「焼き魚をいつもより美味しく食べる方法」

【調理法】こんな方法で焼き魚を楽しむのもおすすめ...いつもより美味しくなるはずです。

お手軽炭焼き!インスタントコンロとは?

佐藤です。

今回は、
「焼き魚をいつもより美味しく食べる方法」
をご紹介します。

塩さば、干し魚などは、グリルやフライパンで焼いても美味しいですが、

この方法ならいつもと違う気分で味わえて、しかもいつもより美味しさのレベル
を上げて食べることができます。

その方法とは、「炭焼きコンロで焼く」

これ↑使い捨ての炭焼きコンロ

商品名では「インスタントグリル」などの名前で販売されてます。

私は、100円ショップで300円で買いました。
(キャンプ道具のコーナーで発見!ホームセンターにもあるかもしれません)

アマゾンなどネットショップでも簡単に手に入ります。

中に炭と着火剤、その上に紙敷いてあり、その紙に火を付けるだけで簡単に炭焼
きが楽しめます。

通常バーベキューで炭に火をおこすのって結構大変ですが、これなら着火から
10分程度で炭に火がまわって”焼き”始められます。

このようなスタンドも付いているので、テーブルで一人焼き肉などもできます。

着火すると炎が上がるので、ちょっと気を付けて頂きたい…

紙が焼けて、炭にもある程度火が付いたらOK!ここまで10分くらい。
今回買った炭焼きコンロは、1時間ほど燃焼が続くようです…

今回は、「塩サバ」を焼いてみました。

肉の炭焼きと同じで、魚も炭の香りが付くとやっぱり美味しく感じるのですね。

人間が美味しさを感じるのは、香りが大きく関係してます。 香りが鼻から通って
脳に入り反応する、それで「美味しい」と感じる…

極端に言えば、どんな料理でも人間が”良い香り”と感じる香りを加えてあげると
美味しくなるのですね。

一番わかりやすいのは、「カツオだし」。あれ旨味も美味しさの要因ですが、
先にカツオの香りを感じて「旨い!」になるのですね。

手作りコロッケでもハーブのローズマリーを加えるだけで劇的に美味しくなり
ますよ。

だから、干し魚などでも炭の香りが加わるだけで美味しさが増すのですね。

ただ…このコンロはインスタントなので、人工的に作った炭が使われていて
香りはイマイチです。

炭自体、人工的に作るものですが、そういった意味ではなくいろいろ
手を加えた物ってあるじゃないですか。安くするために…
(通常の木の形をした炭ではなく、球状です)

でも、香りがゼロではないので、フライパンや家庭のグリルで焼くのとは違う
仕上がりになります。

良い色で焼けてますが、↑炎の上に置いて焼いたので、皮が網にくっ付いて
ずる剥けてしまいました…

意外と火力は強くないので、焦げにくいです。じっくり焼いていく感じです。

私、焼き立てを立ち食いで食べましたが、やっぱり香ばしくて旨かったです。

いつもサバの塩焼を食べる時は、大根おろしをタップリ添えるのですが、
炭焼きならなくても十分。そのままで美味しいです。

で、

この「炭焼きコンロ」便利ですが、デメリットを探せばいろいろとある…

最大のデメリットは、”けむり”…

煙がすごいので、室内ではキッチンのコンロ、換気扇のあるところで焼いた
ほうがいいです。

それでも、炭の焼けた臭いが家中に充満してました…

これ、テーブルで置いて焼くと煙だらけになって「火事?」とお隣さんに
驚かれてしまうかもしれません…

これらを把握した上で、炭焼きでいつもと違う焼き魚を楽しんでみても
いいかもしれません。

普段とは違う気分で焼き魚が楽しめることは間違いないです。

魚だけでなく、野菜を焼いてもいいですね。

定番通りキャンプのバーベキューで使って頂いてもいいと思います。

良かったら「炭焼き使い捨てコンロ」を買ってやってみて下さい。

ネットショップで買うならこちら↓がおすすめ
⇒「インスタントグリル 簡単グリル」

モロヘイヤと挽き肉の簡単!鶏スープ

鯛と秋野菜のちり蒸し 胡麻ポン酢で

関連記事

  1. じゃが芋の豚バラ巻 串焼き べっこう餡かけ

    【いつも行くお店は、すぐに思い出せますよね?】健幸料理家 佐藤周生です。今回は、「…

  2. 鱈のみりん塩こうじ漬け焼

    「塩麹漬け」もっと美味しくなる方法佐藤です。2月後半は、暖かくなる地域も出てくるそうで春が近…

  3. 焦げない!みりん干しの焼き方

    必殺!『余熱焼き』魚のみりん干し、真っ黒に焦がしたことがありませんか?佐藤です。…

  4. 【簡単酒のアテ】炙りピーマンと炙り鶏肉のぶっかけポン酢

    『焼鳥の匂いで食欲がそそられる理由とは?』佐藤 周生です。今回は、「冷蔵庫…

  5. じゃが芋の明太子マヨチーズ焼

    たまのコッテリ料理!間違いないビールのアテ佐藤です。私、今年48歳になるのですが、…

  6. 焼くだけ!豚バラ肉の胡麻漬け焼き

    酒の肴になるフライパン豚肉料理佐藤 周生です。今回は、「フライパンで焼くだけ!豚の…

  7. 濃厚な胡麻の旨味!茄子と鯛の焼き胡麻浸し

    嘘ではありません...レパートリー百種以上に増やせる「焼き浸し」佐藤 周生です。今…

  8. さば切り身のべったら漬け焼き

    『焼き塩さばに飽きたらコレ!』佐藤 周生です。今回は、「塩さばを使ったアレ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

最新記事

カテゴリー一覧

厳選レシピ&健康情報

2025年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  
PAGE TOP