無限!白菜のツナ塩昆布和え

流行りの「無限○○」!ざく切りした白菜を塩もみし、塩昆布・ツナ(缶)を加え、胡麻油としょう油で味付けするだけ!若干濃い目の味付けでごはんのお供・お漬物の代わり・酒の魚としてご堪能頂けます!

【生の食事を食べるから元気になる】

健幸料理家・健幸アドバイザー 佐藤周生です。

今回は、「消化負担を軽減できる流行料理」を伝授します。

まず、消化負担の話です…

私たちのカラダは、基本的に食べ物を消化する際に体内で生成される「消化酵素」を使って消化(分解)しています。

また、「消化酵素」は”生の食材”の中にも含まれています。

なので、生の食材を多く食べると食材の中の消化酵素が、体内の消化酵素の補助となって働いてくれるので(すべてでは無い)、体内の消化酵素を使う量を減らすことができます。

要するに『生のものを食べると消化負担を軽減できる』

生ものとは果物全般・生野菜全般・生の肉魚、と酵素を含む発酵食品全般です。

ですが、

煮物・炒め物・揚げ物といった、みんなが好きな「加熱食」ばかり食べていると、体内の消化酵素だけで食べたものを分解することになり、

『消化負担が大きく』なります。

なぜなら、消化酵素は加熱すると(50℃以上)、その働きを失うからです。

簡単に言ってしまうと食材を加熱すると消化酵素は無くなる。

なので、加熱された料理…加熱された食材の中には、消化酵素がほぼ存在しません。
(※温度や加熱時間によっては残る場合もある)

ですから、加熱食が多い食事では、消化を補助するための消化酵素が摂れないので、体内の消化酵素が大量に分泌、消費され、消化にかかる負担が大きくなるということです。

さらに消化酵素が大量に分泌されると、体内のもう1つの酵素、「代謝酵素」の分泌量が減ってしまう…

「代謝酵素」は、代謝活動(生命活動)に欠かせない酵素で、

その働きの中で多くを占めるのは【カラダの回復】です。

「代謝酵素」の分泌量が減ってしまえば、代謝活動が低下し、体が十分に回復できなくなり、体調不良⇒病気に繋がってしまう場合もあります…

というのが、この話↓です。

まとめると、健康なカラダを目指すなら、食生活において「生食」を増やすことが何より大事、ということです。

自然の動物って生物しか食べないでしょ?

肉食動物は生肉、草食動物は草類、お猿さんやチンパンジーは果物を多く食べますよね。

もちろん、私たち日本人の祖先、縄文人でも、シカ・イノシシなどの肉や魚介類など焼いて(加熱食)食べてはいましたけども、

実は、それほど多くは食べて無く、自然の木の実や根菜、果物を主食にしていたという説もあります。

実際、わたくし、以前は鶏肉料理やスイーツが好きで、めちゃくちゃ加熱食を食べていましたが、

酵素栄養学を学んでから、食事に果物や生野菜など生食を増やすようになって、お通じが1日2回に出るようになりました(便のにおいも大きく低下。(もし、便のにおいが強い場合、腸内が腐敗している可能性が高い))。

かなり腸内環境が良くなったのではないかと思います。

他にも目覚めが良くなったり、頭がクリアになったり、疲れが溜まらなくなったりなど、めちゃくちゃ調子がよくなりました。

ですから、自然の動物と同じように、できるだけ日々の食事に生の食物を増やせば、多くの酵素が摂取でき、代謝活動が高まって、健康な体になっていくわけです。

特に生の野菜、生の果物は酵素の塊りみたいなものですからね。

ということで、

今回おすすめの料理は、加熱しない野菜一品…

「無限!白菜のツナ塩昆布和え」

ここ数年「無限○○」という料理が流行っているのをご存知ですか。

無限キャベツ、無限きゅうり、無限もやしなど。

この「無限」というのは、

「かっぱエビせんのように食べ出すと止まらなくなる」とか、
「誰でも箸が進んでしまう」

といった意味合いがあるようです。(料理研究家のリュウジさんが考えたらしいです)

わたくしも元料理人として、流行には乗り遅れない方がいいかなと思いまして(笑)、

考えたのが「無限白菜」こと「無限!白菜のツナ塩昆布和え」です。

ざく切りした白菜を塩もみし、塩昆布・ツナ(缶)を加え、胡麻油としょう油で味付けするだけ。

若干濃い目の味付けなので、ごはんのお供として、お漬物の代わりとして、酒の肴としても味わって頂けます。

何より、加熱することなく、塩もみするだけなので、白菜に含む消化酵素がたっぷりそのまま摂取できます!

