【煮物の基本】里芋の旨煮

【煮物】もっちり旨い「里芋の煮物」を伝授します!時短技もあるのですが、やはり下準備からしっかり作ると美味しくできます。

佐藤です。

今回は、
「里芋の煮物」を伝授します。

野菜の煮物を作る時、それぞれ下準備
の方法は異なります。

ですから、それぞれの基本の方法を
ある程度覚える必要があると思います。

基本を知ることで、「この食材なら
あの野菜の方法で下準備できるな」と
いうのが分かるようになるのですね。

要は、美味しく作るための応用が利く
ようになる。

というわけで、今回は里芋の煮物を
基本となる下準備からお伝えして
いきます。

あのもっちりとした触感は、他の野菜
にはない独特の触感。

煮物にすると、それが引き立って美味
しく感じますし、なんとなくこう田舎
を感じる煮物でもありますね。

今回はかなり詳しく説明しています
ので、

1、皮の剥き方(簡単技とプロ技)
2、大きさが揃う!テクニック切り
3、仕上がり抜群の下ゆで法
4、割合を使った失敗しない焚き方

と、4回に分けてお伝えします。

分かりやすく動画で説明してますので
「百聞は一見にしかず」、是非見て
おいて下さい。

この動画、数年前に商売されている
読者さんからの質問で作成した動画
です。

一部、見えにくい映像がありますが
ご了承ください。

また、当時私、まだ現役で調理の仕事
をしていたので、早朝に起きて撮影。

ですので、寝起きの声です…
ここもご了承下さい。

では、ご覧ください。
↓↓

【その1】皮の剥き方(簡単技とプロ技)

【その2】大きさが揃う!テクニック切り

【その3】仕上がり抜群の下ゆで方法

【その4】味が安定する「割合」の煮汁

 

 

刻んだ野菜がまな板からポロポロ落ちない秘訣

菜の花と油揚げの濃厚胡麻和え

関連記事

  1. 手羽先入り!濃厚旨だし「おでん」其の1

    気楽な”おでん”じっくり「味」が滲み込ます。2日かけましょう …佐藤です。…

  2. 銀鮭とキノコの豆乳クリーム煮

    いつもと違う鮭料理は「3分」煮込むだけ!佐藤 周生です。スーパーで必ず並んでいる「…

  3. 濃厚昆布のかぼちゃと厚揚げの旨煮

    定番煮物の美味しさレベルアップ法佐藤です。今回は、「定番煮物をちょっとの工夫で美味…

  4. 栄養どっさり!冬瓜の鶏そぼろあん

    【料理人が作る料理は不健康!?】健幸料理家 佐藤周生です。今回は「栄養素を逃がさな…

  5. 【時短煮物】牛もつの生姜煮

    短時間で脂の旨味が楽しめる一品佐藤です。今回は、「焼肉を食べに行ったら、必ずホルモ…

  6. 単品食材のお手軽料理 簡単!里芋の旨煮

    「失敗しない煮物とは?・・・」佐藤 周生です。今回は「蒸した食材の残りを煮物して日…

  7. ぶり大根より旨い「鯛かぶら煮」

    「ブリ大根より旨い!?「魚と根菜の煮物」佐藤 周生です。おそらく、あなたも冬の煮物…

  8. 手羽先と春キャベツと新玉ネギのくたくた煮

    煮込めば増す、だから自然な”甘み”が味わえる!佐藤 周生です。野菜の自然の「甘み」…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

最新記事

カテゴリー一覧

厳選レシピ&健康情報

2025年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  
PAGE TOP