野菜最強ビタミンC!
ゴーヤーと豚肉の特製味噌炒め!
佐藤です。
夏野菜!
「ゴーヤ」を使った料理を紹介します!
ビタミンCってのは疲労回復したり、皮膚や粘膜を正常にします。
で、鉄分は血を作るのに働いてくれます
(貧血予防になる)
カルシウムは、生活習慣病、労化防止、免疫力向上などに体に不可欠な栄養素です。
ゴーヤにはそれらの栄養素がたっぷり含まれています。
その中でもビタミンCは、100g中に427mg含むレモンの4倍も多いです。
鉄分、カルシウムも多く含んでいて、セロリ、ほうれん草、牛乳の2.3倍~30倍もあります。
そして、ものすごいことにゴーヤに含まれてるビタミンCは煮ても焼いても、茹でてもほとんど損失しません。
食べた分、ほぼそのまま摂取できます!
野菜の中で最強のビタミンCを持つ「ゴーヤ」ちゃんです。
なので、クソ苦いですけど「ゴーヤ」は食べた方がいいです!
そんなビタミンCがたっぷり取れるゴーヤの料理、
「ゴーヤと豚肉の特製味噌炒め!」
をあなたにお教えします。
この料理は、私が生み出した野菜炒め系に合う”特製味噌ダレ”で味付けします。
モヤシ、たまねぎ、キャベツ、人参白才、茄子、などなど…
これらを使った野菜炒めならなんでもいけます。
覚えておくと便利ですよ!
作り方です。
【材料】 (1人前)
ゴーヤ…大1/2本
茄子…大1/2本
玉ねぎ…1/4個
人参…20g(小1/4本)
豚こま切れ肉…100g
ごま油…10cc
塩、コショウ…少量
白胡麻…適量
●”特製味噌ダレ”
合わせ味噌…25g
(中甘)
清酒…15cc
濃口醤油…5cc
砂糖…10g
粉かつお節…小さじ1杯

人参は皮をむいて、2mmの輪切りにしてそれを5mmの幅で刻みます。



(この部分の苦味が一番強いです、ですがビタミンCが一番多いところでもあります。
苦味を取るか、ビタミンCを摂るか…)



煙が出てきたら豚肉を入れ、炒めます。


塩、コショウを少しふります。

素早く!ささっと混ぜながら炒めます。
混ざったらでき上がりです!
(野菜は炒めすぎるとベタッとなっておいしそうに見えません!
「ちょっと早いかなぁ」と思うところで”ダレ”を入れて下さい。余熱で野菜に熱は通ります。)

ゴーヤの料理を作る時はまずこれを作ってください!
”特製味噌ダレ”は野菜を炒める料理なら何でも使えます!
もちろん!ゴーヤチャンプルにも使えます!
是非!作ってください!
この記事へのコメントはありません。