さわらと若布のあっさり煮付け

【酒のアテ・おかず】簡単にできるあっさり味のサワラの煮付け!この黄金比率の煮汁なら失敗すること無く誰でも美味しい煮魚が作れます!

本来の魚の煮付けとは?

佐藤です。

”魚の煮付け”を、
「味をしみ込ませて食べる料理」
と思っている方がいます。

お客さんの中にもいました…

出来たての魚の煮付けを食べて、

「これ、味がしみてないぞ!」

年配の方がこういうクレームを出す。

10分程度で仕上げる料理に
味がしみ込むわけがありません。

本来、魚の煮付けとは・・・

【身をほぐして、濃い煮汁に
からませながら食べる料理】

です。

短時間で焚き上げるので魚の中まで
味がしみ込みことはありません。

魚に味がしみ込まないから、濃い
味付けにするわけです。

身に煮汁をからませながら食べると
丁度いい味加減になる…

”魚の煮付け”とはそういう料理です。

そんな煮付けで、オススメしたい
料理は、

「さわらと若布のあっさり煮付け」。

淡口しょう油をベースにした
あっさり味の煮付け。

これは、調理時間が10分もかかり
ません。

7分焚くだけ。

しかも切り身の魚を使うので、余計な
手間もかからず気楽に作れます。

濃口しょう油で焚く煮付けに比べると
少しあっさり味。

クセのない魚に合う味付けの煮付け
になっています。

【水3:酒4:みりん1:淡口醤油0.7:
濃口醤油0.3+砂糖】

この割合で合わせた煮汁で焚きます。

淡口醤油を多く使うことで少し上品な
味になりますね。

基本的には白身魚が合う。タイやタラ
など。

サワラは青魚の中でもクセが少ない
ので、この煮付けの煮汁がマッチします。

 

私、いろんなお店で働いてきましたが
、たまにいるんです。

魚の身を煮汁に絡めずに食べて、
「味が滲みてない」というお客さん…

私の料理のお師匠さんがいってました。
「客として店に来たのなら、食事の
マナーと一緒で料理の食べ方もある
程度は知っておくべきだ」と…

もし、お客さんが15時間待ってくれる
なら、

の中の中まで味のしみ込んだ煮付け
を食べさせてあげることはできます
けどね

では、詳しくレシピ紹介します!
↓↓↓

【材料】
サワラ切り身・・・1切れ(80g)
生ワカメ・・・30g
焼き豆腐・・・50g
生姜・・・10g
青ねぎ・・・少々

【煮汁】
《水3:酒4:みりん1:淡口しょう油0.7:
濃口しょう油0.3+砂糖》
水・・・105cc
清酒・・・140cc
みりん・・・35cc
淡口しょう油・・・30cc
濃口しょう油・・・5cc
砂糖・・・15g

 


1、焼き豆腐は50g分を半分に切ります。
水でサッとすすいでおきます。

 


2、ゆで生ワカメは、10cmの長さに切ります。

 


3、生姜は、綺麗に洗って2mm厚の輪切りにします。
流水でササッとすすいでおきます。

 


4、サワラの切り身の皮に切り込みを入れておきます。
(出来れば湯通しして下さい。臭みが抑えられます)

 


5、鍋に【煮汁】を合わせます。
強火にかけ、砂糖が鍋底に焦げ付かないようにお玉で混ぜます。
(砂糖が溶けたら、混ぜるのを止めます)

 


6、煮汁が沸騰したら、輪切りにした生姜を入れ、サワラを加えます。

 


7、焼き豆腐も入れ、中火にします。

 


8、アクが出たらすくい取り、6~7分煮込みます。

 


9、最後にワカメを入れ、1分焚いて出来上がり!

 


10、深さのある器を準備。
フライ返しを使って、奥側にサワラ、
手前に焼き豆腐と若布を崩れないように盛ります。
青ねぎの先を切って添え、完成です!

カレイの切り身、アナゴなどでも美味しくできます。

是非、作ってみて下さい。

 

 

しょうが焼きより旨い! 豚ロース肉の胡麻味噌焼き

コレステロール大歓迎!?

関連記事

  1. 和風出しのあっさり! 一人もつ鍋

    腹を切る!?一人もつ鍋佐藤です。すいません!「かぶらの葉っぱの料理」は、明日お伝え…

  2. すぐできる酒の肴!甘長とうがらしの甘辛焼

    最も楽な調理法佐藤です。今回は、「すぐできる!酒の肴、野菜一品」です。調理…

  3. 春キャベツの胡麻和え

    【キャベツに含む○○の病気予防効果とは?】健幸料理家・健幸アドバイザー 佐藤周生です。…

  4. 超時短!イカのバターしょう油炒め

    酔った気分になるイカの炒めもの佐藤 周生です。今回は、「クセになるイカ料理」を伝授…

  5. 水菜と炒り玉子の和風パスタ

    シンプル食材の和風パスタ佐藤 周生です。今回は、「簡単にできる和風のパスタ」を伝授…

  6. 大根と野菜平天のあっさり煮

    ”時短下茹で法””煮物の大根を早く柔らかくする方法”を伝授します。佐藤です。…

  7. 鶏ももぶつ切り肉のネギたっぷり旨塩だし鍋

    10分で出来る!極旨”塩だし”の『鶏鍋』佐藤です。今回は、「どんな食材もおいしい鍋…

  8. 年越し過ぎたそば。 オクラ山芋とろろかけ 柚香、和そば

    破裂する”和そば”こんにちは、佐藤です。昨晩もまた…真夜中3時ごろ、24h…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

最新記事

カテゴリー一覧

厳選レシピ&健康情報

2025年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  
PAGE TOP