あっさり!キノコまみれの鶏肉だんご鍋

【鍋】黄金比率の「鍋だし」で鶏肉だんごと5種のキノコを煮込むだけ!キノコから出る旨味が鍋だしの味を変貌させます!

「うんちくは必要なし!キノコをまったりと味わう鍋…」

【材料】(1人前)
鶏肉だんご…5コ(解凍しておく)
えのき・まいたけ・ひらたけ・しめじ・マッシュルーム
…各30g(鍋に入りきる量に調節して下さい)

【鍋だし】
黄金比率「出汁12:みりん1:淡口しょう油1」
水…360cc
粉カツオ節…大さじ1杯
みりん…大さじ2杯(30cc)
淡口しょう油 …大さじ2杯(30cc)

★プロ仕上げのやわらか鶏肉だんごの作り方は、
 こちら↓

★黄金比率のあっさり鍋だしの作り方は、
 こちら↓

レシピ

1,えのき・まいたけ・ひらたけ・しめじ・マッシュルーム(各30g)は、それぞれ根元を切り落とし、一口サイズにばらします。

※キノコ類のグラムは目安です。画像を見てだいたいの量を入れて下さい。(少し多めでもOK)
2,鍋だしを合わせます。

土鍋に水(360cc)、粉カツオ節(大1)、みりん・淡口しょう油 (各大2(30cc))を入れて強火にかけます。
3,続けて、キノコ類、鶏肉だんご(5個)を入れます。
4,沸騰してきたら、中火に。アクをすくい取ります(2~3回)

沸騰から中火で3分ほど焚いたらでき上り!
5,鍋敷きにのせて完成です!

キノコの味と香りを存分に味わって頂きたいので、あえて青野菜を入れたり、香辛料や香り食材を入れたりしていません。

まずは、そのまま味わって頂き、もし物足りなさを感じたら柚子胡椒など香辛料を加えてみて下さい。

キノコの素材の旨味が楽しめます!

是非、作ってみて下さい。

やわらか!鍋用、肉だんごの作り方

運を招く!年越し蕎麦

関連記事

  1. 鯛のかぶらおろし鍋

    簡単なのに高級な味の一人鍋!佐藤です。「基本の鍋出汁」を、ちょっと応用するだけで、…

  2. タップリ!牛肉のちょい辛 「すき焼き」温玉のせ

    「やっぱり好きですよね?この鍋...」佐藤 周生です。”鍋レシピ”、ひつこく伝授し…

  3. 南瓜と大根の豆乳煮

    冷たいよりも”あったかい”佐藤です。今回は、「温かいお惣菜」を伝授します。…

  4. キノコまみれの柚香おろしのせ秋しゃけのフライパン焼き、あっさりポ…

    「味」の保証付き”しゃけ”料理佐藤です。「秋感じる、ボリューム鮭料理」を伝…

  5. 秋鮭とマッシュルームの和風アヒージョ

    【油と塩と魚介で焚く?揚げる?超簡単な一品】佐藤 周生です。今回は、秋らしく、…

  6. じゃが芋の豚バラ巻 串焼き べっこう餡かけ

    【いつも行くお店はすぐ思い出せる...】佐藤 周生です。今回は、関係ない方がほとん…

  7. プロの作り方!豪快ブリ大根

    ホテルで伝授された”日本一旨い”ブリ大根佐藤 周生です。誰もが知ってる定番の旨い煮…

  8. 生姜とマッシュルームと鶏もも肉のヒリリ佃煮(3)

    1週間日持ちの作り置きレシピ③「佃煮のポイントはこれ!」  ラストレシピ・・・佐藤です。…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

最新記事

カテゴリー一覧

厳選レシピ&健康情報

2023年6月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  
PAGE TOP