オムレツを上手く作るには、 まず”コレ”を準備する

「オムレツ上達はまず”コレ”!」

佐藤です。

今回は、あなたがオムレツを「どうしても上手く作りたい!」と思っているなら読み進めて下さい。

反対に、「別にどうでもいいわ・・・」と思うなら今回の記事はすっ飛ばして下さい。

読むだけ時間の無駄ですし、”オムレツだけは綺麗に上手く作りたい・・・”という方にしか役に立てない内容です。

今回は、「オムレツを上手く作るには、まず”コレ”を準備する」を暴露します。

私が創作料理店で働き始めたのは、31歳の時でした。

10年以上、和食一本でやってきて、「他の料理もやってみたいな!」と思ったのがきっかけでこの店を選びました。

12年前、2004年の春だったと思います。

歓送迎会シーズン。大箱で、団体をとれるお店なら、かなり忙しくなる時期です。

私が働き始めたお店も4階建ての大箱店。小さいビル全部がお店になっていて、満席で130人以上は入れたと思います。

和洋中をゴチャ混ぜにした創作料理を提供するお店。
極端に言うと”なんでも有り”の料理。

働きだした初日から、いきなり予約で満席でした。

「マジか・・・」と一瞬思いましたが、200人、300人の宴会料理もこなしてきたので、しりごみすることはありませんでした。

が、このお店ちょっと特殊でした・・・

宴会料理は、普段の注文の料理のように一から作っていたら、数が多いですから絶対に時間までに間に合いません。

飲食店のクレームNo1は、「味が悪い・・」とかじゃなく「料理が遅い」です。

これだけは、絶対に避けたいため、何が何でも間に合わせる必要がありました。

なので、宴会で出す料理はある程度作りおきでも美味しい料理を選択します。

作りおき可能な料理は、作っておきます。

温かい料理なら出す直前に再度温めて提供します。

ところが、この店、一般客用のメニューに載っている料理もごく普通に宴会料理に入れ込む。

作りおきが不可能な料理もコース料理に入れるわけです。

中でも、一番びっくりしたのが『オムレツ』。

これ、作りおきすれば硬くなって不味い。

ふわふわ、トロトロで提供するのが、当たり前ですから、作りおきして再度温めて出そうものならカチカチ、ばさばさの玉子焼きもどきになります。

お客さんに出せる料理じゃない・・・。

だから、コース料理で「オムレツ」を出す順番になってから作り始めます。

そりゃもう、この時は戦争です、必死で作ります。

だいたいオムレツ一皿(1個)で4人前ですから、40人の宴会なら20分くらいで10個も『オムレツ』を作らないといけません。

短時間で10個作るのはすごく大変ですが、同じペースで作っていればまだ何とか気持ちに余裕もあります。

ところが、この時に、一般オーダーで「オムレツ」の注文が入った時は・・・

”万事休す”です。

そもそも、私の得意料理は和食がメイン。

この店に来るまでお客さんに出せるような「オムレツ」を作ったことがありませんでしたから、1個作るだけでも必死でした。

「あせりまくり・・・」で、1日にこの30人、40人の宴会が3つも4つも続くのですね。

この頃は、ほんと痩せてました・・・・
(キムタクと同じぐらいスラッとしていたと思います・・・)

でもですね、人間追い込まれると瞬時にレベルアップします。

私、3日ほどで綺麗な『オムレツ』をマスターしました。

この時に私は、感じました。

「オムレツは、技術、コツ云々より先に”フライパンの大きさ”だな」

と・・・

今までも、”まかない”などではオムレツを作ったことがありました。

が、どこのお店も大きなフライパンがほとんど。

これで、オムレツ作ると、かなりやりにくい・・・

家庭用のフライパンでも同じことが言えると思います。

しかし、創作料理店でオムレツを作る時に使っていたフライパンは、18cm。
小さいです。

実際、玉子をぐちゃぐちゃ混ぜる範囲はもっと小さくて13cmほど。

この小さい範囲でテクニックを使うとすごくスムーズで作りやすいんです。

なので、あなたが「オムレツを上手く作りたい!」ので、あれば、早く上達したいのなら、まず、やることは「小さいフライパンを用意する!」です。

”18cmのオムレツ用フライパン”がベスト。

私のおすすめは、これ↓、

 

フライパンの輪郭が、鋭角で作業しやすく出来上がったオムレツが取り出しやすい。

私が当時、店で使っていた「型」とほぼ同じで、コイツはフッ素加工でさらに作業がしやすいです。(店は鉄でした)

実際、今私が家で使っているオムレツ用のフライパンです。

(明るさの加減で上の写真と色が違いますが同じフライパンです↓↓)

 

で、これ、けっこう分厚いので熱伝導もよく、長年にわたって使えます。

柄が短かくて、コントロールしやすいのも特徴。

⇒こちらから購入も可能なので、一度ご覧になって下さい。

家庭用のフッ素加工フライパンに比べたら若干高いですが、他にも、ちょっとソーセージを焼くなど使い勝手がよく、長い目でみて今、買っておいた方がいいと思います。

「オムレツを上手く作りたい!」のであればなおさらです。

今なら、定価の64%引きになってますから、激安。

もっと安くていいものはないかと探しましたが、これが一番でした。

一度ご覧になってみてください。

⇒こちら

次回は、私が創作料理店で伝授された「誰でも上手くできる、邪道!オムレツ”ふわとろ”テクニック」を公開します!

あっさり一品! アスパラのもろみ味噌かけ

誰でも上手くできる、邪道!オムレツ”ふわとろ”テクニック

関連記事

  1. 黒くなった野菜の活用法

    「無駄なし!整形野菜」佐藤です。今回は、「冷蔵庫に眠らせ、使うのを忘れて黒くなった…

  2. 「小鍋の横から舞い上がる高火力の炎!柄を持ったままでも手が熱くな…

    必殺!鍋ずらし!佐藤です。今回は、「コンロで小鍋を使う時の必殺!テクニック」を伝授…

  3. フライパンに食材がくっ付かない方法

    佐藤です。今回は、「フライパンに入れた食材がくっ付かず、ムカつかない方法」を伝授します。…

  4. 「少々」ってどのくらい?

    佐藤です。今回は、「少々」についてお話します。「少々?何のこと?」といった…

  5. 食材、腐る前に無駄なく使い切る!佐藤の思いつき料理

    「食材、腐る前に無駄なく使い切る!」佐藤です。以前、頂いたアンケートで、「…

  6. かぼちゃをスムーズに切る方法

    「かぼちゃに囲まれたい!?」佐藤です。今回は、「皮が硬いかぼちゃをスムーズに切る方…

  7. フッ素樹脂加工のフライパンで食材がくっ付かないようにする”3つ”…

    「くっ付かない”3つ”のポイント!」佐藤です。今回も前回の続きで、「フライパンに食…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

最新記事

カテゴリー一覧

厳選レシピ&健康情報

2024年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
PAGE TOP