油揚げでコク旨!かきたま和そば

とろ~りだしと卵が旨い!熱々そば

佐藤です。

今回は、「簡単!熱々蕎麦料理」を伝授します。

とつぜんですが、「かきたま汁」をご存知でしょうか?

多くの方は知っておられると思いますが、とろみを付けただしに溶き卵を加えた「卵の汁物」ですね。

今回、これを”蕎麦料理”に応用。

応用と言っても蕎麦にかきたま汁をかけるだけ…

『油揚げでコク旨!かきたま和そば』

これ、かなり簡単。

蕎麦だしを作り、コクを出すために「油揚げ」を少し加えてとろみを付け、卵を加えてかきたまだしに。

これを温めた蕎麦にかける….

たったこれだけ。

とろみの付いた「汁」…

みんな好きですよね、こういう餡かけの料理。

とろみ食感というのは、何だかホッとする…

卵が入っていると、自然の甘みが増して文句の付けようがない味。

今回は蕎麦で作りましたが、うどんでもOK。

「麺は細い派」 の方は、蕎麦、ラーメンの細麺がおすすめ。

お店では、まかないでたまに作ってました。

パパっと作れて、ササっと食べられる…

「すぐ食べたい!」時にもってこい、の麺料理です。

蕎麦出汁の簡単な作り方も分かるレシピをみて下さい。
↓↓

【材料】 (1人前)
冷凍蕎麦…2P
(ゆで蕎麦でもOK)
卵…1個 
油揚げ…1/4枚
刻みネギ…適量
一味唐辛子…少々

【そばだし】
水…360㏄
みりん…大さじ2杯(30cc)
淡口醤油…大さじ2杯(30cc)
粉カツオ節…大さじ1杯
水溶き片栗粉…大さじ2杯強
(片栗粉大さじ1杯+水大さじ1杯強

1、冷凍蕎麦は、少し解かしておきます。
 2、油揚げ(1/4枚)は、熱湯をかけて油抜きします。

水分を絞っておきます。

 3、1cm幅で切ります。
4、卵は、ボウルに割り入れ、白身が見えなくなる程度に混ぜておきます。
 5、水溶き片栗粉を合わせておきます。

 (片栗粉大さじ1杯++水大さじ1杯強)
6、蕎麦だしを作ります。

鍋に水360cc、みりん・淡口醤油各大2杯、粉カツオ節小2杯を合わせ、強火にかけます。
7、油揚げを加えます。
 8、沸騰したところに蕎麦を加えます。
 9、再度沸騰したら、蕎麦だけ器に取り出します。
 10、弱火にして、よく混ぜた水溶き片栗粉を少量づつ加え、とろみを付けます。
11、とろみが付いたら、溶き卵を少量づつ回しながら入れます。

(弱火で少し沸騰状態)
 12、卵が9割ほど固まったら、玉じゃくしなど軽く混ぜます。

(ぐちゃぐちゃと混ぜるとだしが濁って仕上がりが悪くなります)
 13、蕎麦にかけます。
 14、刻みネギを少量、一味唐辛子を少々ふって完成です!

だしのとろみが蕎麦に絡んで、つるっとした食感と玉子の甘みを楽しめます。

是非、食材を揃えて作ってみて下さい。

うどんでも美味しくできます…

冷し天津そうめんぶっかけだし

ちょい辛!牛肉と茄子の混ぜ和そば

関連記事

  1. スナップエンドウとカニかまの海苔風味炒り玉子

    いろいろ試せる簡単!玉子料理佐藤です。玉子料理。みんな好きですよね。…

  2. 超時短!イカのバターしょう油炒め

    酔った気分になるイカの炒めもの佐藤 周生です。今回は、「クセになるイカ料理」を伝授…

  3. 手間なし!油揚げのニラ玉丼

    「肉魚でなく油揚げでも丼は美味しい!」佐藤です。今回は、「油揚げとニラと卵…

  4. 春キャベツのシャキシャキサラダ!熱々木の芽ドレッシングで

    熱いドレッシングとは?佐藤です。今回は、「超簡単!ホットドレッシングのシンプルサラ…

  5. サバのすき焼風しょうが鍋

    匂い詐欺!?サバのすき焼風しょうが鍋佐藤です。私の家では、30年前から猫を飼い続け…

  6. さっぱり旨い!三つ葉と炙り油揚げの胡麻和え

    おかわりしたくなる「和え物」佐藤です。今回から5回にわたって「練り胡麻」…

  7. 温まる!野菜おじや

    「ぞうすい・おじや・お粥の違いとは?」佐藤 周生です。今回は「野菜入り簡単おじや」…

  8. 鮭の切り身で赤の他人丼

    親戚を通り越して、「アカの他人丼」佐藤です。私、この料理思いつきで作りました……

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

最新記事

カテゴリー一覧

厳選レシピ&健康情報

2023年6月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  
PAGE TOP