豚肉のピカタ!トマトと茄子のチーズ焼

薄味トマトには、「○○○○」が合う!?

佐藤です。

これ(下の画像)、わたしの家の畑で採れた初めての「トマト」。

親父が丹精込めて(暇だから?)育てました。

一応、無農薬…

父親が「トマト採れたで…」というので見に行くと..

私、内心、育つ前は「どうせ小っちゃいのしかできんやろ…」と思っていました。

ところがどっこい、8cmものそこそこでっかいトマトに育って、ちょっとびっくり…

しかも、大きいのが5個も。

なので、画像は実物大を載せてみました。

ということで、そのトマトをおいしい料理に仕上げてみました。

「豚肉ピカタでトマトと茄子のチーズ焼」

残念ながらトマトの味、甘みも少なくイマイチだったので、コッテリ系の料理が合うと思い、ちょっと手を加えてみました。

豚ロース肉を「ピカタ」にして、(ピカタとは、肉や魚にチーズを混ぜた溶き卵を絡ませて、ソテーするイタリア料理)

トマトと茄子もフライパンで焼いて器に盛って、ケチャップをかけてチーズをのせ、グリルでササっと焼く…

手を加えると言っても、フライパンで簡単にできる。

通常、「ピカタ」は卵に粉チーズを混ぜておくのですが、今回のレシピでは、卵には入れずに、全体にピザチーズをかけて、

チーズ焼風にしています…

トマトと茄子にケチャップが絡んだ味がガツンと感じたと思うと、あとから豚肉ピカタの存在感が出てくる…

チーズのとろ~り感もプラスになって、卵の甘みなど、いろんな味が楽しめる一品ですね。

これは、酒のアテに最高!

私、この一品だけで、500mlの缶ビール3本いけました…

予想通り、全体のこってり感がトマトと合ってました。

これは、クセになる味です。

覚悟して作って下さい(笑)

では、詳しいレシピ公開です!
↓↓

【材料】 (1人前)
豚肩ロース肉…150g
(焼肉用に切ってあるもの)
トマト…中1個
茄子…小1本
ピザチーズ…70g
卵…1コ
ケチャップ…大さじ2杯分
油…小さじ2杯×2回
塩、コショウ…少々
乾燥パセリ…あれば

1、トマトはヘタを切り取って、7mm幅で輪切りにします。
2、茄子(1本)は、ヘタを切り落とし、下部分から5mm幅で輪切りにします。

上部は、縦向きにして5mm幅で切ります。
3、豚肉は、塩・コショウを両面に軽くふっておきます。
4、卵(1コ)は、ボウルでよく混ぜておきます。
5、フライパンを強火にかけ、40秒ほど加熱したら油(小2)を敷いて、弱火にします。
(一番弱い)

豚肉を卵にくぐらせ、焼いていきます。
6、残った卵も、全部使い切ります。(均等にかける)
7、弱火のまま、蓋をして蒸し焼きにします。
8、1分半ほど焼いたら返して、反対面も同じように1分半、蒸し焼きにします。
9、焼けたら、バットなどに取り出しておきます。

(盛り付けるお皿に直接盛り付けてもOK)
10、フライパンを洗い、強火にかけ40秒加熱したら、油(小2)を敷きます。

茄子とトマト並べて、両面焼きます。トマトは片面1分、茄子は2分くらい。

(トマトのほうが早く熱が通ります、焼き過ぎると溶けてくるので早めに取り出す)
11、お皿(画像は鉄板皿)に「豚肉ピカタ」を並べ、その上に焼けたトマトから順にのせます。
12、茄子も焼けた順に、トマトの上に並べます。
13、ケチャップ(大さじ約2杯)をかけます。
14、チーズものせます。(固まりでのせると、なかなか溶けないので広げてのせます)
15、グリル(トースターでもOK)で加熱します。(強火)
16、チーズが溶けて少~し焼き色が付いたら、出来上がり!

火を止めます。
17、受け皿にのせ(熱いので注意)、乾燥パセリ(あれば)を少量ふって完成です!

ビールのアテとして、かなりおすすめです!

もちろん、おかずにもなります。

是非、作ってみて下さい!

創作サラダ!カツオたたきのカルパッチョ風

高速おかず!豚バラと芽にんにくの塩ダレ炒め

関連記事

  1. 野菜タップリ!和風チヂミ

    昼飯に作ったはずが酒のアテ!?佐藤 周生です。今回は、「ちょっと和のテイストを加え…

  2. たっぷり野菜あんのとろとろオムレツ

    創作料理店で好評だった「餡かけオムレツ」とは?佐藤 周生です。今回は、「野菜たっぷ…

  3. 春野菜の磯風味オムレツ

    「おかずになる”春”の具沢山オムレツ!」佐藤 周生です。今回は、「季節の野菜を使っ…

  4. 黒豆のチーズマヨネーズトースト

    「クックパッドに真似された!?アレンジレシピ」佐藤です。今回も、「おせちで…

  5. まぐろのレアステーキ!バター醤油ソース

    刺身でいけるからステーキで美味しい理由佐藤です。お刺身で食べるマグロを贅沢にステーキに!今…

  6. リキュール香る!すももの蜜煮

    多分、始めてだと思います...佐藤です。今回は、「すっきり甘酸っぱい、すもものデザ…

  7. いんげん豆としめじのマヨナッツ和え

    【素材の味を生かすこんな味付け方法】今回は、「素材の味で食べるお手軽和え物」を伝授します!…

  8. オクラとろろの旨だし冷奴

    【自分を癒すための健康夏料理】健幸料理家 佐藤周生です。今回は、「”オクラとろろ”…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

最新記事

カテゴリー一覧

厳選レシピ&健康情報

2023年9月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
PAGE TOP