定番煮物の美味しさレベルアップ法
佐藤です。
今回は、
「定番煮物をちょっとの工夫で美味しくする方法」を伝授します。
「かぼちゃの旬は?」というと「秋」のイメージがあると思いますが、正確には7月~12月。
夏に収穫され、貯蔵。
おいしくなるのは水分の抜けた10月、11月、12月です。
なので、秋~冬が旬になるのだと思います。
ですが、実際スーパーに並ぶ西洋かぼちゃは貯蔵性が非常に高いので一年中出回っているわけです。
で、そのかぼちゃの料理というと一番にイメージするのは「煮物」ではないでしょうか。
かぼちゃの煮物は美味しいですよね。
さらに厚揚げと一緒に焚くとコクが加わってこれまた旨い。
ですが、この煮物の煮汁は、かぼちゃと厚揚げそれぞれ味付けを変えたほうがもっと美味しくなるのです。
厚揚げは、油を含んでいる分その油分に勝つ、濃い味の方が合います。
しょうゆ味が効いてる感じ。
反対にかぼちゃは、素材の味を活かすため、若干薄味で甘味が強い方が合います。
醤油が少なく、甘味が勝っている感じの味ですね。
そこで、お教えしたいのがこの方法。
『厚揚げを濃い煮汁で焚いた後に、その煮汁を薄めてかぼちゃを焚く』
少し手間ですが、厚揚げのコク、旨味が出た煮汁でかぼちゃを焚くので一緒に焚いた時のようなコクのある美味しさに。
そして、それぞれに合った”味”の濃さにできますから、一段と美味しくなります。
で、さらに”旨味”を強くするために煮汁に「出し昆布」を加える。
これは、入れるだけですから手間にはならないです。
これらのちょっとした工夫で家庭風の定番煮物が少し上品な仕上がりにできます。
ちょっとやり方が異なりますがこのような素材で味を変えることは、和食の世界では「基本」として行なっています。
食材は個々で焚いてそれぞれに合った味にすることで”美味しい”にできるのですね。
例外も多々ありますが基本的には複数の食材を一緒に焚くことをしないのです。
家庭で全ての煮物をここまですると色々とムダも出て、かなり時間もかかってしまうので、必要無いとは思いますが、
『厚揚げを濃い煮汁で焚いた後に、その煮汁を薄めてかぼちゃを焚く』
この程度の手間なら美味しくするためにやってみる価値はあると思います。
レシピでその方法をもっと詳しく説明します!
↓↓↓
【材料】
かぼちゃ…1/2コ(400g)
厚揚げ(正方形)…2枚(260g)
出し昆布…5g
生姜…10g
《煮汁》割合↓
(だし6:酒1:みりん1:濃口醤油1+砂糖)
水…360cc
粉カツオ節…小さじ1杯
酒…60cc
みりん…60cc
濃口醤油…60cc
砂糖…20g
(砂糖なしの場合はみりんを120ccにして下さい)
別途水…300cc
別途砂糖15g(またはみりん30cc)
作り置きも可能な煮物です。
冷蔵保存で3~4日持ちします。
是非作ってみて下さい。
この記事へのコメントはありません。