【ツンと辛いけど春を感じる酒の肴】
佐藤 周生です。
いつもは簡単にできる「晩めしのおかず」や「お酒のアテ」を紹介していますが、
やっぱり春夏秋冬がある日本ならではの、
こんな料理もたまには作って頂きたい…
今回は、「春を感じるツンとくる辛みの一品」を伝授します。
この時期…もう少し前の時期からですが、スーパーでも稀に出ることがある、
「葉わさび」…
これ、わさびの根茎から出てくる若葉です。
適度に葉が開いたものから摘み取って収穫します。
「葉わさび」ですから、葉であってもやっぱり辛みがある。
(特に葉のほうが辛い)
この辛みがわさびの特色ですから、辛みを残すように調理するのが基本です。
そして、辛みがある食材ですから、その辛みを活かして酒の肴になる一品に仕上げるのがおすすめ。
そこで、お伝えしたいのが、「葉わさび醤油漬け」です。
葉わさびを軽く茹でて、塩に漬けた後、醤油だしに漬け込むだけ。
すごくに簡単な一品ですが、花カツオをちょっとかけて食べると美味。
適度な醤油味のあとに葉わさびの辛味が”ツン”とやってくる…
日本酒、焼酎、ビール、ワイン、ウイスキー…何でも合いますね。
ごはんにちょっとのせて、”お供”にするのもおすすめ。
お漬物の感覚でごはんが美味しくなります。
漬け込む「醤油だし」は、いろんな味付けがあるのですが、今回は日持ちするようにちょっと酢を加え、かるく酸味のある醤油だしにしています。
酸味があることでさっぱり感が出て、さわやかな味に感じます……
…
写真撮りで小鉢に盛り付けた「葉わさび」をそのまま放置して他の作業をしていたら、母親が
「あれ、カツオと相性よくて美味しいね」と言ってきたので、
「勝手に食べたな…」と思いましたが、辛い物が苦手な母親でも丁度いい味加減だったようです。
程よく辛みが残って食べやすい「葉わさび醤油漬け」のレシピ、みて下さい。
↓↓
【材料】
葉わさび…1束(100g)
【漬けだし(醤油だし)】
濃口醤油…大さじ2杯と1/2杯(38cc)
みりん…大さじ1杯と1/2杯(23cc)
酒…大さじ2杯(30cc)
酢…大さじ1杯(15cc)
★割合『濃口醤油2.5:みりん1.5:酒2:酢1』
春を感じるこんな季節料理もたまには作ってみて欲しいです。
日本の四季をしみじみ感じることができます…
※汚れた箸などつっこんだりせず、ちゃんと蓋をしておけば1ヶ月は日持ちすると思います。
この記事へのコメントはありません。