鶏つけ出しのガッツリ!浸けそうめん

あとあと後悔するで…

佐藤です。

「居酒屋めし、最強おかずとつまみ72」

編集者さんから「評判がいいです!」と連絡がありました。

友人にも前々から宣伝していたので、本屋で買ってくれました。

ここの本屋さんは、ど真ん中に置いてくれて、かなりいいですね、有り難い。

タイトルも表紙の見た目も最高。

最近流行の単行本サイズになっていてトレンドにもしっかり付いていってます(笑)

私自身は、近所のTUTAYAに行くと私のレシピ本が置いてなくて、ショックだったのと同時に、

「あかんわ、あかんあかん、ここのTUTAYA。
早くに仕入れとけばよかったとあとあと後悔するで」

と心でつぶやいてしまいました…

それは、さておき、私の友人がレシピ本の料理で一番に目を引いたといっていたのが、

「熱々!鶏旨だしのつけそうめん」

これ、『一食完結!ごはんとめん』の章に載ってます。

「簡単でおいしそうだね」と普段料理をしない人ですが、「作ってみたい」と言ってました。

冷たいそうめんを旨味の強い熱々のだしに付けて食べる”つけそうめん”。

冷た過ぎず、熱過ぎず。

クーラーで体が冷えやすい、これからの時期に、ほどよく体を冷ましてくれる料理になると思います。

浸けだしに刻んだ鶏肉を使ってますが、切るのがめんどくさいなら、ひき肉を使っても作れます。

鶏でも、豚でもOK。

牛肉では、作ったことがないので美味しいか、分からないです…

私、3、4日前に作って食べたばかり。

豚肉が好きなので、バラ肉をぶち込みました。

何度食べても美味しいです。

「安心の和風レシピ」に参加してくれた方は、サイトで公開される、「たった3分でできるカツオだし」で作って、無添加で食べて下さいね。

あのだしなら、めんつゆなんかよりはるかに美味しくできます!

「居酒屋めし、最強おかずとつまみ72」では、このレシピを凝縮してのせてます。

そうめんを茹でるところから、盛り付けまで。

分かりやすくしてあります。

そのオリジナル版が今回のレシピ。

そうめんを茹でる工程は、別ページにのせてますので、両方みて下さい。

レシピ本の方が見やすいかもしれませんね。

比べてみての感想をブログのコメントに残して貰えると有り難いです。

では、レシピをご覧下さい。
↓↓

【材料】
そうめん…2束(100g)
もみのり…少々

《鶏つけ出し》
鶏もも肉…50g
青ねぎ小口切り…適量
出汁…大さじ5杯(75cc)
(水75cc+粉かつお節小さじ1杯)
みりん、濃口しょう油…各大さじ1杯(15cc)
※【出汁5:みりん1:濃口しょう油1】の割合になってます。
(薄味が好みなら6:1:1にして下さい)

★先にそうめんを茹でておきます。

そうめんの詳しい茹で方は⇒こちらをクリック!

1、鶏もも肉は、5mm幅くらいで繊維に逆らって刻みます。
2、鍋に《鶏つけ出し》の水、調味料を合わせ、中火にかけます。

(少ない「だし」を加熱する際は、”中火”からがいいです。

強火だと鍋の内周りが焦げついてくるので)
3、沸騰してきたら、鶏肉を入れます。
4、1分ほど焚いたら出来上がり!
5、そうめんは平皿に盛りもみ海苔をのせ、(4、)は小鉢に盛って刻みネギをのせて完成です!

簡単なので作ってみて下さい!

定番!さばの味噌煮

サーモンとセロリのしんぷるカルパッチョ

関連記事

  1. 茄子と油揚げの具だくさん”コク”味噌汁

    「”コク”の謎!?」佐藤です。「油で濃厚”コク”の味噌汁」を伝授します。…

  2. ホタテと彩り野菜の塩麹バター炒め

    2つのコク旨調味料で1ランクUP佐藤です。今回は、「旨味とコクの強い海鮮野菜炒め」…

  3. 【簡単酒のアテ】炙りピーマンと炙り鶏肉のぶっかけポン酢

    『焼鳥の匂いで食欲がそそられる理由とは?』佐藤 周生です。今回は、「冷蔵庫…

  4. 食感楽しむ!叩き胡瓜の胡麻みそマヨ

    『胡瓜で痩せる!?』健康料理家 佐藤周生です。今回は「生野菜で消化負担を軽減する健…

  5. 醤油香ばし!焼きとうもろこし

    「屋台のとうもろこし屋は匂いで探す...」佐藤 周生です。今回は、お家で祭りの屋台…

  6. かぶらと炙り鶏の昆布出し煮

    鶏の旨みがしみ込む煮物佐藤です。私は、気の弱い人間です。汚い言葉、非道徳な…

  7. きれいな照りが出る!鶏もも肉のくわ焼き

    上手な照り焼きの”コツ”佐藤です。”照り焼き”を上手に作る”コツ”を伝授します。…

  8. 醤油味だけで旨い!鶏もも肉の唐揚げ

    「シンプル・イズ・ベスト」は、これのこと...佐藤です。今回は、「下味が醤…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

最新記事

カテゴリー一覧

厳選レシピ&健康情報

2023年11月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  
PAGE TOP