銀シャケのハニーマスタードタルタル

ハニーマスタードタルタルとは?

佐藤です。

「簡単!ジンワリ甘辛い手作りタルタルソース」を伝授します。

タルタルソースのベースはマヨネーズ。

なので、酸味でさっぱりしてます。

市販のタルタルソースなら酸味にプラスして甘味も効いて甘酸っぱく食べやすいイメージがあると思います。

が、私が今回伝授すすのは、粒マスタードを加えたジンワリと辛い大人向け”タルタルソース”

その辛味は、料理の油分のベタベタ感を抑制してくれるので、揚げ物や油で焼いた肉料理や魚料理によく合います。

で、「はちみつ」で甘味を付けてほどよく甘辛くし、食べやすくもしてあります。

「はちみつ」は、加糖やブドウ糖が主な成分で血糖値が早く上がりますが、下るのも早いのですね。

健康的な糖分を含んでいるといえます。

ポリフェノールなどの抗酸化成分も含んでいますし、ミネラルやビタミン類も豊富に含み、砂糖などに比べカロリーも低いです。

市販のタルタルソースより健康的、”はちみつ”と”粒マスタード”の「ハニーマスタードタルタル」です。

と言うことで、今回は、フライパンでササっと焼くだけの銀鮭のソテーに、そのタルタルソースを添えて食べる

「銀シャケのハニーマスタードタルタル」

をおすすめします。

献立のメインおかずに。

または、ビールのあてにもなる一品です。

鮭をソテーしただけで食べると脂っこさを少し感じますが、この料理、試食で食べたとき、脂っこさは感じませんでしたね。

ジンワリ辛い、そしてしつこくない甘味。

「ハニーマスタードタルタル」のレシピをメモっておいて下さい
↓↓↓

【材料】
銀鮭(ぎんさけ)…2切れ
塩、黒胡椒…少々
米粉…少々
オリーブオイル…小さじ2杯(10cc)
付け合せサラダ…適量

《ハニーマスタードタルタル》
(多めの量になってます)
マヨネーズ…50g
粒マスタード…20g
はちみつ…大さじ1杯(15cc)
酢…小さじ1杯(5cc)

玉ねぎ(小)…1/2コ
大葉…二枚

1、銀鮭に塩、黒胡椒を少々ふっておきます。
2、玉ねぎはみじん切りにします。

(みじん切りの方法は⇒こちら
3、みじん切りした玉ねぎをボウルに入れ、塩小さじ1/2杯(材料別)を加えて混ぜておきます。

(5~6分放置)
4、大葉も細く刻んで刃元で叩いて、細かいみじん切りにします。
5、みじん玉ねぎは水でササっと洗い塩を抜きます。

ザルにあけ、水気を切ります。
6、さらに水気を切るため、キッチンペーパーで搾ります。

(ガーゼや布がある場合はそれを使ってしっかり水分を搾って下さい)

しっかり水分をきっておきます。
7、《ハニーマスタードタルタル》を作ります。

中くらいのボウルに分量のマヨネーズと粒マスタードを入れます。
8、酢、はちみつも加えます。
9、泡立てなどでよく混ぜます。
10、玉ねぎ、大葉を加えてさらに混ぜたら出来上がり。

冷蔵庫で冷やしておきます。
11、銀鮭を焼きます。

米粉を満遍なく、まぶします。

(軽くはたいて余分な粉を落とします)
12、フライパンを強火で熱しオリーブオイルを入れます。

30秒ほどしたら中火(弱火に近い)にして銀鮭を皮側を下にして焼いていきます。

1分~1分半焼きます。
13、皮の部分をカリッと焼くにはフライパンの横に立てかけて皮がフライパンに触れるようします。
14、反対面も同じように焼きます。
15、平皿の奥側にサラダを、手前に焼いた銀鮭を盛って、《ハニーマスタードタルタル》をかけて完成です。

写真には青ねぎの先を添えてます。

(これを口直しにすると最後までさっぱりと食べられます)

簡単なので、是非!作ってみて下さい。

「玉ねぎのみじん切りめんどくせーよ!」

と言う場合は刻んだ状態で売っている”漬物”を玉ねぎの代わりに使って下さい。

若干、味が変りますが、たくあんでも何でもいけます。

《ハニーマスタードタルタル》作ってみて下さい。

「味噌汁」を食べたことがない!?

鶏もも肉とキャベツのくたくた味噌煮(モツ鍋風)

関連記事

  1. 万願寺とうがらしの叩き海老詰め 揚げ出し風

    【プリプリ食感と上品な見た目と味わい】佐藤 周生です。今回は夏野菜「万願寺とうがら…

  2. ししゃものガーリック焼き

    ストップ!生臭い干し魚を我慢して食べるのはやめましょう...佐藤 周生です。干し物…

  3. 究極の豚の生姜焼

    新感覚!6つのこだわり「豚のしょうが焼」料理家 佐藤周生です。「豚のしょうが焼き」…

  4. 名残りゴーヤーの豚キムチ炒め

    これ知って下さい...「走りと旬と名残り」佐藤 周生です。食通の方なら知っているか…

  5. かまぼこの油焼き わさびおろしで

    かまぼこもひと手間で最高のつまみになる!佐藤 周生です。今回は、「フライパンで焼く…

  6. @割合で焚く煮魚!シャケのアラ煮付け

    「魚アラ用の「煮付け割合」!」佐藤です。先ずは、前回の訂正をさせてください。…

  7. イワシのオリーブ焼き、サルサソース

    どんな青魚にも合う簡単調理法佐藤です。青魚は、体に良い。というのはよくご存知かと思…

  8. 豚バラ肉と玉ねぎのガーリックしょう油炒め

    「肉の臭みを抑制する簡単”タレ”を暴露!」佐藤です。今回は、「簡単!肉の酒のあて」…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

最新記事

カテゴリー一覧

厳選レシピ&健康情報

2023年6月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  
PAGE TOP