しっかり消化負担の軽減になる!ということです。

「無限!白菜のツナ塩昆布和え」の試作中、調味料の微調整を行ったので、「こりゃ箸が進む味になったわ」と、我ながら満足の味になりました。

”無限”の味、その美味しくなるポイントは「胡麻油」だと思います。

胡麻油の風味というのは、食欲をそそられますよね。

白菜は間もなく旬が終わり、苦みが出てくるので、今のうちに「無限!白菜のツナ塩昆布和え」を作って、

”無限の味”を楽しんで頂きたいです。

レシピ見て下さい!
↓↓

【材料】(3~4人前)分量備考
白菜中5枚(400g)
塩昆布10gできれば
無添加のタイプ
ツナ缶(70g缶)1/2缶オイルタイプ
粉かつお節小さじ1杯
濃口しょう油小さじ2杯
胡麻油小さじ2杯
2つまみ

1、白菜(中5枚)は、縦半分に切り、茎の部分は5mm幅に、葉の部分は1cm幅に切ります。

2、ボウルに切った白菜と塩昆布(10g)を入れ、塩(2つまみ)を加えて、軽く揉みながら混ぜます。
※全体に塩が絡むようにしっかり混ぜる。

3、塩が混ざったら、このまま10分置きます。

4、ツナ缶の油分を切っておきます。(ツナは半分だけ使用)

5、10分後、白菜がしんなり柔らかくなったら、搾って水分を切ります。
※白菜がつぶれない程度の力加減で、強めに搾る。

6、粉かつお節(小1)、胡麻油(小2)、濃口しょう油(小2)を加えます。

7、混ぜます。
調味料が全体に絡んだら出来上がり!
※味見して味が薄いようなら、少~しだけ濃口しょう油を足して下さい。

8、食べる分だけ小鉢に小高く持って完成です!

お好みで、すり胡麻や海苔を加えても美味しいです。

ごはんのお供や漬物代わりになる、ちょっと濃い味付けの簡単一品です。

1週間ほど日持ちするので、多めに作り置きしてもOK!

キャベツや玉ねぎでも出来るので、是非作ってみて下さい!

豚肉とスナップエンドウのにんにく醤油炒め

筍と高野豆腐の照り焼き丼

関連記事

  1. 【簡単蒸し物】さわらと椎茸のちり蒸し

    絶対!覚えて欲しい調理法これ覚えておけば、魚の蒸し物なんて簡単です…佐藤です。…

  2. 鯛と秋野菜のちり蒸し 胡麻ポン酢で

    魚を蒸すだけ!佐藤 周生です。今回のおすすめレシピはこれ!「鯛と秋野菜のち…

  3. 手作り胡麻しょう油ドレッシング!白菜とカリカリじゃこのシンプルサ…

    元嫁を言わしめた「白菜サラダ」佐藤です。今回も、「手作りドレッシングでシンプルサラ…

  4. 豚ロース肉とたっぷり野菜の酒蒸し 味噌ダレ

    「こんなに変わる!薬味の重要性」佐藤 周生です。今回は、「豚ロース肉と野菜を蒸すだ…

  5. かぶと豚バラ肉のトースター焼き

    「ほったらかし調理で自然な美味しさ」佐藤 周生です。今回は、「カブと豚肉で簡単一品…

  6. モロヘイヤと長芋のネバネバ旨だし和え

    【お客も喜んだ「冷たいネバネバ」で血糖値を抑える】健幸料理家 佐藤周生です。今回は…

  7. さばのキノコ揚げ出し餡

    【揚げ出しは魚でも旨い!!】今回は、揚げ出し豆腐の豆腐を魚に変えた「揚げ出しサバ」を伝授し…

  8. 極旨!甘味無し!?の一人鍋

    佐藤です。「毎日の料理で実際に使える包丁テクニック!」は、一度お休みしまして…今回…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

最新記事

カテゴリー一覧

厳選レシピ&健康情報

2024年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
PAGE TOP