ごろごろ芋と銀シャケのみそ鍋

【鍋】さつま芋・じゃが芋と銀シャケの切り身で芋みそ鍋!芋のホクホク・モチモチ感とシャケの旨味!みそ味とピッタリです!

【『免疫低下を防止!』食べ比べも楽しめる鍋】

健幸料理家 佐藤周生です。

今回は「芋をベースにした鍋料理」を伝授します!

ほんと1年間は早い、もう11月ですね…

朝晩、寒くなりましたが、なぜか昼間は夏の気温になるほど温かい日もあり、

寒暖差から体調崩しそうになりますよね。

こういう時こそ、健康管理に気を付けてないと、大きく体調を崩しかねません。

例えば、気が緩んで夜になっても昼の軽装に近いままで体を冷やしてしまえば、体温が下がります。

体温は、たった1℃下がるだけで免疫は大きく低下する…

というのは、ご存じだと思いますが、この理由の1つが「体内酵素の働きが半減するから」ということがあります。

体内酵素は大きく分けて「消化酵素」「代謝酵素」の2つがあり、特に代謝酵素はカラダの細胞回復に直結している酵素です。

この代謝酵素の働きが半減すれば回復力も半分になり、カラダの抵抗力も半分になる…

よって、免疫が低下するわけですね。

なので、体を冷やすことは体調を崩す、大きなリスクになるということ。

「このくらいの寒さなら我慢できる」が命取りになるわけです。

服装はもちろん、カラダの中からも温めることが重要になります。

熱々の料理はカラダを温め、免疫低下の防止に最適。

というわけで、夜は冷えますから「熱々!鍋料理」でしっかり温まりましょう!

すでに何度か晩ごはんに「鍋料理」が登場しているかもしれませんね。

そこで、おすすめしたい鍋がこれ…

『ごろごろ芋と銀シャケのみそ鍋』

鍋野菜の定番は白菜・白ネギ・きのこ・豆腐・青菜などで、たくさん入れるのは白菜ですよね。(一般的には)

ですから、鍋野菜のメインは白菜という感じ。

でも、今回おすすめの鍋料理では、

メインの鍋野菜は「芋」

そう、「芋鍋」です。

定番の鍋野菜も美味しいですが、「芋」を鍋に入れると何とも言えない「はふっはふっ」と言いながら食べるホクホク感が楽しめる。

そして、芋類は「ごはんの代わり」にもなります。

芋類、とうもろこしもですが、炭水化物を多く含むから。

「ごはんの代わり」いうと小麦が原材料の麺類になりがちですが、

「芋も炭水化物」と考えれば、主食の種類を増やせるので献立のごはん・麺の繰り返しにならずに済みます。

ということで、今回の芋鍋ならごはんも炊かなくていいわけです。

鍋料理を作るだけ。

で、鍋料理に話を戻して…

芋がメインと言っても、それじゃちょっと物足りない…

そこで、定番シャケ(切り身)を加え、鍋の味は「みそ味」に。

芋とシャケと味噌は相性抜群です!

芋はモッチリ食感の「さつまいも」とホクホク食感の「じゃがいも」の2種。

芋の食べ比べも楽しめます。

濃厚みそ味にシャケの旨味も加わって、最高に旨い!

もし、「食べたりない!」という場合は、残り鍋汁にごはんを加えて「締めの雑炊」を楽しんでもいいですね。

私は「はるさめ」を加えて食べました。

原料が芋ですから(「緑豆はるさめ」は豆が原料)、煮汁に芋の味が出ている鍋汁と相性抜群!

めちゃ旨かったです!

今後も鍋レシピを伝授していきますが、まずは今シーズンの鍋レシピ、

『ごろごろ芋と銀シャケのみそ鍋』

を堪能してみて下さい!
↓↓

【材料】(1人前)分量備考
シャケ切身(鍋用)4~5切れ鍋用の小さい切り身
さつま芋(小)1/2本(50g)
じゃが芋(小)2コ(100g)
ほうれん草1/10束(1カブ30g)
玉ねぎ1/4コ(50g)
【みそ鍋だし】分量           備考
360cc
粉カツオ節大さじ1杯
みりん大さじ3杯
味噌
(合わせ味噌or麦味噌)
50~55g塩気の強い味噌の場合は
少なめに入れて味を調節
1、シャケは、薄く塩をふり、10分おきます。

※水分が出たら拭き取っておく。
2、さつま芋(1/2本)は乱切りにして、すぐ水に浸けます。(アクで黒くなるため)
3、じゃが芋(2コ)は一口大の乱切りに。

※1個5~6等分。
4、玉ねぎ(1/4コ)は6等分に切ります。
5、ほうれん草(1カブ)は、根元を切り落とし、よく洗って水気をきり3等分に。
6、鍋に水(360cc)、粉カツオ節(大1)、みりん(大3)を入れ、弱火にかけます。

味噌(50g)を溶きます。
7、さつま芋・じゃが芋を入れて強火にします。
8、沸騰してきたら中火にしてアクと取り、芋がやわらかくなるまで煮込みます(約5分)
9、串を刺して(じゃが芋・さつま芋どちらでもOK)、力を入れずに貫通すればOK.
10、水分を拭き取ったシャケを入れます。
11、シャケに熱が通ったら(2分)、ほうれん草を加えます。
12、ほうれん草が煮えたら(色が変わったら)完成です!

お好みで一味唐辛など香辛料を加えても美味しいです。

是非、作ってみて下さい。

残りルーで簡単カレーフォンデュ

たっぷりキノコと豚バラの味噌マヨ炒め

関連記事

  1. 鮭アラの豆乳鍋

    鮭アラは豆乳鍋でも最高!佐藤です。 以前、ご紹介したことがある「鮭アラの唐揚げ」.…

  2. シャケじゃがバターしょう油ホイル焼き

    【味わって食べてますか?】今回は「シャケ切り身を使って作れるお手軽な一品」を伝授します!…

  3. ランチめし献立6:「タラと春雨の三ッ葉香る旨だし一人鍋」「セロリ…

    ランチめし献立6 セロリの皮を剥かない?佐藤です。ランチめしの献立、しつこく6つ目…

  4. 南瓜とミックス豆のマセドアンサラダ

    【何十回も失敗して悔しかった思い出のサラダ】健幸料理家・健酵アドバイザー 佐藤周生です。…

  5. 具材なんでも有り! ”生姜鍋”

    風邪の症状緩和する”鍋”「風邪ひいたかな?」と思った時に食べて頂きたい、からだが温まり、症…

  6. 揚げサンマとゴボウの南蛮酢かけ

    小骨まで食べられるさっぱり!秋刀魚料理サンマの季節ですね。やはり塩焼が旨いのですが…

  7. 栄養キープ!ツナぽてとサラダ

    「栄養摂りたいなら茹でるな!?」佐藤 周生です。今回は、「栄養を逃がさない…

  8. ゆで鶏と冬野菜のピリ辛甘ダレ

    【シンプル調理法でレパートリー拡大!】佐藤 周生です。今回は「茹でるだけの熱々鶏肉…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

最新記事

カテゴリー一覧

厳選レシピ&健康情報

2024年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
PAGE TOP