焼き過ぎ!?ぶりとキノコのバター醤油ステーキ

魚の”パサパサ”をごまかす方法

これ、”失敗”料理なのです…

今回は、
「焼き過ぎた魚を野菜でカバーする方法」を伝授します。

佐藤 周生です。

実は、今回の料理は失敗作。

私も人間なので、稀に失敗することもあります。

常に100%の料理ができるわけではないです。

後でレシピを見て頂ければ分かりますが、魚を焼きすぎました…

少し、言い訳すると…

レシピ作成中(撮影中)は、いろんな作業を同時進行することがあります。

1つだけ何かをやることはないです最低でも2つの作業。

「これやりながら、他に何かできないか?」
という思考のクセが付いているので、たまに調子にのって4つの作業を同時に行なったりします。

フライパンで何か焼きながら、
横で常に混ぜ続けるような煮物をしながら
そのまた横で野菜を茹でながら、
それぞれ工程を「写真撮影」

みたいな…

こんな事をやっているので、たまに焼きすぎたり、煮すぎたりします。

ただ、同時進行するほうが効率的だったりします。

1時間の作業が30分で終わることも。

それはそれとして、失敗したという事実は変わりません…

そんな時の料理改善法というものがあります。

それは…

今回の料理は、

「ぶりとキノコのバターしょう油ステーキ」

ブリをフライパンでジュ~と焼いて、キノコも炒め、塩、コショウ、バターとしょう油で味付け。

フライパンで簡単!ちょいコッテリのおかず一品です。

このブリを焼き過ぎたわけですね。

今回、私が使ったブリの切り身は、自分で、天然のブリを丸ごと1本捌いて、切り身にしたもの。

1人前、ボリュームがあるようにしたかったので、大きく分厚い切り身にしたのですね。

一切れの厚みは約2cmで120gほど。

スーパーのぶり切り身の約1.5倍。

食べ応えがあります。

が、これが裏目にでました。

分厚いとそれだけ中まで熱を通すのに時間がかかります。

火加減と焼き時間を間違うと表面は焦げたような焼色になり、身の食感もパサパサに。

食べ応えがある分、焼き加減が少し難しくなるのですね。

で、

「もし焼き過ぎてしまった時に何とかごまかせる方法がないのか?」

ということになりますが、これがあるのです。

それは、「野菜でしっとり感を与える」…どいういうことか?

焼き過ぎた魚に炒めた野菜を合わせてあげる(トッピングする)と野菜の”しっとりさ”で魚のパサパサ感が和らぎます。

パサパサ魚と炒めた野菜と同時に口に含むことで嫌な食感が少しましになるのですね。

今回の料理、ほんとは「ブリの切り身」のみでステーキにするつもりでした。

が、焼き過ぎたので、急遽変更してしめじと玉ねぎを加えて違うレシピに仕上げたわけですね。

作り直せばいいのですが、あらためてブリを買いに行く時間がなかったので、あえて失敗料理の改善方法として紹介することにしました。

野菜でパサパサ食感を抑えられます。

さらい言えば、野菜の旨味や甘みも加わるので、魚だけで食べるより美味しく感じます。

私、お店のまかないで「やっちまった」と思ったら、もやしとか玉ねぎとかを炒めて、一緒に添えてました。

もちろん、お客さんに出す料理がもし失敗したら作り直します。

でも、お客さんの料理を作る時は気が張っているので失敗することはほとんどないのです…

野菜で、焼きすぎた魚のパサパサ感を100%消すことはできないですが、和らげることはできます。

そのまかないを食べるバイトの子たちには、

「ちょっと焼きすぎたわ」

と正直にいいましたが、その子たちは、

「えッ、そうなんですか?普通にうまいですよ」

といって食べてくれてました。

野菜のしっとり効果が出ていたからだと思います。

では、急遽変更した「ごまかしレシピ」を参考に野菜を添える魚ステーキをマスターして下さい。
↓↓

【材料】)(1人前)
ブリ切り身…100g
玉ねぎ…1/4コ(30g)
しめじ…1/8P


オリーブオイル…小さじ2杯
白ワイン…小さじ2杯
(日本酒でもOK)

バター…5g
濃口醤油…小さじ1/2
マヨネーズ…少々
刻みネギ…適量
塩…少々

1、ブリの切り身は、薄く塩をあてて15分おきます。
2、玉ねぎは、繊維に沿って5mm幅のスライスにします。
3、しめじは、根元を切り落とし、バラバラにします。

大きいところは半分に裂きます。
4、15分後、ブリを焼きます。

フライパンを強火で熱しオリーブオイル(小さじ2)を入れます。

30~40秒経ったら、ブリの皮側から焼きます。

ある程度、焼色が付いたら弱火にして2~3分焼きます。
5、3分後裏返し、反対側も同じように焼きます。
6、反対側を焼きながら、空いたスペースで玉ねぎとしめじを炒めます。
7、野菜が少ししんなり軟らかくなったら、コショウと白ワインを野菜のところに入れて混ぜます。
8、野菜がさらに軟らかくなったらバター(5g)も加えます。
9、続けて濃口醤油(小さじ1/2)も加えて混ぜます。
10、器にブリ、その上に野菜を盛ります。

刻みネギをのせ、マヨネーズを少しだけかけて完成です。

(写真は、乾燥パセリもふってます、ステーキなので鉄板に盛ってみました)

フライパン1つでできる「魚ステーキ」です。

タイ、タラ、サケ、サワラ、サンマアジ、いわしなどでも応用できますので

是非、作ってみて下さい!

今回の方法はあくまで、”もしもの時”の方法…

基本的には失敗しない、「焼き過ぎ」ないようにして下さいね。

砂糖なし!みりんで作る体に易しい高野豆腐の柚子煮

健康・食生活とモチベーション維持?

関連記事

  1. 相性抜群!とろとろオムレツのじゃが芋あん

    【卵はたくさん食べても大丈夫!...ではなくなった!?】健幸料理家 佐藤周生です。…

  2. 春野菜の磯風味オムレツ

    「おかずになる”春”の具沢山オムレツ!」佐藤 周生です。今回は、「季節の野菜を使っ…

  3. タラのわさび鍋

    わさびが意外と合う!佐藤です。 かなり寒さが増してきてますので、 晩めしに出る回数が増…

  4. 春野菜とカレイ切身の和風アクアパッツァ

    【シンプルな味付けなのにしっかり美味しい!】佐藤 周生です。今回は「カレイの切り身…

  5. 鶏レバーと芽ニンニクのバター焼

    救急車が必要になる!?酒の肴佐藤です。今回の料理は、鶏肉の中でも安い、「鶏…

  6. 舞茸とコンニャクと挽肉のちょい辛炒め

    【ダブル「食物繊維」効果!】今回は、「ごはんが進む!まいたけ・こんにゃく・ひき肉で作るちょ…

  7. いんげん豆としめじのマヨナッツ和え

    【素材の味を生かすこんな味付け方法】今回は、「素材の味で食べるお手軽和え物」を伝授します!…

  8. サバ缶で簡単!鯖と白しめじのあっさり煮

    さば缶と流行りの野菜を簡単煮物で...佐藤です。今回は、「サバ缶で作る、あっさり煮…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

最新記事

カテゴリー一覧

厳選レシピ&健康情報

2024年10月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
PAGE TOP