牛すじ肉の煮込み②(2日目-煮込む)

【酒の肴】『3日に分けて作る!最高に美味しい牛すじ肉の煮込み』2日目の作業は「味付けして煮込む」、です。煮詰め加減のポイントをお教えします!

”甘み”と”塩気”、おいしい味のバランスは…

佐藤です。

「3日に分けて気軽に作れる!牛すじ肉の煮込み」

2日目の作業を伝授します。

1日目の作業は、こちらをご覧下さい。
↓↓


2日目は、「煮込む」。

みりん、濃口醤油で味付けしてあとは
煮詰めていくだけ。

時間的には、30分弱。

スジ肉が、すでに軟らかくなっている
ので、長時間煮込む必要はありません。

2日目の作業は、簡単です。

1つポイントは、煮詰め加減。

煮詰め足りないと薄味に感じて美味しく
ない…

かといって煮詰めすぎると濃くなり、
辛い…

今回は、この加減を分かりやすく
お伝えしています。

また、みりんと醤油のバランスはどんな
味になっていればいいのか?

そこも具体的にお教えしていますので、
すぐに見て下さい。
↓↓

【材料】(5~6人前)
牛スジ肉…500g
出し昆布(あれば)…5cm角
酢(あれば)…少々
酒…約150cc

【煮汁】
ゆで汁…約400cc
みりん…約200㏄
濃口醤油…約50cc
たまり醤油(あれば)…約20㏄
(なければ濃口醤油70㏄)

一晩経った状態。
冷めると脂が白く固まりどのくらい脂が含まれているのかが分かりやすいです。
前面に白くなるくらい脂が多い場合はすくい取っておきます。

ゆで汁の量が多い場合は、スジ肉が水面からちょっと出る状態まで減らして
下さい。(余分なゆで汁は別の料理などに使って下さい)

1、スジ肉をまな板に取り出し、2㎝角に切ります。塊でなく薄い部位は大きめ
に切って下さい。

2、切ったスジ肉を鍋に戻します。

3、玉じゃくし(約70cc)を使い、とりあえずみりん(2杯)と濃口醤油を1杯を
加えて強火にかけます。
(もし、たまり醤油があれば「たまり3割:濃口7割」で1杯にして下さい。
たまり醤油を加えると煮汁が濃い黒色になり、仕上がりが綺麗になります)

4、沸騰してきたら中火の強に。ここで味を見ます。

5、醤油とみりんの味のバランスは、”醤油味よりみりんの甘みが強いほう”が
美味しく感じます。

おそらくこの時点で味見すると醤油の味が勝って感じると思いますので、甘みを
強くするためにもう1杯みりんを加えます。トータルみりん3杯です。
(みりんでなく砂糖を使う場合は、1/2の量にして下さい。1杯半。)

このまま煮込んでいきます。

6、20分煮込んだところ。煮汁が約半分になったところで弱火にします。
(弱火の強)

このまま強い火加減で煮詰めると鍋回りに付いた煮汁が焦げて煮汁に混ざるので
弱火でさらに煮詰めていきます。

7、弱火でも焦げることがあるので、念のため鍋回りの煮汁を拭き取っておき
ます。

8、さらに5~6分煮詰めたところ。

煮詰め加減のポイントは、味見して「そこそこ濃い味がする」ところまで。
脂分が多いので薄味だと頼りない味に感じるので。

これで出来上がり。火を止めます。

このまま一晩寝かせて味をしみ込ませます。

9、スジ肉がカチカチに乾燥しないようにするためと、虫などはいらないように
するため蓋をしておきます(熱が逃げる隙間をあける)

10、クッキングシートなどをかぶせてもOK。

2日目の作業は、ここまで。

一晩寝かせれば味がスジ肉の中まで滲みて、最高に美味しい状態で食べられ
ます。

3日目の作業で、冷凍保存の方法 と応用法をお伝えします。

牛すじ肉の煮込み①(1日目-下ゆで)

牛すじ肉の煮込み③(3日目-保存方法)

関連記事

  1. カリフラワーと鶏もも肉のカレー豆乳クリ―ム煮

    【豆乳とカレー風味が絶妙!】佐藤 周生です。カリフラワーってあまり使わないかもしれ…

  2. 濃厚な自然の甘味! 玉ねぎと海老のあっさり煮

    10分煮るだけの”あっさり煮物”佐藤 周生です。「煮物は、時間がかかる」と…

  3. 時短技で作る!手羽元の鶏肉じゃが

    ズボラ肉じゃがの4つの楽チンポイント佐藤です。あなたは、肉じゃが好きですか? そうで…

  4. 生姜香る厚揚げの田舎煮

    煮物のつまみ食い合戦!佐藤 周生です。今回は、「シンプルに”煮る”だけの簡単煮物」…

  5. 茄子と豚バラ肉の塩麹煮

    「塩麹煮物の食材組み合わせのコツ」佐藤 周生です。今回は、「茄子と豚バラ肉で超簡単…

  6. 油で煮る!?秋刀魚としめじのコンフィ

    『「コンフィ」でレパートリーあっという間に拡大!』佐藤 周生です。今回は「油で煮る…

  7. 牛すじ柳川丼

    栄養と味、どっち優先?佐藤です。牛すじ肉を使ってできる創作料理。5品目を伝授します。今回は…

  8. 簡単!煮物用タケノコの切り方

    誰でもできる窃盗テクニック!佐藤です。今回は、「スーパーの”たけのこの水煮”を美味しそうに…

コメント

    • AE86
    • 2019年 5月 21日

    こんにちは。ご無沙汰しています。
    牛すじ肉は大好きなので興味深く拝見しております。
    ちなみに、
    ・圧力鍋を使った場合
    ・醤油味ではなく塩味のレシピ
    も参考までに教えていただけると助かります。

      • 佐藤
      • 2019年 5月 21日

      お久しぶりです。

      「圧力なべで作る場合」と「塩味」ですね。
      分かりました。

      また、追加しますので、しばらくお待ち下さい。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

最新記事

カテゴリー一覧

厳選レシピ&健康情報

2023年6月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  
PAGE TOP