淡口しょう油はこれがおすすめ!

料理にオススメの調味料

佐藤です。

今回は、
「料理にオススメのしょう油」です。

「いつも使っているしょう油を教えて下さい」というご質問を頂いたので、私がいつも使っているオススメの「しょう油」を伝授したいと思います。

今回は、「淡口しょうゆ」

スーパーには様々なしょう油が販売されていて、こだわればきりがないのですが、私のオススメはあなたもよく知っている定番のもの。

淡口しょう油は、「ヒガシマルさん」

これ、使う一番の理由は、やはり家でもお店でも長く使ってきたから。

20年以上。

他の淡口しょう油も試しに使ったことはあるのですが、「ヒガシマルさん」の淡口しょう油が一番「味」がバシッと決まる。

塩気と甘味のバランスがよく、特に煮物に使いやすいです。

そして、どこのスーパーでも売っているので手に入りやすい。

どこでも手に入るということは多くの人が使っていてその味に慣れています。

慣れているので、美味しく感じやすいというのもあります。

『万人に受ける味』を作れるということです。

これらが「ヒガシマルさん」の淡口しょう油をオススメする理由ですね。

”「ヒガシマルさん」の淡口しょう油”といってもこれまた、ピンからキリまであります。

値段が高いほど「質」がいいので、あなたが「調味料にはこだわる!」というのであれば、”特選”と書かれたちょっと高いタイプを使ってみるのもいいと思います。

上品な味の煮物が作れます。

特にこだわらない場合は、安いタイプでも十分美味しく作れるのでそれを使ってみて下さい。

(写真は、最近見つけた「秀醇(しゅうじゅん)」というタイプのヒガシマル淡口しょう油、
従来よりも”色が薄く”上品な煮物にできます、
ちょっと高いです)

淡口しょう油は、私が20年以上使って美味しい煮物が作れている、
”ヒガシマルさん”の淡口しょう油を使ってみて下さい!

「濃口醤油」のおすすめは、こちら↓

⇒『味付けの微調整に対応してくれます!』

◆「油」のおすすめは、こちら↓

⇒『無色透明の”胡麻油”』

◆「みりん」「酒」のおすすめは、こちら↓

⇒『5万円の鍋コースに使う調味料とは?』

ぶり大根より旨い「鯛かぶら煮」

味付けの微調整に対応してくれます!

関連記事

  1. ねばねばモロヘイヤの健康冷やっこ

    「古代エジプト人がひとり占めした!?”葉っぱ」佐藤です。「驚異的!エジプト王族がひ…

  2. 私を丸裸にする「Q&A」です

    佐藤です。昨年から頂いている私へのたくさんの質問。なかなかお答えできず、すいません…

  3. ガッツリ!やわらか鶏ムネ肉のケチャップ煮込み、野菜スープ仕立て

    軟らか鶏むね肉がおかずのスープ?佐藤です。「鶏むね肉を軟らかく煮る方法」を伝授します。鶏の…

  4. ゴーヤーと海老のせ玉ねぎ天ぷら 揚げ出し仕立て

    『異色のビタミンCを持つ栄養野菜』佐藤 周生です。今回は、「ゴーヤーと海老…

  5. 何でもありの炊き込みご飯!

    「食材、腐る前に無駄なく使い切る!佐藤の思いつき料理”5日目”」「牛蒡とアスパラの牛肉炊き…

  6. 栄養素と臭い、どっちを優先する?

    【臭いの元はコレです...】「ネギの切り方と保存方法ついて教えて下さい。水にさらすと栄養が…

  7. マヨネーズではないマヨネーズ

    今回は添加物の話をします...なので、「添加物なんか別に大丈夫だろ」と思っていたら今回の…

  8. 健康・食生活とモチベーション維持?

    佐藤です。今回はレシピの紹介ではないですが、健康や食生活、メンタル的なことに役立つ情報にな…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

最新記事

カテゴリー一覧

厳選レシピ&健康情報

2025年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  
PAGE TOP