柚子胡椒が効く!葛切りたっぷり鶏出し鍋

【鍋料理】「鍋の素」はもう必要なし!なぜなら「鍋だし」は、家庭でも「出汁・みりん・淡口醤油」だけで簡単に作れるからです。その美味しさは「マロニーたっぷり鶏だし鍋」を作ってみればわかります...

【これだけマスターして下さい!】

健幸料理家 佐藤周生です。

今回は、「手作り鍋を美味しく作るための”鍋出し”の作り方」を伝授します。

寒さが本格化し、温かい料理が食べたくなる昨今、夜ごはんに鍋料理が欠かせませんよね。

冷えた体を中から温めるには最適の料理ですからね。

で、その「冷えた体」に関して、ちょっとお伝えしたいことがあります。

私、健康生活のアドバイスもさせて頂いているのですが、クライアントさんの中には「体の冷え」を軽視していらっしゃる方も少なくありません。

気温が低い時期の私たちの体は、自分で思っている以上に冷えています。

特に下半身。

冷たい空気は上部より下部を流れるので、無意識のうちに下半身が冷えているわけです。

下半身は大腿部など大きな筋肉が集まっていて体温の約30%を作り出していますから、そこが冷えれば体温が下がって当然…

「体温低下」=「免疫低下」で、ウィルス感染など様々な病気のリスクが高まります。

「ちょっとの寒さなら我慢できる」が命取りになる場合もあるので、下半身の冷えには十分、気を使って頂きたい。

特にふくらはぎ、足先が冷えないよう「若干暑い」というくらい靴下やレッグウォーマーなど、厚着することをおすすめします。

そして、体を温めることは食事からでも出来ますよね。

ということで、今回はカラダの芯から温まる鍋料理をおすすめするのですが、

鍋料理といえば「鍋出し」が肝心要。

これさえ、簡単に美味しく作れたら極論、食材はほぼ何を使っても美味しい鍋料理になります。

その「鍋出し」、実は「淡口しょう油」と「みりん」があれば、あっさり味の簡単な和風鍋出しが作れます。(寄せ鍋の出し)

スーパーで「鍋の素」など買う必要はありません。

ではなぜ、「淡口しょう油」と「みりん」だけで簡単に美味しく作れるのか?

それは美味しい鍋出しには黄金比があるからです。

その黄金比とは、

「カツオ昆布だし(水)12:みりん1:淡口しょう油1」

12:1:1」の割合です。

是非、今メモして頂きたい。

もし、魚や肉を多く入れる鍋料理なら、カツオ昆布だしでなく、「水」でも構いません。

魚や肉から旨味やコクがたっぷり出てくるので、水でも十分美味しくなります。

また、薄味が好みでしたら、カツオ昆布だし(水)の割合を「14」に。

濃い味が好みでしたら「10」にしてみて下さい。(煮詰まると塩辛くなるので注意)

そして、この「鍋出し」は具材を変えたり、鍋出しに香辛料や食材を加えるだけで、あらゆる「鍋料理」に変貌します。

寄せ鍋はもちろん、もつ鍋、ピリ辛鍋、うどんすき鍋、大根おろし鍋(みぞれ鍋)、カレー鍋、トマト鍋、生姜だし鍋、湯豆腐などなど…

”無限に鍋料理の種類が増やせる”と言っても過言ではありません。

なので、あなたオリジナルの「鍋料理」も作ることができます。

今回のレシピでは、

「柚子胡椒が効いた!葛切りたっぷり鶏出し鍋」

をおすすめ!

