春キャベツと鶏肉の和風オーロラソース炒め

【おかず】オーロラソース味でごはんに合う炒め物!春キャベツと芽にんにくと鶏肉をササっと炒めてソース絡めるだけで濃厚な味ながらも食べやすい主菜が出来ます。

野菜を炒める時に早く熱を通す方法

佐藤 周生です。

今回は、

「早く熱を通す炒め物のコツ」

を伝授します。

「野菜炒め」で、キャベツ、もやし、人参など油で野菜を炒めると、熱を通す(軟らかくなる)までに、”焦げ付いて”しまうこともあると思います。

強火で炒めているとなおさら…

常に混ぜながら炒めたとしてもキャベツなどは特に”焦げ付き”やすい。

が、

これを回避する「野菜に早く熱を通す方法」があります。

それは、「少量の水分を入れる」。

炒めている時に少量の水、またはお酒を入れます。

これらを入れると「半蒸し焼き状態」になる…

水分を加えることで”焼く”に”蒸す”も加わり、全体に熱が伝わり通りやすい状態になるわけです。

だから、早く熱を通せる。

しかも、水分が入るので強火でも”焦げ付き”にくい。

ただ、

入れすぎると野菜が”ベチャッ”となり、味も水っぽくなるので「少量に抑える」ことが大事なコツです。

炒め時間を短縮できます。

今回は、この方法を使って。

「春キャベツと芽ニンニクと鶏肉の和風オーロラソース炒め」を伝授!

4月はスーパーには、春の訪れを感じさせるやわらかい「春キャベツ」が並びます。

これと芽ニンニクと鶏もも肉を炒め「ソース」を絡めるだけの簡単料理!

その「ソース」はフライ物やとんかつなどに使う、

「オーロラソース」

マヨネーズとケチャップを混ぜたソースですね。

これにちょっとアレンジして「みりん」と「しょう油」を加えて和風仕立てに!

「みりん」で甘みを加えると食べやすいい味になります。

多分、ごはん2杯は、おかわりしたくなるほどの絶品おかずになりますよ。

因みに私、晩めしでこの料理を試作してごはん3杯もおかわりしちゃいました…

それでは、作り方詳しく説明します!
↓↓

【材料】
春キャベツ…1/8個(150g)
芽(茎)にんにく…6~7本(50g)
鶏もも肉…小1枚(200g)

胡麻…少々(飾り用)
片栗粉…15g
サラダ油…大さじ1杯(15cc)
水(酒)…大さじ1杯と小さじ1杯(20cc)

【特製オーロラソース】
ケチャップ…15g
マヨネーズ…15g
みりん…大さじ1杯(15cc)
濃口しょう油…小さじ1杯(5cc)

1、キャベツ(1/8コ)は、4cm角に切ります。
2、芽ニンニク(50g)は、4㎝幅に切ります。
3、鶏もも肉は、縦2等分に切ります。
4、包丁を斜めにして、削ぎ切りにします。(1/2枚を4~5等分に)

※熱を通すためにこの切り方にしている。
5、切った鶏肉をボウルに入れ、片栗粉を均等にまぶします。
6、ボウルにケチャップ・マヨネーズ(各15g)を入れてよく混ぜます。

続けて、みりん(大1)・濃口しょう油(小1)も加えてよく混ぜておきます。

※一度に全部の調味料を入れて混ぜると、写真のようにマヨネーズのダマ(固まり)になりやすいので、

濃度の濃い調味料を先に混ぜた後、後から濃度の薄い調味料を加えると混ぜりやすいです
7、フライパンを強火で熱し、サラダ油を入れます。煙が出る直前に火を弱め、肉を入れます。皮の付いている方から焼いていきます。両面3分づつ焼きます。
8、ボウルなどに焼けた鶏肉を取り出します。
9、フライパンは洗わず、炎がフライパンの底に届かない弱火で芽にんにくを1分炒めます。
10、弱火のままキャベツを加えてさらに炒めます。
11、水を20ccほど入れます。

※水もしくは酒を加えるとキャベツに早く熱が通る。

キャベツが少しやわらかくなるまで、炒めます。
12、【オーロラソース】を入れます。
13、【オーロラソース】が全体にからんだら火を止め、出来上がり!
14、器に小高く盛り付け、白胡麻を散らして完成です。

野菜を炒める際に『少し水分を加える』…

この方法を活用すると早く熱を通せて時短になります。

他の野菜炒めなどにも応用可能!

入れすぎると味が水っぽくなるので必ず「少量」にして下さい。

お酒でもOKです。

是非!作ってみて下さい。

時短技で作る!手羽元の鶏肉じゃが

簡単で美味しい!「出汁の取り方」

関連記事

  1. オリーブ焼き茄子と豚ロース肉のトマトマリネ

    サラダ感覚で食べるフライパン料理だいぶ過ごしやすい季節になってきましたが、でも日中はやまだ…

  2. 鶏もも肉のターメリックマヨネーズ焼き

    『アルツハイマーを予防する香辛料!?』佐藤 周生です。今回は、「香辛料を加…

  3. カツオ節濃い!豚キムチのにら玉旨辛炒め

    ★『簡単!にら玉料理』第2弾!かつお濃い!豚キムチにら玉の旨辛炒め「”ニラ玉”なの…

  4. 最高に旨い!鶏肉の肉じゃが

    辿り着いた結論...「〇〇を強くする!」佐藤です。まさか、こんな人はいないと思うの…

  5. 【万能】にんにく味噌

    【酒の肴...副菜も簡単にできる「万能味噌」!】佐藤 周生です。味付けに便利な合わ…

  6. ふわふわ!究極の親子丼

    【美味しい親子丼!3つのマル秘技】健幸料理家 佐藤周生です。今回は、定番料理の1つ…

  7. 鶏もも肉のとろ~り治部煮

    たった6分の辛抱で美味しい!鶏肉の煮物佐藤です。「調理時間たった6分、辛抱できれば…

  8. 豪快一丁!豆腐のオクラ鶏そぼろ餡かけ

    「食欲そそる!豆腐とオクラの餡かけ料理」佐藤 周生です。今回は、「豆腐を…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

最新記事

カテゴリー一覧

厳選レシピ&健康情報

2023年12月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  
PAGE TOP