骨まで食べられる!さんまの山椒煮

【酒のアテ・作り置き】骨まで柔らかい秋刀魚の煮付け!山椒の香りが食欲を搔き立て、はらわたが旨味に!酒の肴になる一品です

骨まで食べられる!山椒の効いた秋刀魚の煮物

佐藤です。

「常備”酒の肴”、骨まで食べられる!
サンマの山椒煮」
を伝授します。

前回の、
「簡単!味は本格!サンマの山椒煮」
は、作って頂けたでしょうか?

ほんとに簡単なので一度作って下さいね。

で、

「簡単!味は本格!サンマの山椒煮」
の骨まで食えるバージョンが今回の
レシピ。

圧力鍋を使い、ぶつ切りサンマを
軟らか~く茹でます。

骨まで柔らかくなり、骨を気にせず
食べられます。

丸ごとかぶりつける。
”身”にも違いがでます。

前回の「サンマの山椒煮」より、
身が軟らか・・・
ほろほろっと口の中でほどけます。

そして、軟らかく茹でたら・・・

【酒6:みりん3:濃口しょう油0.5:
たまり醤油0.5+砂糖少し】

の割合の美味しい煮汁で焚きます。
単純に”圧力鍋で茹でる作業”が
ちょっと増えるだけ。

簡単なレシピに変りありません。

が、

ポイントになる点が1つ。

基本的には酒100%で焚く
『煮汁』ですが・・・

本来、煮汁に直接サンマをぶち込んで
焚くので旨味は煮汁に溶け出ています。

そのまま煮つめれば美味しいのですが
今回の場合、サンマを「圧力鍋」で
茹でます。

煮汁とは別に茹でるので”茹で汁”が
残ります。

この”煮汁”にサンマの旨味が溶け出て
いて、捨てるのはもったいないのですね。

これ捨ててしまって、煮汁で焚くと
旨味の少ない「気の抜けたサンマの
山椒煮」ができます。

美味しくない・・・

そこで、煮汁に旨味の出た
”サンマ茹で汁”を加えます。

【酒6:みりん3:濃口しょう油0.5:
たまり醤油0.5+砂糖少し】

の煮汁の”酒6”の部分を変化させ、

——————————–
「酒3」+「サンマ茹で汁3」、
合わせて「6」の割合にします。
——————————-

サンマの旨味が十分活かしきれる
煮汁にできます。

後はその煮汁で12~13分煮詰める
だけ。

割合が崩れてないので、前回の
「サンマの山椒煮」と全く同じ味。

しかも、いつでも同じ味が再現可能
です。

”味付け”で失敗しないわけですね。

私、前回のサンマの山椒煮と今回の
”骨まで食える”サンマの山椒煮を
実際に食べ比べました。

どちらも美味しいのですが、
やはり、圧力鍋の力はすごいですね。

骨まで食えるのは当たり前ですが、
”身”の軟らかさの差、
食感の違いにちょっと驚愕しました。

食べ比べるとよくわかりますね。

「百聞は、”一口”にしかず」です。

何でも食べてみればわかるもんです。

では、
お待たせの”骨まで食えるレシピ”の
公開です!
↓↓

前回の「簡単!さんまの山椒煮」の
レシピはこちら↓


(併行してみて頂けるとより理解が
深まると思います)

 

【材料】
サンマ(生)・・・3本
粉山椒・・・1g
刻み大葉・・・1枚
【煮汁】
割合『酒6:みりん3:濃口しょう油0.5:
たまり醤油0.5+砂糖少し』
サンマゆで汁・・・180cc
酒(清酒)・・・180cc
みりん・・・180cc
濃口しょうゆ・・・30cc
たまり醤油・・・30cc
砂糖・・・大さじ1杯
(今回は”酒6”を「酒3+サンマ煮汁3」の
割合に変えています)

 


1、サンマを内蔵ごと”ぶつ切り”にします。

頭と尾を切り落とし、身を5等分に切ります。
(頭も尾も食べられるようになるので使います)
(硬い骨ごと切るので、少し包丁を握る力を強くして
”ザクッ”と勢いで(押し切り)骨に切り込んでください)

 


2、切れたら、ボウルに入れ流水でササっと洗います。
ザルにあけ、水気をきっておきます。(1回すすぎ洗いするだけでOK)

 


3、ここから、前回の「サンマ山椒煮」と変ります。
サンマを『圧力鍋』で茹でます。

サンマを『圧力鍋』に入れて、限界線まで水を入れます。
(お使いの圧力鍋にこれ以上水分を入れては”ダメ!”という線が
鍋の内側にあるはずなのでその線まで水を入れます。)

 


4、フタをきっちり閉めて強火にかけます。
(説明書に従ってしっかりとフタを閉めてください。
閉まってないと事故の原因にもなります)

きっちりと閉まったのが確認できたら、火をつけ強火で沸かします。

 


5、写真は少しわかりにくいのですが、沸騰すると上部の
金具部分からシュー!シュー!と音がして蒸気が出てきます。

この状態になったら、中火にしてここから30分茹でます。
(↓うっすらとですが上部の金具部分に蒸気が写っていると
思います。これが出たら、火を弱め(中火)ます)

 


6、(沸騰して)30分たったら、フタは閉めた
まま鍋を冷まし圧力を下げます。

(※危険!必ず鍋を冷まし、圧力が下ってからフタを開けて下さい。
熱いままではフタに強い圧力がかかったいるため、無理に開ける
とフタが吹き飛んで危険です、大惨事になることもあるので必ず
冷ましてからフタを開けてください)

