パリパリ! レンコンチップス

簡単!レンコンで作るパリパリチップス

佐藤です。

今回、

「ポテトチップスをレンコンで作るレンコンチップス」

を伝授します。


この料理、ビールのあてにもなりますしおやつ代わりにもなります。

作り方も超簡単です!


で、


揚げ物の料理を作った時、またはあくる日にそれを作ることで
「揚げ油」を無駄なく使えます。

1回揚げ物に使用したぐらいの油を廃棄するのは、
「もったいない」ですからね。

こういった料理を覚えておけば油を無駄なく使えます。

あなたの料理のレパートリーが増加しますし、

油も無駄なく使えます。

カルビーさんやコイケヤさんのポテト

チップスより
「パリパリ!レンコンチップス」の方が

絶対おいしいです!

パリパリ、カリカリです!

口の中で突き刺さります!?


で、


レンコンを「パリパリ」に揚げる”コツ”が2つあります。
1つ目 レンコンを水でさらす。

よ~く水道水でさらすことで「ベターっ」となる原因の
「デンプン」が抜けます。

2つ目 弱火の油で泡が出なくなるまでじっくり揚げる。

水分が抜けるまでじぃ~っくり弱火で揚げると
「パリパリ」になります!

この
”2つのコツ”さえ抑えておけば、

カ○ビーさんの「ポテトチップス」なんかに引けを

取らないパリパリのレンコンチップスができます!


いい年をした私は、「ポテトチップス」が大好きです。

が、

一度手をつけると止まらなくて食べ過ぎるのでここ半年ほど食べてません。

痛風の再発にもビビッてますし・・・

あなたは好きですか?・・・

それでは、作り方です!
↓↓

【材料】  (1人前)
レンコン・・・100g~120g
(できるだけ細いれんこんが良いです
直径3.5~4cmがBEST!)
サラダ油・・・500cc
塩・・・適量

1、レンコンは、皮を剥いて輪切りにします。超!薄切りの輪切りにして下さい。
2、切ったレンコンをザルに入れ、ボウルに、はめ込んで水で3回洗います。

そのまま、水を出しながら10分さらして下さい。

ある程度、にごりを洗い取ってからさらすのが”コツ”です。

この作業でデンプンを流し出していますが、
これがレンコンをパリパリに揚げる”コツ”です。
3、水をきって、さらに布巾などで水気をしっかり取ります。
4、揚げていきます。サラダ油を鍋に用意して強火で加熱します。

木の箸を油の底まで入れて、「シュワシュワ」と細かい泡が出たら
適温なので、レンコンを入れます。弱火にします。
5、レンコンから泡がほとんど出なくなるまで揚げます。
6、レンコンをキッチンペーパーを敷いたバットに取り出します。
泡がほぼ出なくなるまで揚げれば「パリパリ」になります。

塩をかけます。(塩は、少な目からふって加減して下さい)
7、平皿に盛って完成です!

揚げ物を作った後の油で「レンコンチップ」作って下さい!

じゃが芋で「手作りポテトチップス」にしてもいいですし、
ちょっと変わった食材でしたら、おせちに入れる「慈姑(くわい)」
で作ってもおいしいです。

作り方は、「レンコンチップ」と全く同じじです!

是非!試してみて下さい。

桃色タルタルソースの白身魚フライ

本場!鹿児島さつま汁

関連記事

  1. 薄味でも「旨い!」と言わせる方法(その2)

    結局、料理自体を美味しくする方法です...今回も、「薄味でも美味しい料理に仕上がる7…

  2. 世界一栄養価の低い野菜とは?

    「三種の味で食べる!キンキン冷やし胡瓜」佐藤です。「栄養摂れる!冷製一品料理」…

  3. するめイカ(裂きイカ)の天ぷら、 マヨネーズしょう油で

    美味になる”するめイカ”に施す魔法とは?佐藤です。”ビールに合う最高の「酒の肴」(…

  4. 大海老のマヨチリソースおかずサラダ

    「企業秘密の「マヨチリソース」」佐藤 周生です。今回は、「あっさりで食べら…

  5. カンニング頻度100%「重宝リスト」とは?

    佐藤です。今回は、「日々の料理作りが楽になる方法」です。私が中学2年、14歳の時で…

  6. 極みの健康水

    『ビッグなリターンが得られる『健康法』』佐藤です。以下の記事は、5月11日…

  7. さばと玉ねぎのみそダレ丼

    旬の鯖を丼で食す!佐藤です。 やっぱり、ササっと食べられて、腹も 膨れるどんぶりも…

  8. 「スムージー」って本当に栄養あるの?

    スムージーの最大メリットは「〇素」の働きなのですが...佐藤です。今回は、読者さん…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

最新記事

カテゴリー一覧

厳選レシピ&健康情報

2023年3月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
PAGE TOP