温まる!野菜おじや

【ごはん物】ごはんと野菜を煮込んでお粥風にやわらかくした「おじや」!胃を休めたい...そんな時の食べて欲しい易しい食感と味付けのおじやです。

「ぞうすい・おじや・お粥の違いとは?」

佐藤 周生です。

今回は「野菜入り簡単おじや」を伝授します。

まだ昼間は温かい感じがする今日この頃ですが、夜朝は寒い日も多いですよね。

そんな時の晩めし。温かい料理が良いですよね。

例えば、「鍋」もいいのですが、私は「ぞうすい」もおすすめしたい料理の1つ。

ぞうすいと言えば、似た料理で「おじや」がありますけど、

さらに「お粥」も似ていると言えば似てますよね。

「ぞうすい」「おじや」「お粥」の違ってご存知でしょうか?

ザックリ分類するとこうなります…

【ごはん・味付き-ぞうすい・おじや】と【米・味なし-お粥】

どういうことかというと【ぞうすい・おじや】は、焚いた米…要はごはんで作るのですが、

お粥は基本的にはお米から作るのですね。

お粥はお米とたっぷりの水から加熱スタート、どろ~んとした粘りが出るまで長く煮込む。

そして「味」、お粥は味も無いですよね。

塩をふって食べることが多いですが、それはあとから食べる人が好みで味付けするので、基本的には味なし。

で、「ぞうすい・おじや」は味付けしたスープや煮汁に【ごはん】を加えて煮込む。

煮込む時間もさほど長くせず、ちょっと煮込んだら卵など加えてすぐ仕上げる…

作り方によっては、味付けしてない煮汁やスープからごはんを煮込んで、仕上げの時に醤油などを加えて味を付けるやり方もあります。

「ぞうすい・おじや」は 、味が付いている、ということですね。

今お伝えした 「ぞうすい」「おじや」「お粥」 の分け方は、あくまでネットや本などで調べたら出てくる一般的なことなので、地方によっては分類が違うかもしれません。

今回、伝授するのは一応「おじや」。

なぜ”一応”なのかというと、

お粥みたいに長く煮込むから。

みりん・淡口醤油で味付けした煮汁に3種の野菜とごはんを加え、コトコトに焚きます。

ごはんが完全にやわらかくなって、粘りが出るところまで煮込むわけです。

なので、おじやとお粥を合わせたような「おじや」ですね。

「おじや」は通常、卵を加えますが、今回はあえて無し。

ごはんと野菜だけのシンプルです。

野菜も3種だけなので、手間もかかりません。

包丁技術がしっかり身に付いている方なら、パパパッと切れるでしょうから、5種、6種とたくさん加えてボリュームアップさせてもOKです。

この「お粥風野菜おじや」、

今回、洗い物を減らそうと思って土鍋で作ったのですが(土鍋なら器に移し変える必要が無い)、土鍋って鍋底に食材がくっ付いて焦げ付きやすい。

このおじやは粘りが出ますから、余計にその確率が上がります。

なので、煮込み中は混ぜながら煮込んで下さい。

そうすれば失敗なく、美味しく食べられます。

私、試食しながら「これ、病院食みたいや…」と思ってしまいましたが、

消化の負担が減らせるので、胃の調子が悪い…体調崩している…という方にはかなりおすすめの一品です。

何より、カラダが温まることが一番のメリットですね。

簡単レシピをご覧下さい!
↓↓

【材料】(1人前)
白菜…中1枚(60g)
しめじ…1/8P(30g)
人参…直径3cm薄輪切り3枚(10g)

ごはん…茶碗1杯(150g)
刻みネギ…少量
くず海苔…少々

【だし】
水…300cc
粉カツオ節…小さじ2杯
みりん…大さじ1杯と小さじ1杯(20cc)
淡口しょう油…大さじ1杯と小さじ1杯(20cc)

1,白菜(中1枚)は、1.5cm~2.5cm角に切ります。

※茎は小さく、葉は大きく。
茎は分厚く、葉は薄いので、熱の通りを均等にするため大きさに差をつける。
2,人参は(直径3cmくらい)、薄い輪切り(1mm幅)にして同じ幅で刻みます。
3,しめじ(1/8P)は、根元を切り落とし、ばらした後、大きいしめじを半分~4等分に裂きます。
4,ごはんは水で洗っておきます。

※ごはん粒同士をバラバラにするため。固まりを無す。
5,鍋に水(300cc)、粉カツオ節(小2)、みりん・淡口しょう油(各大1と小1)を合わせます。
6,人参だけ入れて、強火にかけます。
7,沸騰したら、残りの野菜、ごはんを入れます。
8,再度沸騰してきたら、中火にして混ぜながら煮込みます。

※土鍋は、ごはんなど粘りがある食材を入れると鍋底に焦げ付きやすいので混ぜながら煮込む。
9,ごはんがやわらかく(お粥になる手前くらい)なったら出来上がり!
10,敷板(鍋敷)にのせ、くず海苔を散らし、刻みネギをのせて完成です。

今回は卵なしのバージョンですが、卵を入れても美味しいです。

「胃がもたれている…」「食欲があまりない…」そんな時のカラダに易しいごはんとして、

是非作ってみて下さい。

生ホタテの炙り刺身

ぷりフワ食感!豆腐えびカツ

関連記事

  1. シャケの柚香味噌焼き

    半日でしみ込む!こころ安らぐ柚子の香りの味噌焼き佐藤です。まだ誰にも教えたことが無…

  2. さば缶とズッキーニのマヨチーズ焼き

    【必須栄養素が摂れる「さば缶」でこんな料理ができます!】「さばの缶詰め」、ストックしてます…

  3. 彩り綺麗な柿なます

    献立に加えたい健康酢の物佐藤です。今回は、「献立に一品加えたい健康酢の物」を伝授し…

  4. 超時短!イカのバターしょう油炒め

    酔った気分になるイカの炒めもの佐藤 周生です。今回は、「クセになるイカ料理」を伝授…

  5. 無限!白菜のツナ塩昆布和え

    【生の食事を食べるから元気になる】健幸料理家・健幸アドバイザー 佐藤周生です。今回…

  6. タップリだしかけ「出し巻き玉子」

    これをかければ、本物のだし巻きが楽しめる!佐藤です。今回は、「最後の一口まで、しっ…

  7. 食感楽しむ!叩き胡瓜の胡麻みそマヨ

    『胡瓜で痩せる!?』健康料理家 佐藤周生です。今回は「生野菜で消化負担を軽減する健…

  8. マッシュルームと鶏ささみの秋サラダ

    「旨味の強い変わったサラダ」佐藤 周生です。今回は、「旨味のあるサラダ」を伝授しま…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

最新記事

カテゴリー一覧

厳選レシピ&健康情報

2024年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
PAGE TOP