鶏肉とマロニーのみそ汁

食べてみないと分からないものです…

佐藤です。

私が初めに料理の修業をした店は、高級割烹料理店で扱う材料を大衆向けに安価にした料理を提供する店でした。

来られるお客さんは、80%30代から上のサラリーマンの方です。

当時はバブル崩壊直後だったのでまだまだお金を使ってくれる方ばかりでした。

一人平均単価は6000~7000円です。

今のサラリーマンの方じゃ考えられないと思います。

100席以上の大箱の店だったこともあって、週に3回は1日で100万円強の売り上げをたたき出していました。

ランチタイムは、700~1000円の「定食」を出す店です。

その定食メニューの中に鍋の料理もありまして、冬場になると「よせ鍋」が1日20食くらい注文が入ります。

「よせ鍋」には、タップリの野菜、魚介、鶏肉と”マロニー”が入っています。

鍋には、普通”くずきり”を入れるのですが、「昼の定食」なので安価な”マロニー”を使っていました。

私は、この”マロニー”の仕込が大嫌いでした。

熱湯で軟らかく戻して、鍋に盛り込むだけなのに嫌でした。

おそらく美味しそうに見えなかったからだと思います。

今もですが、わたしは、美味しそうに見えたり美味しいとわかっていないと作る気がしないのです。

ですが、ある日、余った「寄せ鍋」を食べさせてもらいました。

その時始めてマロニーを食べて「あれ?マロニーって旨いやん」と思ったのです。

出し汁がしみこんでツルツルした食感が印象的でした。

私は単純な人間です。

その次の日から、「寄せ鍋」の仕込みが楽しみになりました。

マロニーの仕込みを適当にやっていたのを丁寧にするようになりました。

それから、”マロニー”をいろんな料理に使うようになっていきました。

今回は、その”マロニー”を「みそ汁」に加えます!

旨みの出る鶏もも肉と共に入れたみそ汁です。

味噌味にも”マロニー”はよく合います。

「鶏肉とマロニーのみそ汁」を

今からあなたに伝授します!
↓↓

【材料】 (1人前)
鶏もも肉…100g
マロニー(乾燥)…15g
小松菜…1株
水…500
赤味噌…30g
粉かつお節…小さじ1
粉山椒…少々

1、マロニーは、ぬるま湯に浸けて柔らかく戻します。
2、柔らかくなったら、ザルに空け、水で洗っておきます。
3、小松菜は根元を切り落として水でよく洗い、3.5cmの長さに切っておきます。

葉の部分は縦にも2~3等分切ります。
4、鶏もも肉は、4cm幅の1cm厚に切ります。
5、切った鶏肉をボウルに入れ、熱湯を入れて湯通しします。

その後、水でサッと洗います。
6、鍋に水500ccを入れ、沸騰して中火にし、鶏肉を入れて焚きます。
7、鶏肉を2分焚いたら戻したマロニーと小松菜、粉かつお節も入れます。
8、赤味噌を入れ、溶きます。

味見をして、薄い時は味噌足して下さい。

出来上がりです。
9、お椀にタップリ盛って粉山椒をかけて完成です。

鶏肉以外では、豚バラ肉、牛のバラ肉…

酒の後の「締めのみそ汁」にするなら、ホルモンや牛すじなど入れると最高に旨いです。

是非、作ってみて下さい。

さばのみそ汁、船場汁

水菜と豚バラ肉の合わせみそ汁

関連記事

  1. 天然鶏だしの玉子わかめスープ

    【天然の鶏スープは、これだけで作れます...】スープを作る際に”市販のガラスープの素”は不…

  2. コッテリ!チキンスープで手羽先のにら玉みそ汁

    ★『簡単!にら玉料理』第4弾!チキンスープでコッテリ!手羽先のガッツリ、にら玉みそ汁…

  3. 鶏もも肉のネギ味噌焼き

    脂分の多い料理は、なぜ濃い味付けにするのか?佐藤です。今回も、『玉みそ』を使って作…

  4. 12品目の昆布だし野菜たっぷり汁!

    「調味料に手を出すな」野菜の”味だけ”で食べる斬新な野菜汁!佐藤 周生です。「最近…

  5. 野菜と豚バラの旨味!塩麹の和風ポトフ

    「シンプルな味付けなのに奥深い味のスープ」佐藤 周生です。今回は、「20分で美味し…

  6. きれいな照りが出る!鶏もも肉のくわ焼き

    上手な照り焼きの”コツ”佐藤です。”照り焼き”を上手に作る”コツ”を伝授します。…

  7. さつま揚げともめん豆腐の味噌汁

    料理上達したければ...佐藤です。「練り物」と言えば、魚介のすり身を茹でたり、蒸し…

  8. ホカホカ!かぶらと油揚げの白みそ汁

    癒しの『白みそ汁』とは?佐藤です。「からだの芯から温まるシンプルな味噌汁」を伝授し…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

最新記事

カテゴリー一覧

厳選レシピ&健康情報

2023年11月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  
PAGE TOP