柚子胡椒香る!山芋とろろの豆腐鍋

ひとり鍋で変わり湯豆腐!

佐藤です。

今回は、山芋とろろの入った斬新な「ひとり鍋」を紹介します!

夕方になると涼しく、朝方は若干肌寒く感じる季節になってきました。

私、煮物と汁物が好きなので、ちょっと肌寒くなると「鍋料理」を食べたくなります。

要は、一人分の鍋料理のことで、私これよく作るのですが、この鍋なら、鍋だしに食材を加えて焚くだけ…

短時間で簡単に作れて、しかも最後まで熱々で食べられます。

多くの料理は、出来上がって食べるまでに時間が経ってしまい、冷めていることもありますから…

さらに土鍋で作れば、保温力があるので最後まで熱々で食べることができます。

そんな、ひとり鍋のおすすめの1つが、

「柚子胡椒香る!山芋とろろの豆腐鍋」

これ、あっさり味の鍋だしに柚子胡椒を加えて、豆腐と具材を入れた味の付いた「湯豆腐」です。

柚子の香りと胡椒のちょいピリ辛さがアクセントになっているので、お酒のアテになる…

1つ特徴的なのは「山芋のとろろ」を仕上げに加える….

とろろの滑らかさを感じながら食べる、ちょっと変わった湯豆腐でもあります。

で、材料は、多くは使わず、白菜と水菜、豚肉と豆腐と山芋だけ…

切る作業も少なく、それほど面倒ではないと思います。

ここからちょっとうんちくを語ります…

山芋とろろは、消化酵素のアミラーゼが多く、食材の消化を助けてくれます。

また、粘り成分は、新陳代謝や細胞の増殖の促進作用があって、老化防止に。

常食すれば基礎体力が増すようです。

さらには、血糖値上昇を抑制、コレステロール値の抑制などの

効果もあり、高血圧の改善にもなりますね。

もう1つだけ…

山芋は「ディオスコリン」というタンパク質成分を含んでいて、

インフルエンザの予防効果が判明されているそうです。

今回の「ひとり鍋の湯豆腐」は、いい事だらけの山芋を

たっぷり使ってますから健康鍋とも言えますね。

この鍋、家族に試食して貰いました。

「さっぱり味だけど柚子胡椒がいいね」
「豆腐が美味しく感じる…」

と好評でした。

かなり、熱そうに食べてましたけど…

では、簡単レシピです!
↓↓

【材料】 (1人前)
絹ごし豆腐…300g(1丁)
豚バラ肉スライス…50g
白菜…50g
山芋(長芋)…70g
水菜…20g
柚子胡椒…少量

【鍋だし】割合『出し汁12:みりん1:淡口醤油1』
水…240cc
みりん…大さじ1杯と小さじ1杯(20cc)
淡口醤油…大さじ1杯と小さじ1杯(20cc)
粉かつお節…小さじ1と1/2杯

1、豆腐1丁は、6等分に切ります。
2、白菜は4cm角の大きさに切ります。
3、水菜は、7cmくらいの長さに切りそろえておきます。
4、豚バラスライスは4~5等分に切ります。
5、山芋は、皮をむいておろし金ですりおろしておきます。
6、小鍋に水(240cc)、みりん・淡口醤油(各大1と小1)、
粉カツオ節(小1半)を合わせ、豆腐、白菜を入れて強火にかけます。

沸騰してきたら弱火にして焚きます。
7、沸騰してから3分ほど焚いて、白菜が軟らかくなったら「豚バラ肉」を入れて焚きます。
8、豚肉の色が変わったら、小さいボウル(または小皿など)に
柚子胡椒を少量入れ、少量の鍋だし加えて溶きます。

溶けたら鍋に戻します。
(全体に入れる)
9、続けて、すりおろした「山芋とろろ」を豆腐に上にのせます。
10、水菜を束ねた状態で、山芋とろろの上にのせます。
11、水菜がやわらかくなったら完成!

鍋敷きや受け皿などに鍋ごとのせて下さい。

そのままテーブルにのせると、テーブルが焦げます…

ちょっと寒く感じた時に作ってみて下さい。

家族、友人と食べる時は、大鍋で作ってもOKです。

是非!やってみて下さい!

本場!鹿児島さつま汁

【簡単酒のアテ】炙りピーマンと炙り鶏肉のぶっかけポン酢

関連記事

  1. ニンニクたっぷり!ニラ豚キムチ炒め温玉のせ

    ストレスインパクト!佐藤 周生です。今回は、「ストレスインパクトで体を活性化させる…

  2. お好み焼き風タコのとろろ焼き

    お店の料理をおうちで簡単に...佐藤です。  今回は、「とろろ芋を使った簡単料理…

  3. 極旨!甘味無し!?の一人鍋

    佐藤です。「毎日の料理で実際に使える包丁テクニック!」は、一度お休みしまして…今回…

  4. 高速おかず!豚バラと芽にんにくの塩ダレ炒め

    簡単に作れて高栄養の時短おかず!佐藤です。わずか10分で作れてしまう簡単「特急おか…

  5. たっぷり野菜あんのとろとろオムレツ

    創作料理店で好評だった「餡かけオムレツ」とは?佐藤 周生です。今回は、「野菜たっぷ…

  6. 熱々!餡かけ豚平焼き

    何でも”餡かけ”であっさり!?佐藤です。今回は、「居酒屋のコッテリ一品をあっさり…

  7. 「コリコリ大根のけんちん汁」と、 「鶏むね肉のピカタ風おかずサラ…

    ★冷蔵庫の残り物で作る!ガッツリ2品献立 その5切干大根をそんなところに・・・佐藤です。…

  8. オクラとろろの旨だし冷奴

    ”見栄え”は、味付けと同じ!?佐藤です。今回は、「美味しいオクラとろろの作り方」を…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

最新記事

カテゴリー一覧

厳選レシピ&健康情報

2023年6月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  
PAGE TOP