ビールに合う!厚揚げの照り焼き

【酒の肴・副菜】厚揚げを焼いてタレで照り焼きにするだけ!シンプルだけど甘辛さがたまらん一品です!

「調理作業を減らつつ美味しく楽チンに作る!」

佐藤 周生です。

今回は、「ビールのアテにピッタリの簡単な厚揚げ料理」を伝授します。

ビールのアテには、「枝豆の塩茹で」が最高ですが、たまにはこんな「厚揚げの一品」もおすすめ。

それが「厚揚げの照り焼き」

厚揚げをフライパンで焼いて、甘辛のタレを絡めるだけ。

刻みネギ、おろし生姜の薬味を加えれば、さらに旨い!

厚揚げは豆腐を油で揚げてますから、表面は油でコーティングされている状態。

なので、けっこう油っぽさがある。

その油っぽさを甘辛タレが抑え、丁度いい味に感じさせてくれるわけです。

でも、丁度いい味に感じるのは、そのタレがしっかり厚揚げに絡むことが条件。

食材に油が多くついていると、タレはしっかり絡んでくれません。

タレが油にはじかれてしまう…

この油分を適度に取り除く必要があるのです。

厚揚げを他の料理に使う場合でも同じで、余計な油分は味の邪魔をすることも。

だから、熱湯をかけて油を抜く、「油抜き」という調理の基本があるわけです。

ですが、こういった基本の作業1つ1つが調理時間を長くしてしまう…

できるだけ、短時間で作って、ささっと食べたいですよね。

そこで、この方法がおすすめ。

「茹でる」

「厚揚げの照り焼き」を通常通り作る場合、厚揚げを油抜きしたのち、フライパンで焼いて焼色を付けながら、中まで熱を通して、タレを絡める…

という調理になります。

「茹でる」方法は、厚揚げを茹でて、フライパンでササっと焼いて焼色だけ付けて、タレを絡めるという手順。

厚揚げはそこそこ厚みがあるので、 通常通り作り方の場合、フライパンで中まで熱を通そうとすると3~5分はかかる。

それプラス、油抜きの作業が2~3分です。

タレを入れる前までに合計5~8分かかる。

でも、「茹でる」方法で作れば、「中まで熱を通す作業」と「油抜きの作業」が同時にできます。2分くらい。

茹でれば、油は抜けますよね。

あとはフライパンで焼色を付けるだけ。これならフライパンで焼く作業は1~2分程度

タレを入れる前までに、合計3~4分で済むのです。

わかりやすく言うと「油抜き」にかかる時間を省略できるわけです。

この 「中まで熱を通す作業」と「油抜きの作業」が同時にできる 「茹でる」方法は、温かい厚揚げの料理にはすごく便利なので、是非覚えてみて下さい。

調理時間が短縮され、油分も抜けて、タレがしっかり絡んで美味しい 「厚揚げの照り焼き」 が作れます。

私、このところあっさり味の料理ばかり食べていたので、ちょっと濃い味の料理が食べたいと考えたのが、 「厚揚げの照り焼き」

ノンアルコールビールにもピッタリ合う、酒のアテになりましたね。
(痛風が完全に完治してないので、まだアルコールが飲めないのです…)

レシピ、見て下さい!
↓↓

【材料】(1人前)
厚揚げ…1枚
刻みネギ…少量
おろし生姜…小さじ1/2
胡麻油…小さじ1/2杯

【タレ】
みりん…大さじ3杯

酒…大さじ1杯
濃口醤油…大さじ1杯
砂糖…小さじ1杯

1,厚揚げは、タップリのお湯で「2分」茹でます。(沸騰後、中火にして茹でる)
2,厚揚げを茹でている間に【タレ】を合わせます。

小さいボウルに酒(大1と1/2)、みりん(大2)、濃口醤油(大1)、砂糖(小1)を入れてよく混ぜておきます。
3,厚揚げを茹でたら、湯から出し、4等分に切ります。
4,キッチンペーパーで水気を拭き取ります。
5,すぐに厚揚げを焼きます。

フライパンを強火で熱し、胡麻油(小1/2)を敷いて30秒後、厚揚げを入れます。(少しだけ火を弱める)
6,少し焼き色が付いたら返して、反対面も同じように焼きます。 (強火の中)
7,中火に弱めて、(2,)の【タレ】を加えます。
8、厚揚げにタレを絡めながら、中火で煮詰めます。
9,少し濃度が出るまで煮詰めたら、出来上がり!
10,小鉢などの器に盛り、タレもかけます。
11,刻みネギ、おろし生姜を添えて完成です!

ちょっと濃い味付けの一品料理。チビチビ食べるビールのアテになります。

是非、作ってみて下さい。

少ない廃油(揚油)の処理法

豚しゃぶのせ和風トマトソース冷しうどん▼

関連記事

  1. 厚揚げとレンコンのきのこ鶏そぼろ餡かけ

    佐藤 周生です。今回は、「濃口醤油ベースの”餡”をかける!餡かけ料理」を伝…

  2. 単品食材のお手軽料理「厚揚げの生姜煮」

    「つまみ食いの「常習犯」」佐藤 周生です。今回から、単品食材を使ったお手軽な料理を…

  3. 炙り鶏肉と南瓜と厚揚げの焚き合わせ

    旨すぎる!炙り鶏肉とカボチャと厚揚げの煮物!佐藤です。あなたは、今回紹介する料理を…

  4. 生姜香る厚揚げの田舎煮

    煮物のつまみ食い合戦!佐藤 周生です。今回は、「シンプルに”煮る”だけの簡単煮物」…

  5. 豚ロース肉と厚揚げの梅みそ炒め

    【肉はほどほどに...濃厚味なのにさっぱり味の15分炒め物!】健幸料理家 佐藤周生です。…

  6. フライパンで作る簡単!”焼き厚揚げ”新玉ねぎの薬味のせ

    「ダブル下ごしらえ法」とは?佐藤です。「”厚揚げ”のダブル下ごしらえ法」を伝授しま…

  7. 厚揚げとブロッコリーの大根おろし餡

    あっさり味の簡単!厚揚げ料理佐藤 周生です。今回は、「厚揚げとブロッコリーの大根お…

  8. ゴボウ香る!あっさり豚だし鍋

    「料理家、辞めます・・・」いつでも・簡単に・誰でも・美味しく作れる、「鍋だしの作り…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

最新記事

カテゴリー一覧

厳選レシピ&健康情報

2025年1月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
PAGE TOP