〇〇醤油で味わう!「冷奴」

【酒の肴・副菜】冷奴には醤油をかけて食べるのが定番。でも、ちょっと質の良い豆腐ならこっちの醤油のほうが美味しく食べられますよ!それとこの基本も大事...

「ちょっと高い豆腐にはこっちの醤油が合います…」

佐藤 周生です。

今回は3つ目のアレンジ冷奴…

アレンジといいますか、「こんな方法が美味しいですよ」という食べ方を伝授します。

豆腐には「もめん」と「絹ごし」がありますが、この違いってご存知でしょうか?

簡単に説明しますと、作り方が違う…

木綿豆腐は、豆乳ににがりを加えてある程度固めて、それを型に流して重石をして水分を抜いて固めた豆腐。

絹ごし豆腐は、豆乳ににがりを加えたら、そのまますぐ型に流し入れ、重石をせず水分が多いまま固めます。

なので、木綿豆腐は水分が抜けて硬く、食感は若干パサつきますが、豆の味が濃い。

絹ごしは、水分が多く舌触りがすごく滑らか。でも豆の味は薄いわけです。

では、栄養分に関してはどうなのか?

なんとなくイメージでは水分が減って凝縮された木綿のほうが栄養が多そうに思いますが、実は、トータル的な栄養は、絹ごしのほうが多い…

その「水分が減っていること」がポイントで、食材の栄養って加工すると水分に出てきます。

木綿はその水分を搾り出してますから、栄養がちょっと抜けちゃってる。

その分、絹ごしのほうが若干栄養が多いわけです。

ただ、たんぱく質やカルシウムに関しては木綿のほうが多い。

なので、「確実にこっちのほうが栄養価が高い!」と断定はできにくく、微妙です…

といった感じで、もめん豆腐と絹ごし豆腐は、このような違いがあるのですね。

ちなみに名前の由来ですが、木綿豆腐は型に流す時に木綿の布を敷くので、豆腐の表面に木綿布の模様が付く。そこからの由来のようです。

絹ごしは、絹のような舌ざわり、滑らかさということで「絹ごし豆腐」といわれているようですね。

で、そんなもめんと絹ごしの違いは、やはり冷奴で一番楽しむことができる。

冷奴が好きな方の中には「もっと美味しい豆腐を食べたい…」と質の良い、高値の豆腐を買う人もいると思います。

そんな時におすすめの食べ方が、今回の「冷奴のアレンジ法」。

それは、「淡口醤油」をかける…

通常、冷やっこは濃口醤油をかけますよね。

でも、質の良い、豆の味が濃厚な豆腐は、その味を邪魔しない淡口醤油のほうが合う。

濃口醤油は熟成期間が長い分、旨味や甘みもあります。

ですが、それが豆の味を楽しみたいような豆腐の場合は、ちょっと邪魔してしまうわけです。

ですから、良い豆腐は塩だけで食べたりしますよね。

よって塩に近い、濃口より塩気が若干多く、熟成期間が短い、たんぱくな味わいの「淡口醤油」のほうが質のいい豆腐をしっかり美味しく味わうことができます。

高価な豆腐の中には絹ごしでも豆の味が濃厚な豆腐がありますから、「淡口醤油」をかける食べ方はそういった豆の味が濃い、尚且つ滑らかな食感の「絹ごし」がおすすめです…

私、20代後半のある夏の頃、冷やっこにハマって、毎晩食べていたのですが、

安い豆腐では物足らなくなって「もっと美味しい豆腐が食いたい!」と休日に30分かけて高級食材が揃う百貨店まで買いに行ったことがあります。

1丁600円の絹ごし豆腐。(交通費合せて1000円…)

豆の味が濃厚で、「淡口醤油」の邪魔しないたんぱくな味がピッタリ合いましたね。

たまには高級豆腐もおすすめです。

では、冷奴を食べる時の基本も公開したレシピを見て下さい。
(※大事なポイントなのに伝えてなかったです、すいません…)
↓↓

【材料】(1人前)
絹ごし豆腐(350g)…1/2丁(豆の味が濃い豆腐がおすすめ)
青のり…少量

淡口醤油…適量

1,豆腐はしっかり水気を拭き取ります。

(これがおいしく食べるための基本。
水分が付いたままですと醤油をかけた時に味が薄まってしまう)

できれば、食べる直前に水分を拭き取って下さい。

器に盛り付けたまま時間をおくと豆腐の重みでまた水分が出て、
せっかくの栄養も抜けて勿体ないので。
2,1/2丁だけ使用。それを半分に切ります。
3,淡口醤油をかけて食べて下さい。

もしちょっとだけ何か加えるとしたら、海苔青のりがおすすめ。
豆腐の味を大きく損ねないです。

磯の香りがして風味が増します。

是非、ちょっと高い豆腐を買って試してみて下さい

マーボー豆腐!?ピリ辛肉そぼろの冷奴

香ばしくて美味!レンコン挟み焼き

関連記事

  1. 茄子と裂きイカのごま味噌炒め

    ビールと相性抜群の夏のおつまみ佐藤です。今回から数回にわたって、「ビールに合う!夏…

  2. ゴーヤーと豚肉の味噌炒め

    野菜最強ビタミンC!ゴーヤーと豚肉の特製味噌炒め!佐藤 周生です。今回は、夏野菜…

  3. ぽん酢より旨い!?初カツオたたき 玉ねぎソース

    【偶然生まれたアレンジ法】今回は、「カツオのたたきの簡単アレンジ」を伝授します。春…

  4. 醤油香ばし!焼きとうもろこし

    「屋台のとうもろこし屋は匂いで探す...」佐藤 周生です。今回は、お家で祭りの屋台…

  5. ホタテと彩り野菜の塩麹バター炒め

    2つのコク旨調味料で1ランクUP佐藤です。今回は、「旨味とコクの強い海鮮野菜炒め」…

  6. さばマヨのもっちりジャガ芋焼き

    あれ100円ショップにあるんです!今回の”ビールのアテ”になる一品は、さば缶とじゃが芋で簡…

  7. 大豆のフムス 夏野菜添え

    【大豆ソースで野菜の美味しさを楽しむ!】健幸料理家 佐藤周生です。今回は、『カラダ…

  8. オリーブ焼き茄子と豚ロース肉のトマトマリネ

    サラダ感覚で食べるフライパン料理だいぶ過ごしやすい季節になってきましたが、でも日中はやまだ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

最新記事

カテゴリー一覧

厳選レシピ&健康情報

2024年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
PAGE TOP