茄子とちぎりゴボウ天の 合わせ味噌汁

美味い味噌汁の”秘密”

「”コク”が際立つ美味い味噌汁の作り方」

を伝授します。

佐藤です。

あなたは、「美味い味噌汁」食べたいですか?

では、この先をすぐに読みすすめてください。

今日からおいしい味噌汁が食べられますよ!

率直にお答えます。

味噌汁作る時は、「油」を入れてください。

味噌汁に「油分」が加わると”コク”が出て、油分の無い味噌汁と
まったく違う美味い味噌汁に変化します。

なぜか?

「香り」です。

人は、『油』が焼けたり熱が加わった時に出る「香り」に対して
猛烈に食欲を喚起されます。

焼き肉、ステーキなどと同じように油の香りに刺激されるのです。

味噌汁に入れる”油”、

代表的なのが「油揚げ」、コイツは”コク”を出すための食材だったんす。

魚の赤出汁なども同じで魚の「脂」で、”コク”が出て美味くなります。

食材は、極端なこといいますと、

「油分」が含まれているなら何でもいいんです。

私のオススメ食材は、さつま揚げ、厚揚げ、おでんに入れるすり身のてんぷら
(平天、ゴボウ天、がんもどきなど)、豚バラ肉、鶏手羽先などです。

けんちん汁には豚の脂身だけを入れたりします。

今回は伝授する味噌汁は、

「茄子とちぎりゴボウ天の合わせ味噌汁」。

スーパーで40%引きだったちぎりゴボウ天を「油食材」にしました。

詳しいレシピに参ります。

↓↓

【材料】 (1人前)
ちぎりゴボウ天・・・100g

茄子・・・中1/2本
刻みネギ・・・少々
水・・・500cc
合わせ味噌・・・30g
かつお出しの素・・・3g

かき揚げをバラバラにしたような
ゴボウ天です。
1、茄子1/2本は、ヘタの部分を切り落とします。

少し斜めの5mm厚に切ります。
2、切った茄子をザル、ボウルに入れ、
水で2~3回すすいだ後、流水にさらします。

茄子が浮いてくるので、お皿で重石をします。

5~6分さらしたら、水気を切っておきます。
3、鍋に水(湯)500ccを入れ、沸騰したら、茄子を入れます。

アクが出るので、お玉ですくい取ります。
4、強火で焚いて茄子が少し軟らかく
なったら、ちぎりゴボウ天も入れます。

油が浮いてくるのですくい取ります。
5、超弱火にします。
(沸騰で味噌のイイ香りが飛ばないようにするため)

合わせ味噌を”みそ溶き”で溶かし入れ、味をみます。

軽く混ぜて出来上がりです。
6、お碗に、たくさんの具を盛って汁も入れます。

刻みネギをのせて完成です!

平天、さつま揚げ、厚揚げなどおでんに入れるようなてんぷら類や、

厚揚げ、油揚げを入れるだけで「油分」が加わって”コク”のある
味噌汁ができます。

特に、濃い合わせ味噌に”油分”を加えるとおいしくなります。

”コク”の出る「油」を味噌汁に加えて、

是非!作ってみて下さい!

@夏の一品!リンゴ酢の”もずく酢”

@割合で焚く煮魚!シャケのアラ煮付け

関連記事

  1. お店のような「千切りキャベツ(サラダ)」の作り方

    ★切り方で食感が変わる!?キャベツの千切り 佐藤です。豚カツやフライ物など揚げ物料…

  2. ゆでタコのバジル和え

    ”和える”だけ!のビールのアテ佐藤です。今回は、「ゆでタコを使った簡単酒の…

  3. 寒ブリの塩ねぎま焼き

    フライパンで焼くだけの酒のアテ佐藤 周生です。今回は、「ササっとできる”酒のアテ”…

  4. 食材、腐る前に無駄なく使い切る! 佐藤の思いつき料理”2日目”…

    「豪快!まるごとぶりカマと千両茄子の濃厚みそ煮」、「簡単トマトサラダ」「わかめと芽にんにく…

  5. これから4~5年かけて挑戦します!

    佐藤です。今回は、読者さんからの質問にお答えする、Q&Aです。料理…

  6. レシピを100%信じると…

    佐藤です。今回は、今までのアンケートで頂いている私への質問にお答えする、Q&amp…

  7. コレステロール大歓迎!?

    現在の油の常識佐藤です。読者さんからのメールで多いのが、「どんな油を使うの…

  8. 小エビの唐揚げ うま塩仕立て

    エビの殻をサクサク!カラッ!と揚げ、食べやすくする方法佐藤です。今回は、”うまみ塩…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

最新記事

カテゴリー一覧

厳選レシピ&健康情報

2023年3月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
PAGE TOP