茄子とちぎりゴボウ天の 合わせ味噌汁

美味い味噌汁の”秘密”

「”コク”が際立つ美味い味噌汁の作り方」

を伝授します。

佐藤です。

あなたは、「美味い味噌汁」食べたいですか?

では、この先をすぐに読みすすめてください。

今日からおいしい味噌汁が食べられますよ!

率直にお答えます。

味噌汁作る時は、「油」を入れてください。

味噌汁に「油分」が加わると”コク”が出て、油分の無い味噌汁と
まったく違う美味い味噌汁に変化します。

なぜか?

「香り」です。

人は、『油』が焼けたり熱が加わった時に出る「香り」に対して
猛烈に食欲を喚起されます。

焼き肉、ステーキなどと同じように油の香りに刺激されるのです。

味噌汁に入れる”油”、

代表的なのが「油揚げ」、コイツは”コク”を出すための食材だったんす。

魚の赤出汁なども同じで魚の「脂」で、”コク”が出て美味くなります。

食材は、極端なこといいますと、

「油分」が含まれているなら何でもいいんです。

私のオススメ食材は、さつま揚げ、厚揚げ、おでんに入れるすり身のてんぷら
(平天、ゴボウ天、がんもどきなど)、豚バラ肉、鶏手羽先などです。

けんちん汁には豚の脂身だけを入れたりします。

今回は伝授する味噌汁は、

「茄子とちぎりゴボウ天の合わせ味噌汁」。

スーパーで40%引きだったちぎりゴボウ天を「油食材」にしました。

詳しいレシピに参ります。

↓↓

【材料】 (1人前)
ちぎりゴボウ天・・・100g

茄子・・・中1/2本
刻みネギ・・・少々
水・・・500cc
合わせ味噌・・・30g
かつお出しの素・・・3g

かき揚げをバラバラにしたような
ゴボウ天です。
1、茄子1/2本は、ヘタの部分を切り落とします。

少し斜めの5mm厚に切ります。
2、切った茄子をザル、ボウルに入れ、
水で2~3回すすいだ後、流水にさらします。

茄子が浮いてくるので、お皿で重石をします。

5~6分さらしたら、水気を切っておきます。
3、鍋に水(湯)500ccを入れ、沸騰したら、茄子を入れます。

アクが出るので、お玉ですくい取ります。
4、強火で焚いて茄子が少し軟らかく
なったら、ちぎりゴボウ天も入れます。

油が浮いてくるのですくい取ります。
5、超弱火にします。
(沸騰で味噌のイイ香りが飛ばないようにするため)

合わせ味噌を”みそ溶き”で溶かし入れ、味をみます。

軽く混ぜて出来上がりです。
6、お碗に、たくさんの具を盛って汁も入れます。

刻みネギをのせて完成です!

平天、さつま揚げ、厚揚げなどおでんに入れるようなてんぷら類や、

厚揚げ、油揚げを入れるだけで「油分」が加わって”コク”のある
味噌汁ができます。

特に、濃い合わせ味噌に”油分”を加えるとおいしくなります。

”コク”の出る「油」を味噌汁に加えて、

是非!作ってみて下さい!

@夏の一品!リンゴ酢の”もずく酢”

@割合で焚く煮魚!シャケのアラ煮付け

関連記事

  1. 叩く料理!ツナと長芋のひじきサラダ

    「ひじきサラダ」3つの高メリットこの料理、あなたにゴリ押しします・・・「”ツナと長芋のひ…

  2. 刻んだ野菜がまな板からポロポロ落ちない秘訣

    目からうろこ⁉佐藤です。今回は、まな板で食材を切る時のちょっとしたテク…

  3. 茄子の胡麻豆乳煮込み

    【血液を元気にしくれる「茄子」のスゴさ】健幸料理家・健酵アドバイザー 佐藤周生です。…

  4. 白砂糖は危険!?

    私は”弊害あり”と信じています...健康に敏感な方なら知っている「白砂糖」の体への悪影響...本当…

  5. 「レパートリーを増やす簡単!「ニラ肉味噌」

    【熱ッ!?冷た!?ニラ肉みそ冷やっこ】佐藤 周生です。今回は、「レパートリ…

  6. 世界一栄養価の低い野菜とは?

    「三種の味で食べる!キンキン冷やし胡瓜」佐藤です。「栄養摂れる!冷製一品料理」…

  7. ネギ味噌

    塗ったり、かけたりするだけ...佐藤です。今回は、”ネギ味噌焼”などに使える「ネギ…

  8. 茄子の薬味しょう油漬け

    【加熱食が体を弱くする】健幸料理家・健酵アドバイザー 佐藤周生健康に生きるために最…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

最新記事

カテゴリー一覧

厳選レシピ&健康情報

2025年3月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  
PAGE TOP