豚肉とニラのコンソメスープ鍋

【鍋】簡単手作りコンソメスープで作る豚とニラの旨味たっぷり鍋です!コンソメが何ともいえない旨味で具材を引き立てます。

勿体無い…それは作ってない証拠です…

先日、お伝えした「鶏のスープ」は、作って頂けたでしょうか?

⇒『かぼちゃとそぼろの鶏スープ

佐藤 周生です。

今回は、

「かぼちゃとそぼろの鶏スープ」と同じ方法で作るスープをベースにした「鍋料理」を伝授します。

この鍋だしの作り方を知っておけば、少し早いですがウインターシーズンの鍋作りに飽きることはなくなります。

なぜなら、鍋の味の種類を増やせるから…

和風だし、みそだし、韓国風のピリ辛だし、豆乳だし、トマトだし?この辺が最近の定番の味だと思います。

ここに今回の”和洋折衷の鍋だし”を加えるとさらに鍋レパートリーが増やせる。

鍋を食べること多くなる冬の季節、1つでもレパートリーが多いほうが楽しめますよね。

そこで、おすすめがこの鍋、

「豚肉とニラのコンソメスープ鍋」

牛豚の合挽き肉を使ってコンソメスープを作り、みりん、淡口醤油でパパっと味付け。

そこに、キャベツ、ニラ、えのき、豆腐、そして豚肉を加えてグツグツ5~6分焚くだけ。

コンソメの素、鍋だしの素なんか使うことなく、

手作りコンソメスープの和風鍋が簡単に作れます。

「コンソメスープを手作りするってこと!?、そんな面倒なことできない」と思ったら、

⇒『かぼちゃとそぼろの鶏スープ』

をまだ作ってないってことですよ~。

コンソメスープは、その方法さえ知ってしまえば、10分程度で簡単に美味しく作れます。

私、昼間から贅沢にこの鍋を作って食べました。

コンソメの奥深い旨味に和風の味…

どんな具材でも美味しくなると思えたので、鍋具材にこだわる必要はないと思います。

キャベツの代りに白菜ではなくレタスでもいいと思います。

「豚肉とニラのコンソメスープ鍋」

をベースに覚えて、鍋シーズンの楽しみの1つにして欲しいです。

では、レシピを公開します!
↓↓

材料】(1人前)
豚ロース肉スライス…70g
ニラ…1/3束
キャベツ…大1/10(130g)
えのき…1/3束
もめん豆腐…1/4丁

【鍋だし】(手づくりコンソメスープ)
牛豚合挽き肉…100g
水…400cc
酒…大さじ1杯
みりん…大さじ2杯
淡口醤油…大さじ2杯


1、キャベツ(1/10個)は、2.5cm大に切ります。


2、えのき(1/3束)は根元を切り落とし、半分から
下を箸で裂いておきます。(食べやすくなる)


3、にら(1/3束)は、2cm幅で切ります。
(長いと食べにくい)


4、豆腐(1/4丁)は、3~4等分に切ります。


5、土鍋に挽き肉と酒(大さじ1)を入れ、よく混ぜます。


6、少しづつ水(400cc)を加えながら混ぜます。
(ある程度混ざったら一気に加えます)


7、強火にかけ混ぜながら加熱します。


8、アクが浮いてきたらすくい取ります。


9、ある程度濁ったアクが出なくなったら、
みりん、淡口醤油(各大さじ2杯)を加えます。


10、続けてキャベツ、えのき、豆腐を入れます。
キャベツの上に豆腐、えのきをのせるようにします。


11、キャベツが軟らかくなったら豚肉、ニラを入れます。


12、豚肉の色が変ってニラが軟らかくなったら完成!

鍋野菜、豚肉、合挽き肉を揃えて
おいて下さい。

合挽き肉で作る旨味コンソメスープ
に和の味が加わった、
「和洋折衷鍋」が簡単に作れます。

是非、作って食べてみて下さい。

白砂糖は危険!?

卵は1日6個食べてもOK!?

関連記事

  1. 豚肉とたっぷり野菜のしゃぶしゃぶ風 さっぱりポン酢で!

    茹でるだけのお手軽一人しゃぶしゃぶ佐藤 周生です。今回は、「パパっと茹でてできる簡…

  2. 豚ロース肉のカリッと天ぷら!からししょう油に付けて

    「濃厚香ばしい!胡麻油の豚天」佐藤 周生です。私、あまり揚げ物は紹介しないのですが…

  3. 春キャベツと干し海老のカレーチャーハン

    「カレー粉料理が嫌いでした...」佐藤 周生です。今回は、「パパっと作れるカレーチ…

  4. 食材、腐る前に無駄なく使い切る! 佐藤の思いつき料理”1日目”…

    「鶏ムネ肉とアスパラのパプリカ薫り焼、ガッツリ!おかずサラダ」と、「シャクッとかぶり付く!生とう…

  5. しろ菜と豚肉のあっさり炒め煮

    【菜っ葉の作り置き料理、最適な方法とは...】健幸料理家 佐藤周生です。今回は、…

  6. 手羽先と春キャベツと新玉ネギのくたくた煮

    煮込めば増す、だから自然な”甘み”が味わえる!佐藤 周生です。野菜の自然の「甘み」…

  7. たっぷりキノコと豚バラの味噌マヨ炒め

    【ビタミンDが不足するとこんな悪影響が出ます…】健幸料理家 佐藤周生です。今回は、…

  8. 豚肉と舞茸のガーリックソース炒め

    食事で免疫力を上げる方法!佐藤 周生です。今回は、「免疫力を上げる”炒め物”」を伝…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

最新記事

カテゴリー一覧

厳選レシピ&健康情報

2025年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  
PAGE TOP