流水をちょろちょろと少しづつフタの端にかけ冷まします。

(※注意!上部の金具部分に流水がかからないようにして
ください、ここから水が入ってしまうと、反応してすごい勢いで
蒸気が出て危険です)急がない場合は、自然に冷ますのがベスト。

 


7、鍋が冷めて圧力が下ると、シュ~と音がしますので、
ゆっくりとフタを開けます。(音がしない場合もあります)

穴あきの玉しゃくしでサンマを崩れないようにボウルなどに
取り出します。
(骨までたべられるので、身もかなり軟らかいです。
丁寧に取り出して下さい)

 


8、圧力鍋に残った茹で汁を強火で煮詰めます。(フタはいらない)
(茹で汁にサンマの旨味が溶け出ているので使いますが、
”量”が多いので煮詰めて”濃縮サンマ汁”にします)

1/5の量になるまで煮詰めて下さい。

 


9、《煮汁》を作り焚いていきます。

鍋(できれば大きめの鍋)に煮汁の調味料を合わせます。
ここに”濃縮サンマ汁”を180cc加えます。

(酒が180cc、”濃縮サンマ汁”が180ccです)
強火にかけます。

(できるだけ大きめの鍋がいいです、サンマが重ならない
鍋がベスト、重なると綺麗に焚けない場合があるので)

 


10、煮汁が沸騰したらサンマを入れます。
(頭、尾も入れてください)

 


11、続けて「粉山椒」も入れます。

 


12、アクをすくい取ります。
(アクは無限に出てくるので、初めに3~4回すくい取ればOK)

このまま強火で煮詰めていきます。(約10分)
(煮詰めている間に”大葉”を刻んでおきます)

 


13、10分煮詰めると煮汁がとろ~んなり、濃度がでてくるので、
ここから弱火(中火に近い弱火)にしてさらに煮詰めます。
(強火のまま煮詰めると鍋内側に付いた煮汁が焦げて煮汁に
混ざると苦い味になるので)

 


14、できれば、強火で煮詰めている途中でキッチン
ペーパーやダスターを水で軽く湿らせ、鍋内側(横)の
煮汁をふき取っておけば”焦げ付き”を回避できます。

(一時的に火を止めて拭き取れば手が熱く
なりません。「俺は根性がある!」という場合は
気合で熱さに耐えながら拭き取ってください)

(『鍋内側(横)の煮汁を拭き取る』は、
濃い味付け&強火で煮物をする時の基本です
(焦げ付き防止)。(佃煮など))

 


15、さらに煮汁がどろ~んとなり高濃度になったら出来上がり!
(煮汁を味見をして「ちょっと”濃い甘辛い”味がする」
と感じる程度が煮詰め具合の目安です)

 


16、食べれるだけ小鉢に盛り付けて、煮汁も少々かけて刻み大葉を
ふって完成です!(頭と尾ももちろん柔らかいので食えます)

 

前回の「サンマの山椒煮」と食べ比べて
頂けるとよくわかるのですが、圧力鍋で茹でる
と身も軟らかくなるので食感がいいです、
ほろほろっと身が口の中でほどけます。

「圧力鍋」を使えば缶詰の”さばの
みそ煮”のように骨まで柔らかい
『サンマの山椒煮』が楽しめます。

『丸ごとかぶりつける!常備酒の肴』
となり、いつでもすぐに酒のアテが
食べられます。

日本酒を”燗”で『サンマの山椒煮』を
アテに…

是非!休日に作ってみてください。

 

追記:
残りの「サンマ山椒煮」は、タッパなどに
移しかえ(煮汁も全部)完全に冷めたのを
確認できたらフタを閉め、冷蔵保存して下さい。

濃い味付けなので、1ヶ月は日持ちします。

タッパからサンマを取り出すときの注意点は、
「濡れた箸、汚れた箸をつかわない」
です。

腐敗の原因になるので、必ず”綺麗で乾いた箸”
を使って取り出して下さい。

水分などが入ると「腐る」って事です。

骨まで食べられる「山椒煮」を是非マスター
してみて下さい!

 

この↓レシピなら圧力釜がなくても作れます!

 

 

自慢させて下さい・・・

「サワラとニラの濃厚みそ一人鍋」

関連記事

  1. 寄せ鍋みたいな蒸篭(せいろ)蒸し

    鍋でない「寄せ鍋」?佐藤です。今回の料理は、「寄せ鍋みたいな?蒸篭蒸し」…

  2. 栄養も風味も濃厚!南瓜と豆乳の簡単ポタージュ

    【真冬でもいける健康栄養スープ】健幸料理家 佐藤周生です。今回は、「栄養も味も濃厚…

  3. 秋鮭とエリンギの和風ステーキ

    あのソース、魚にも合います...佐藤です。 先日、ご紹介した、 「厚切り豚バラ肉と玉ねぎの…

  4. さばの胡麻煮付け

    美味しい料理は「香り」佐藤 周生です。今回は、「魚の煮付けを簡単にアレンジする方法…

  5. 油で煮る!?秋刀魚としめじのコンフィ

    『「コンフィ」でレパートリーあっという間に拡大!』佐藤 周生です。今回は「油で煮る…

  6. モチモチ食感!里芋の塩ゆで

    茹でるだけで美味しい里芋料理佐藤です。芋料理ってたまに食べたくなりませんか?…

  7. 無限!白菜のツナ塩昆布和え

    【生の食事を食べるから元気になる】健幸料理家・健幸アドバイザー 佐藤周生です。今回…

  8. 真カレイの煮付け

    煮付けの作り方完全版!自信のある方は、お断りです..佐藤です。今回は、「魚の煮付け…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

最新記事

カテゴリー一覧

厳選レシピ&健康情報

2024年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
PAGE TOP