あっさり!キノコまみれの鶏肉だんご鍋

【鍋】黄金比率の「鍋だし」で鶏肉だんごと5種のキノコを煮込むだけ!キノコから出る旨味が鍋だしの味を変貌させます!

「うんちくは必要なし!キノコをまったりと味わう鍋…」

【材料】(1人前)
鶏肉だんご…5コ(解凍しておく)
えのき・まいたけ・ひらたけ・しめじ・マッシュルーム
…各30g(鍋に入りきる量に調節して下さい)

【鍋だし】
黄金比率「出汁12:みりん1:淡口しょう油1」
水…360cc
粉カツオ節…大さじ1杯
みりん…大さじ2杯(30cc)
淡口しょう油 …大さじ2杯(30cc)

★プロ仕上げのやわらか鶏肉だんごの作り方は、
 こちら↓

★黄金比率のあっさり鍋だしの作り方は、
 こちら↓

レシピ

1,えのき・まいたけ・ひらたけ・しめじ・マッシュルーム(各30g)は、それぞれ根元を切り落とし、一口サイズにばらします。

※キノコ類のグラムは目安です。画像を見てだいたいの量を入れて下さい。(少し多めでもOK)
2,鍋だしを合わせます。

土鍋に水(360cc)、粉カツオ節(大1)、みりん・淡口しょう油 (各大2(30cc))を入れて強火にかけます。
3,続けて、キノコ類、鶏肉だんご(5個)を入れます。
4,沸騰してきたら、中火に。アクをすくい取ります(2~3回)

沸騰から中火で3分ほど焚いたらでき上り!
5,鍋敷きにのせて完成です!

キノコの味と香りを存分に味わって頂きたいので、あえて青野菜を入れたり、香辛料や香り食材を入れたりしていません。

まずは、そのまま味わって頂き、もし物足りなさを感じたら柚子胡椒など香辛料を加えてみて下さい。

キノコの素材の旨味が楽しめます!

是非、作ってみて下さい。

やわらか!鍋用、肉だんごの作り方

運を招く!年越し蕎麦

関連記事

  1. サバ缶で簡単!鯖と白しめじのあっさり煮

    さば缶と流行りの野菜を簡単煮物で...佐藤です。今回は、「サバ缶で作る、あっさり煮…

  2. 生姜が合う!鮭と舞茸のレンコン蒸しあんかけ

    知っていましたか?手間なしで作れるホッとする蒸し物佐藤です。今回は、「レンコンで…

  3. 柚子ポン! ぶつ切り鶏のすき焼き鍋

    眠れないほど後悔しています...佐藤です。今回は、「隠し通すつもりだった驚…

  4. いんげん豆としめじのマヨナッツ和え

    【素材の味を生かすこんな味付け方法】今回は、「素材の味で食べるお手軽和え物」を伝授します!…

  5. 白菜と鮭のとろろ昆布蒸し

    【病気が治りにくい原因とは?】健幸料理家・健酵サポートプランナー 佐藤周生です。今…

  6. 濃厚貝出し!平茸とあさりの炊き込みご飯

    【貝とキノコの濃厚な旨味が美味しすぎる…】健幸料理家 佐藤周生です。今回は「貝の旨…

  7. 寄せ鍋みたいな蒸篭(せいろ)蒸し

    鍋でない「寄せ鍋」?佐藤です。今回の料理は、「寄せ鍋みたいな?蒸篭蒸し」…

  8. 「単品食材のお手軽料理、しめじのおろしポン酢和え」

    「香り松茸、味しめじ」は真実?!佐藤です。今回の「単品食材のお手軽料理」は、”しめ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

最新記事

カテゴリー一覧

厳選レシピ&健康情報

2025年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  
PAGE TOP