牛肉とゴボウとこんにゃくの 甘辛しょう油煮

この驚異的ごはんのおともレシピは本日限り?!

これ、ごはんにそのままかけても美味しいかも…

佐藤です。

「メイン料理以外にあと一品欲しい!」

そんな時の驚異的ごはんのお供になる甘辛の煮物一品を伝授します。

例えば、本日のメイン料理は、酒のあて。

なので、

「後で食べるごはんのおかずになる料理は何か無いか?」

酒の後のごはん、味噌汁、つけもの

「もう一品何かあると嬉しい」

「牛肉とゴボウとこんにゃくの甘辛しょう油煮」は、そんな時のあなたのわがままを解決してくれる料理です。

程よく脂身を含んだ牛バラ肉を使い、その脂身がしみ込むと旨くなるこんにゃくと牛蒡を加えて砂糖としょう油で煮詰めた簡単煮物です。

「しぐれ煮」ほど煮詰ったような濃い味でもなく、すき焼きの砂糖しょう油味ほどさっぱりしてない、その中間の味付けの煮物です。

始めに炒める牛肉の脂の匂いで口にヨダレが広がり、作っている最中に白ごはんが食べたくなります。

煮詰まって完成するまで、”食欲”と”理性”との戦いです。

あなたが”食欲”を抑えて、”理性”が勝てるように、細かくレシピを説明しました。

さっそく見て下さい!
↓↓

【材料】  (1人前)
牛バラ肉細切れ…100g
こんにゃく…70g
(下茹でしないタイプのもの)
牛蒡…30g
牛脂…1コ
白ゴマ…少々

【煮汁】
水…25cc
清酒…25cc
濃口しょう油…20cc
砂糖…15g

1、コンニャクは、5mm厚に添いでそれを5mm幅に刻みます。
2、牛蒡は、手でこすりながら流水で、よく洗います。
(土がとれたらOK)

皮は剥かず、表面に6~7本切り込みをいれます。
(皮に旨味があるので剥きません)
3、ボウルにザルをはめ込み、水を入れておきます。

ピーラー(皮剥き)を使って牛蒡を削ります。

牛蒡を回しながら、コンニャクと同じ長さになるように削っていきます。

力を入れて削り、厚めの「ささがき牛蒡」にします。

削れたらすぐザルボウルに入れます。
(アクで真っ黒になるので)
4、水で3回すすぎ洗いします。
(すすぎ洗いである程度のアクをとります)

流水に5分さらした後、水気をよく切ります。

ここで、【煮汁】の水、調味料をボウルなどに合わせておきます。
5、鍋を強火にかけ、牛脂を入れます。

鍋を回して、牛脂を全体になじませます。
6、煙が出たら、鍋を一度火から離します。

10秒ほど待って、火に戻し牛肉を入れ、

木ヘラで混ぜながら炒めます。

中火にします。
7、牛肉が8割赤い部分が無くなったらコンニャク、ささがき牛蒡を入れさらに炒めます。
8、中火のまま、牛蒡がしんなりしてきたら【煮汁】をよく混ぜて入れます。
9、砂糖も加え、中火で煮詰めます。

煮汁を全体にからませるように木ヘラで混ぜます。
10、煮汁が減り、ドロッとなったら火を止めます。
(煮汁が少し残る程度)

出来上がりです。
11、器に小高く盛って、胡麻をてっぺんにかけたら完成です!

お好みで一味をふって”ちょいピリ辛味”にしてもおいしいです。

ごはんのお供に最高の料理です。

是非つくってください!

炙り海老と里いもの簡単煮物

めかぶと長芋の旨出しかけ

関連記事

  1. 煮物の作り直し

    「失敗煮物の作り直し法とは?」佐藤です。今回は、野菜料理の伝授は一回お休みしまして…

  2. 牛肉と牛蒡の玉子とじ丼

    牛肉と牛蒡のガッツリ!玉子とじ丼佐藤です。肉や魚とささがき牛蒡を焚いて、溶き玉子を…

  3. 「キノコまみれのガッツリ茶碗蒸し」&「豚肉とエリンギ炒め、たっぷ…

    ★冷蔵庫の残り物で作る!ガッツリ2品献立 その1「ズボラ茶碗蒸しで温まる...」佐藤です…

  4. たっぷり野菜の醤油焼きそば 温玉のせ

    まったり旨さ倍増!温玉が決め手です...佐藤です。今回は、「野菜たっぷりの醤油焼き…

  5. 肉ひじきの五目煮

    休みの日に作る栄養煮物大量に作り、三日かけて食べるおかずになる「ひじきの煮物」を伝授します…

  6. イカとチンゲン菜のあっさり煮

    「煮込まない煮物!?」佐藤 周生です。今回は、「イカとチンゲン菜を生姜を効…

  7. 骨まで食べられる!本格アジの南蛮漬け

    見ないで下さい...佐藤です。はっきりいいます…今回の料理はめんどくさいの…

  8. ぶりの照り焼き

    『究極のシンプル照り焼きタレ!』佐藤 周生です。今回は、「甘過ぎず、しょう油辛くな…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

最新記事

カテゴリー一覧

厳選レシピ&健康情報

2023年6月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  
PAGE TOP