鶏もも肉のピリ辛チリソース丼

フライパンで炒めて絡めるだけ!

佐藤です。

今回は、

「近代の定番料理をアレンジした丼物」

を伝授します。

突然ですが、「海老を使った料理」というとどんな料理を思い付きますか?

海老フライ、海老天、海老マヨネーズ… などなど、

こういった海老料理の定番だと思いますが、 ひと昔前まで流行料理だったこれも、もう定番といってもいいのではないでしょうか…

「海老のチリソース」

コンビニやスーパーのお惣菜として並ぶくらいですから、未だ人気がある。

海老のチリソースは、海老のプリっとした食感と甘みが美味しいわけですが、 そもそもは、”美味しい”の理由は、
ベースの味となっている"チリソース”のおかげですよね。

だったら、”海老”じゃなくてもいいのでは?

私、これまで肉、魚、いろいろな食材でチリソース炒めを作ったことがあり、どれも美味しかったのですが、
食感・味的にも合っていて、「一番おかずになりやすい」と感じたのは、

”鶏肉”。

そこで、今回のおすすめしたいのは、

『鶏肉のチリソース炒め』

で、これをさらに「丼(どんぶり)」に…

フライパンで鶏肉と玉ねぎを炒めてチリソースを絡め、丼ごはんにのせるだけ。

軟らかい鶏もも肉の旨味にチリソースがベストマッチ!

そのチリソースは、始め、甘ぁ~くて、後から「ちょっと辛っ!」と感じるスイートチリソースとケチャップと調味料を少し合わせるだけの簡単ソース!

で、鶏肉と玉ねぎを炒める際に生トマトを加える…

これで、チリソースにフレッシュ感が出るのですね…

ここがこのチリソースのオリジナルポイント。

スイートチリソース、「辛い」と言って甘みも強いのでそれほど辛くは感じないです。

辛い味付けが苦手な方でも気にせず食べて頂けると思います。

「鶏もも肉のピリ辛チリソース丼」は、

私が休みの日に「昼めし、何食べようか…」と迷っていた時に、ふと思い付きで作った丼物。

休みは、なんとなく気が抜けてぼう~ッとするので、刺激が欲しいと思い、ピリ辛料理にしたわけです。

辛味でちょっと”シャキッ”となりますね。

頭がシャキッとしてお腹も膨れるレシピ、見て下さい。
↓↓

【材料】(1人前)
ごはん…食べられるだけ
鶏もも肉…200g
玉ねぎ…1/2個
トマト…中1/2個
刻みネギ…少量
塩・コショウ…少々
片栗粉…大さじ1杯
油…小さじ2杯(10cc)

【チリソース】
スイートチリソース…大さじ3杯(50g)
ケチャップ…大さじ2杯(30g)
酒…小さじ1杯(5cc)

淡口醤油…小さじ1杯と1/2(8cc)

1、玉ねぎ(1/2コ)は、櫛形に切ります。
2、トマトは、1.5cm角に切ります。
3、鶏もも肉は、身の分厚いところに切り込み入れ(開く)、4cm角の大きさに切ります。
4、鶏もも肉に片栗粉(大さじ1)をまぶします。均等に粉が付くようによく混ぜます。

(片栗粉は、チリソースが鶏肉によく絡むようにするため)
5、チリソースを合わせます。

ボウルにスイートチリソース(大3杯)、ケチャップ(大2杯)、酒・淡口醤油(各小1杯)を入れ、よく混ぜておきます。
6、フライパンを強火で40秒熱します。油(小2杯)を入れ、全体に馴染ませたら、中火にして鶏肉の皮側から焼いていきます。

軽く、塩・コショウをふって、両面2分~2分半焼いて下さい。
7、鶏肉に9割ほど熱が通ったら、玉ねぎを加えて炒めます。
8、玉ねぎが少しやわらかくなったら、トマトを加えてさらに炒めます。
9、トマトがやわらかくなったらチリソースを加えて、よく絡めます。
10、丼にごはんを入れ、鶏肉のチリソース炒めをのせます。
11、刻みネギをのせたら完成です!!

鶏肉、玉ねぎ共に焼き過ぎないようにするのが、美味しく仕上げる”コツ”です!

「激辛」が好きな場合は、一味唐辛子をふって食べて下さい。

白身魚や牡蠣、豚肉やひき肉などで代用できます。

とりあえずは、「鶏肉」で作ってみて下さい。

残り物野菜の具だくさん汁

魚煮付けは簡単!かれい切身のあっさり煮付け

関連記事

  1. さばの照り焼き錦糸丼

    これでちょっと上品な「魚のどんぶり」になります...佐藤です。今回は、「休みの日の…

  2. 鶏つけ出しのガッツリ!浸けそうめん

    あとあと後悔するで...佐藤です。「居酒屋めし、最強おかずとつまみ72」編…

  3. 春キャベツと鶏肉の和風オーロラソース炒め

    野菜を炒める時に早く熱を通す方法佐藤 周生です。今回は、「早く熱を通す炒め…

  4. ブリ切身と長ねぎの照焼き丼

    DHAは、ブリで摂りましょう!なぜなら...佐藤です。今回は、「簡単!魚の丼めし」を伝授しま…

  5. 炙り鶏肉とトロロ昆布の熱々うどん

    うどんのだしは「だしの素」など必要なし!佐藤です。パパっと簡単に作って食べられる料…

  6. 鶏もも肉の和風ケチャップソース

    ビールに合う!肉料理佐藤ですこの料理、一見難しそうに見える料理ですが、実は真反対!鶏のもも…

  7. 鯖そぼろと炒り玉子の二色丼

    パクリ寿司の具材でした...健康料理家 佐藤 周生です。今回は、「鯖缶を使ってでき…

  8. 熱々蒸し!白菜と鶏肉の豆乳クリームかけ

    「野菜を蒸して、クリームソースをかけるだけ!」佐藤 周生です。今回は、前回お伝えし…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

最新記事

カテゴリー一覧

厳選レシピ&健康情報

2025年1月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
PAGE TOP