立ち食いにふさわしい!?「男の丼」
佐藤です。
今回は、
「豚肉の生姜焼きどんぶり」を伝授します。
「豪快にごはんをかき込めるどんぶりを食べたい!」
こんな気分の時もあるのではないでしょうか。
そこで、おすすめしたいのが、
『豚ロース肉の生姜焼き丼』
たっぷりの豚ロース肉をフライパンでササッと焼いて、特製生姜焼きのタレを絡め、丼ごはんにのせるだけ。
丼から豚肉がはみ出す、少しコッテリ味の豪快などんぶり。
醤油味が濃く効いたタレが絡んだ豚肉に、カブっとかぶりついたら、その勢いのまま、ごはんをグワ~っとかきこむ…
生姜醤油の味と豚肉の脂の旨味がハーモニーを奏でる…
口いっぱいに頬張りながら食べるにふさわしい男の丼ですね。
私が居酒屋で働いていた時に、賄でたまに作っていた丼です。
めしをゆっくり食べる時間がない時に、こういった「丼」は、パパパッと食べることができる。
しかも肉だから食べ応えが合って、腹持ちもいいし、旨い!
私、ネギが好きなのでネギも「これでもか!」っていうくらい入れてたので、ひつこく感じず、サラッと食べられましたね。
その店では忙しい時、いつも”立ち食べ”でした。
そんな豪快丼!のレシピ見て下さい。
↓↓
【材料】(1~2人前)
豚ロース肉…5枚(150g)
(生姜焼き用スライス)
小麦粉(片栗粉でもOK)
油…大さじ1杯
ごはん…適量
刻みネギ…少量
刻み海苔…少量
【生姜焼きタレ】
濃口醤油…大さじ2杯
酒…大さじ2杯
みりん…大さじ1杯と小さじ1杯
おろし生姜…小さじ1杯

ボウルに濃口醤油、酒(各大さじ2)、みりん(大さじ1+小さじ1)、おろし生姜(小さじ1)を入れて混ぜておきます。






1分ほど煮詰めたら火を止めます。



若干、濃い味付けですが、丼なら丁度いい味加減で食べて頂けると思います。
豚ロース肉を準備して作ってみて下さい。
【追伸】
今回使った「生姜焼きのタレ」は、既に受け取って頂いている、
『万能たれ餡ドレッシングの味付け便利帖』の中の、
”ジンジャー醤油ダレ”のこと…
あれをそのまま使っています。
肉の生姜焼きに使うのタレには最適です。
肉料理全般に使えるタレなのでかなりおすすめです。
もしまだ、
『万能たれ餡ドレッシングの味付け便利帖』を受け取ってない場合は、
こちら↓をご覧下さい。(無料レシピ)
https://shusei-300.xyz/taredore00/cf/fl
(最近、間違えて2回受け取ってしまう方が多いので、すでに受け取ってないか、よく確かめてお申込み下さい)
この記事へのコメントはありません。