ちりめん山椒煮と高菜の巻き”めし”

【ごはんもの】酢飯を使わない「巻きめし」!酢飯を作る手間がはぶけ、身近な食品を具材に簡単に作れる巻き寿司ならぬ「巻きめし」は晩酌の締めごはんに最高です!

「シャリなし”巻めし”」

佐藤 周生です。

今回は、「酢飯を使わない巻すしみたいな巻き”めし”」を伝授します。

「巻すし」に使うごはんは、寿司ですから酢飯です。

なので、いざ家で”巻寿し”を作るとすると酢飯を作るところからにスタートになります。

でも、これがめんどくさい。

「巻寿し食べたい!」と思っても家ではなかなか作る気になりません。

すし酢を合わすのも面倒ですし、すし酢をかけて混ぜるのもそこそこ手間がかかり面倒です。

ですが、巻寿しのご飯は酢飯である必要はないんです。

実は、普通の「白めし」でも美味しくできる。

白めしを使うので厳密には、この場合の巻き寿司は「巻き”めし”」と言うのが正しいでしょう。

実は、中に入れる具材も時間のかかる玉子焼きを作ったり、干ぴょうを焚いたりなどする必要なく、身近な食品で十分に美味しく作れます。

で、おすすめしたい 「巻き”めし”」が、これ!

「ちりめん山椒煮と高菜の巻きめし」

メインとなる具材は、「ちりめんじゃこの山椒煮」と「高菜の漬物」。

これに、フライパンで焼いたいり玉子と大葉と胡麻を具材に。

ちりめんじゃこの山椒煮と高菜の漬物にしっかり味がついているので、いり玉子に調味料を加えません。

玉子の自然な甘味のみ…

香り付けの胡麻と大葉がアクセントになってますから余計な味付けは必要なし。

それで、最高に美味しく食べられます。

巻すし用の焼海苔(板海苔)に熱々ご飯をのせて広げ、具材をのせて

クルクルクル…

出来上がり。これだけ。

巻く作業も「の巻」という最も簡単で技術が不要な方法を用いるので誰にでも簡単に綺麗に巻けます。

切った断面が「の」の字形に見えるため「の巻」 といいます。

私、20代後半の時、将来、店出すときのヒントになればと休みの日に食べ歩きをしていた時期があります。

この時に見つけたカジュアルな会席料理店で出されたのが、今回ご紹介の「巻きめし 」。

見た目は完全に「巻すし」ですが、酢飯でなく普通のご飯を使うという斬新なアイディアが印象的で忘れられなかったんですね

すごく食べやすい味だったことも記憶してます。

晩酌の締めに最高ですし、いつも食べるごはん物に飽きた時の新メニューとしても最適です!

さっそく、レシピみて下さい。
↓↓

【材料】
ごはん…250g
刻み高菜漬け…10g(できれば無添加)
ちりめん山椒煮…10g (できれば無添加)
大葉…2枚
白ごま…少々
卵…1個
板海苔(全形)…1枚

1、大葉は半分に切って重ね、2枚にたたんで細く刻みます。
2、卵は、ボウルに割り入れ溶いて、フライパンでいり玉子にします。
3、大葉、玉子、刻み高菜、ちりめん山椒煮、胡麻、具材を全部揃えたら、広いスペースにラップを敷きます。
 
海苔をおき、中央にごはんを横長に広げてのせます。
4、(3、)のごはんを縦に均等に広げます。

手前から、入り卵、高菜、ちりめんじゃこの順で横長にのせます。
5、刻み大葉をちりめん山椒の上に、胡麻を高菜の上にのせます。
6、手前から巻いていきます。
 
玉子の位置までクルッと巻きます。
7、(6、)の位置から続けてクルクルと海苔が破けないように巻きます。
8、海苔の切れ目が真下の位置にくるように巻き込みます。
9、真下の海苔がくっ付かない時は、ご飯つぶをなするように付け、”糊(のり)”がわりにします。
10、巻けたら8等分に切ります。
 
包丁を少し濡らして、のこぎりを使うような感じで動かして切ると綺麗に切れます。
11、長皿に盛り付けて完成です!

作ってみてください!

たけのこの間に残った”ぬか”を 取り除く方法

関西風透き通る!おでん”出し汁”の作り方

関連記事

  1. 緑茶とカツオ出汁のえび天茶漬け

    『かき揚げ、投げつけたろか!』佐藤です。今回は、「天ぷらなのにあっさりで食…

  2. とろ~り!梅入り七草がゆ

    『年にたった一度の薬効料理』佐藤 周生です。明けましておめでとうございます。…

  3. 梅しそ海苔巻きめし

    「いまだに忘れない”締め”の味」佐藤 周生です。今回は、「お寿司のようでお…

  4. しらすガッツリ!梅のせ黄身玉丼

    初春に味わえる「季節丼」」佐藤です。スーパーに行くと季節の変り目を感じることができ…

  5. 鶏もも肉のピリ辛チリソース丼

    フライパンで炒めて絡めるだけ!佐藤です。今回は、「近代の定番料理をアレンジ…

  6. 簡単!かぶらごはん

    冬野菜で超簡単な炊き込みご飯!佐藤です。今回は、「おかずの邪魔をしない!簡…

  7. 本格味のさんまの山椒煮

    お手軽なのに本格味の「常備肴」とは?佐藤です。今回は、「冷蔵庫に常備できる”酒の肴”」を伝授し…

  8. 旨味の効いた!冷やし茶漬け

    化学調味料完全無添加の「冷やし茶漬け」佐藤です。今回は、「炎天下の暑い日にササっと…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

最新記事

カテゴリー一覧

厳選レシピ&健康情報

2024年12月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  
PAGE TOP