【食感と瑞々しさがたまらんサラダ!】
佐藤 周生です。
今回は、「パパっと作れるサラダ」を伝授します!
サラダで使う野菜…
例えば、レタスとかキャベツとか。
それらはシャキシャキ食感が特徴で、その食感がサラダを美味しく感じさせてくれますよね。
で、その仲間に加えて頂きたいのが、
「白菜(はくさい)」。
白菜は、生でも食べられてシャキシャキ食感!(何度かお伝えしてます…)
でもね、レタスとかキャベツのシャキシャキ食感とちょっ~と違うんです。
白菜はご存知の通り水分が多い。
ですから、噛むとシャキッ!を感じた後にじゅわ~っと中からほんのり甘い水分が出てくる…
噛んだ瞬間だけシャキッとして、後は瑞々しさを強く感じるわけです。
これがなんとも爽やか!
水分が多い分、白菜自体の味も薄く、水っぽさも感じますけど食感の良さがそのデメリットを上回っている感じ。
ということで、今回おすすめのサラダは、
「水菜と白菜とツナのサラダ 人参ドレッシング」
白菜と水菜とザクザクっと切って、ツナと共に器に盛り、人参ドレッシングをかけるだけ!
白菜の水っぽさを抑えるため油漬けのツナ缶を加え、カロテン濃厚な人参ドレッシングで食べて頂く。
瑞々しさの中にちょっとコクもあってすごく食べやすいサラダです。
以前、こんな↓白菜のサラダも伝授したことがあるのですが、
読者さんにすごく好評でした。
今回の「水菜と白菜とツナのサラダ 人参ドレッシング」もかなりおすすめです!
レシピ公開!
↓↓
【材料】(1~2人前)
白菜…大1枚(100g)
水菜…1カブ(固まり)(30g)
ツナ缶(80g)…1/2缶(40g)
カツオ節…少量
黒ゴマ…少々(あれば)
【人参ドレッシング】
人参(中200g前後)…1/5本(40g)
オリーブ油…大さじ2杯(代用…アマニ油、エゴマ油など)
酢…大さじ1杯
みりん…大さじ1杯弱
淡口醤油…小さじ2杯
塩…2つまみ
コショウ…3ふり(できれば黒コショウ)

ボウルにすり落とした人参(1/5本)を入れ、オリーブ油(大2)、酢(大1)、みりん(大1弱)、淡口醤油(小2)、塩(2つまみ)、コショウ(3ふり)を加えてよく混ぜておきます。






白菜と水菜のシャキシャキ食感が楽しめる簡単サラダ!
是非、作ってみて下さい。
この記事へのコメントはありません。