「黄金比の鍋出し」に柚子コショウをちょこっと加えて、ほんのり柚子の香りとコショウの辛味が刺激になる、鶏もも肉メインのちょいピリ辛「鍋」です。

わたし、柚子胡椒を加えた鍋料理を数多く作ってきましたが、具材は鶏肉が一番相性がいいように感じています。

何度試作しても、その答えは変わらないですね。

レシピをすぐご覧下さい

※鍋だしについてさらに詳しい作り方は、
こちら↓をご覧下さい。

【材料】(1人前)
鶏もも肉・・・1/2枚(150g)
マロニー(くずきり)・・・30g
絹ごし豆腐・・・1/4丁(80g)
キャベツ・・・中1枚(50g)
小松菜・・1株(20g)

【柚子こしょう鍋出し】
鍋だし割合『出し汁12:みりん1:淡口しょう油1』
水・・・360cc
粉カツオ節・・・小さじ2杯
みりん・・・大さじ2杯(30cc)
淡口しょう油・・・大さじ2杯(30cc)
柚子こしょう・・・小さじ1/3杯

※(粉カツオ節については、こちら↓)


1、マロニーは、ボウルに入れ、熱湯で戻します。

軟らかくなったら、流水で洗って水に浸けておきます。(乾燥すると硬くなるので)


2、キャベツは4cm角に切ります。


3、小松菜は、根元を切り落とし、ボウルに入れた水でよく洗います。
水気をきって5cm幅に切ります。


4、豆腐1/4丁は、3等分に切ります。


5、鶏もも肉を、削ぎ切りにします。

包丁を寝かせて切り始め5mm厚くらいで薄く広く切ります。(6~8枚)


6、一人鍋に水(360cc)、粉カツオ節(小さじ2杯)、みりん・淡口しょう油(各大さじ2杯)、
柚子こしょう(小さじ1/3杯)合わせ、強火にかけます。

沸騰してきたら「キャベツ」と「豆腐」を入れます。


7、マロニーも水気をきって入れます。


8、出し汁が沸騰しキャベツが軟らかくなったら、切った鶏もも肉を投入。

菜箸で鍋だしに浸かるように軽く押し込みます。


9、鶏肉に熱が通ったら、小松菜を入れます。


10、1分ほど焚いて小松菜に熱が通ったら火を止め、完成です!

黄金比の鍋出しは、「無限」といっていいほどに鍋の種類が作れます。

「カツオ昆布だし(水)12:みりん1:淡口しょう油1」

”12:1:1”をマスターして下さい。

秋、冬は、これを基本に様々な「鍋料理」が作れます。

手始めに、

「柚子胡椒が効く!葛切りたっぷり鶏出し鍋」

を作ってみて下さい。

寄せ鍋みたいな蒸篭(せいろ)蒸し

ブリとほうれん草のガッツリ丼!胡麻わさび醤油かけ

関連記事

  1. ニラまみれ!シャケの濃厚みそ鍋

    『玉みそ』で、こんな鍋も作れる!佐藤です。今回は、「玉みそを使って作れる”…

  2. サバのすき焼風しょうが鍋

    匂い詐欺!?サバのすき焼風しょうが鍋佐藤です。私の家では、30年前から猫を飼い続け…

  3. とぅるん食感!鶏むね肉のゆず胡椒だし鍋

    「とぅるん食感のコク鍋」佐藤 周生です。今回は、肉の鍋第3弾!で「鶏むね肉を軟らか…

  4. 新じゃが芋とシャケの春満載鍋

    ”計り”を使わず美味しい春の鍋...佐藤です。今回は、「春野菜を使った簡単な鍋」を伝授します…

  5. 【丼】かきこみ喰い!甘辛だれの鶏めし

    『モンチッチ顔のお姉さんから「弁当」のご指導を受けました...』今回は、弁当屋から盗作した…

  6. ふわふわ軟らか! 豆腐肉だんごのトマト鍋

    スプーンの簡単!肉だんご鍋佐藤 周生です。今回は、「これで間違いなし!肉だんご鍋の…

  7. 豪快!鶏肉の炊き込みご飯

    主食と主菜を同時に作れる!?佐藤 周生です。今回は、「主食と主菜を同時に作る方法」…

  8. 「炙り鶏むね肉の濃厚昆布!塩出し鍋」&「胡麻香る!刺身コンニャク…

    ★冷蔵庫の残り物で作る!ガッツリ2品献立 その3「昆布濃厚!」と「ドギツイ胡麻香り」佐藤…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

最新記事

カテゴリー一覧

厳選レシピ&健康情報

2024年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
PAGE TOP