牛肉とゴボウとこんにゃくの 甘辛しょう油煮

この驚異的ごはんのおともレシピは本日限り?!

これ、ごはんにそのままかけても美味しいかも…

佐藤です。

「メイン料理以外にあと一品欲しい!」

そんな時の驚異的ごはんのお供になる甘辛の煮物一品を伝授します。

例えば、本日のメイン料理は、酒のあて。

なので、

「後で食べるごはんのおかずになる料理は何か無いか?」

酒の後のごはん、味噌汁、つけもの

「もう一品何かあると嬉しい」

「牛肉とゴボウとこんにゃくの甘辛しょう油煮」は、そんな時のあなたのわがままを解決してくれる料理です。

程よく脂身を含んだ牛バラ肉を使い、その脂身がしみ込むと旨くなるこんにゃくと牛蒡を加えて砂糖としょう油で煮詰めた簡単煮物です。

「しぐれ煮」ほど煮詰ったような濃い味でもなく、すき焼きの砂糖しょう油味ほどさっぱりしてない、その中間の味付けの煮物です。

始めに炒める牛肉の脂の匂いで口にヨダレが広がり、作っている最中に白ごはんが食べたくなります。

煮詰まって完成するまで、”食欲”と”理性”との戦いです。

あなたが”食欲”を抑えて、”理性”が勝てるように、細かくレシピを説明しました。

さっそく見て下さい!
↓↓

【材料】  (1人前)
牛バラ肉細切れ…100g
こんにゃく…70g
(下茹でしないタイプのもの)
牛蒡…30g
牛脂…1コ
白ゴマ…少々

【煮汁】
水…25cc
清酒…25cc
濃口しょう油…20cc
砂糖…15g

1、コンニャクは、5mm厚に添いでそれを5mm幅に刻みます。
2、牛蒡は、手でこすりながら流水で、よく洗います。
(土がとれたらOK)

皮は剥かず、表面に6~7本切り込みをいれます。
(皮に旨味があるので剥きません)
3、ボウルにザルをはめ込み、水を入れておきます。

ピーラー(皮剥き)を使って牛蒡を削ります。

牛蒡を回しながら、コンニャクと同じ長さになるように削っていきます。

力を入れて削り、厚めの「ささがき牛蒡」にします。

削れたらすぐザルボウルに入れます。
(アクで真っ黒になるので)
4、水で3回すすぎ洗いします。
(すすぎ洗いである程度のアクをとります)

流水に5分さらした後、水気をよく切ります。

ここで、【煮汁】の水、調味料をボウルなどに合わせておきます。
5、鍋を強火にかけ、牛脂を入れます。

鍋を回して、牛脂を全体になじませます。
6、煙が出たら、鍋を一度火から離します。

10秒ほど待って、火に戻し牛肉を入れ、

木ヘラで混ぜながら炒めます。

中火にします。
7、牛肉が8割赤い部分が無くなったらコンニャク、ささがき牛蒡を入れさらに炒めます。
8、中火のまま、牛蒡がしんなりしてきたら【煮汁】をよく混ぜて入れます。
9、砂糖も加え、中火で煮詰めます。

煮汁を全体にからませるように木ヘラで混ぜます。
10、煮汁が減り、ドロッとなったら火を止めます。
(煮汁が少し残る程度)

出来上がりです。
11、器に小高く盛って、胡麻をてっぺんにかけたら完成です!

お好みで一味をふって”ちょいピリ辛味”にしてもおいしいです。

ごはんのお供に最高の料理です。

是非つくってください!

炙り海老と里いもの簡単煮物

めかぶと長芋の旨出しかけ

関連記事

  1. 風味豊かな!ホタテとタケノコの胡麻煮

    つまみ食いが目的!?佐藤です。今回は、『練り胡麻』を使ってできる「簡単煮物」を伝授…

  2. イワシのこってり煮付け

    今回は、「買ってきた魚の鮮度が悪かった場合の魚煮付け法」を伝授します。佐藤です。「…

  3. 手羽先入り!濃厚旨だし「おでん」其の1

    気楽な”おでん”じっくり「味」が滲み込ます。2日かけましょう …佐藤です。…

  4. しろ菜と豚肉のあっさり炒め煮

    【菜っ葉の作り置き料理、最適な方法とは...】健幸料理家 佐藤周生です。今回は、…

  5. 手羽先と春キャベツと新玉ネギのくたくた煮

    煮込めば増す、だから自然な”甘み”が味わえる!佐藤 周生です。野菜の自然の「甘み」…

  6. 厚切り豚バラ肉の醤油たれ丼

    ”コッテリ”が食べたい時の豪快!「肉丼」佐藤です。「今日は、なんとなく、脂っこくて…

  7. たっぷり小松菜と手羽先の豆乳煮込み

    「手順次第で楽チン煮物」佐藤 周生です。今回は、「早く楽に作るための煮物の手順」を…

  8. 豪快!春キャベツと挽肉の和風スープ煮込み

    【春を感じる15分のおかずスープ】建幸料理家・健幸アドバイザー 佐藤周生です。今年…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

最新記事

カテゴリー一覧

厳選レシピ&健康情報

2025年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  
PAGE TOP