関西風透き通る!おでん”出し汁”の作り方

「透き通る!?簡単おでんの出汁」

佐藤です。

読者さんにご質問頂いたので、更新しました。

まずは、コメントで質問を下さった方に謝罪しないといけません。

実は、コメントの内容を見た後、すぐに返信しようとしたのですが、誤操作して削除してしまいました・・・

コメントで質問を下さった方 、わざわざご質問くだっさたのにほんとに申し訳ありません。

私のブログへのコメントは心無い機械的なコメントが多々あるので私がチェックした後、ブログに公開しています。

公開のボタンをクリックしたつもりが削除のボタンをクリックしまして・・・

ほんとにすいません。気を付けます。

私、時々こういうことをやってしまいます・・・

で、コメントの内容は、「おでんの”澄んだ出し汁”を作りたい時の割合を教えて下さい」というご質問でした。

なので、今回は、「最も簡単な透き通った”おでん出し汁”の作り方」を伝授します。

この出し汁は透明度を自分の好みに調節することができます。

もちろん、味つけも加減できますので自分の好み、ご家族の好みに合せて調節できます。

それから、この”出し汁”の作り方を知っておくと、他のあっさり味の煮物の出し汁としても使うことが出来ます。

また、和え物などでちょっと下味をつけておきたい時にも便利。

他にも、ササっと作りたい鍋料理の出し汁としても使えます。

以前から、公開している”出し汁”の割合ですが、あらゆる煮物に使うことができるので煮物を最高に美味しく作りたいのでしたら必須の”割合”です。

この”割合”の出し汁、私が、今現在、仕事で使い続けている調理法で、相当なアクシデントを起こさない限り、失敗したことがありません。

失敗しない=味が美味しい、味が安定する というわけですね。

常に美味しい煮物が食えるのです。

長々と話しましたが、作り方を詳しく説明します!

おでん出し汁の基本の割合は、【出し汁12:みりん1:薄口しょうゆ1】です。

すごく、甘味塩気のバランス取れたいい味になります。

”出し汁12”は、「水+粉カツオ節」でOK。

もちろんカツオ節で取った出し汁ならそのまま「12」の割合でぶち込むだけです。

で、もう少し薄味にしたい場合は、”出し汁”の割合を「12」を、「14」に。

逆に、濃い味にしたい場合は、「12」を「10」にして下さい。

出し汁の数値を変えて味加減するわけですね。

で、この出汁ですと薄口しょう油の色で透明度が低いので、透明度 を上げたい

場合は、薄口しょう油を減らして『塩』を入れます。

薄口しょう油でしょうゆの香りを付け、『塩』で味を付けて透明に仕上げるイメージです。

澄んだ出し汁に近づけたいほど薄口しょう油を減らして塩を加えればOKです。

ちなみに私が、初めて伝授された「おでん」はアナゴの骨で出汁をとって微量の薄口しょう油と「塩」だけで味を付けて作っていました。

このおでんの出汁より旨いおでん出汁を食ったことがありませんね。

私は、世界一旨いおでんの出しだと思っています。

話がそれましたが、100gで塩の塩分量は99.1g、薄口しょう油は、16.0gなので、「塩」の約1/6の塩分が薄口しょう油と考えるといいです。

例えば、薄口しょう油30cc入れるのを透明度を上げるために半分の15ccに減らすとします。

で、15cc減った塩分を塩で補います。

薄口しょう油15cc(g)分の塩分の『塩』は、1/6の約2.5gなので、小さじ1/2杯加えればいいだけですね。

あまり難しく考えると、めんどくさくなるので、薄口しょう油を減らした分、塩を少量ずつ加えて味見しながら調節すればOKです。

大きく味のバランスが崩れないように上記の塩分を目安にして頂ければと思います。

まとめます。

おでん出し汁の基本の割合は、【出し汁12:みりん1:薄口しょうゆ1】

カボチャ、人参、大根、小芋、レンコン、ごぼう、などの煮物にも使える「割合」です。(これらの煮物の場合は砂糖を加えます)

この出し汁でもそこそこ澄んだ出汁なのですが、もっと澄んだおでん出汁に近づけたい場合は、薄口しょうゆの割合を減らしてその分『塩』を加えるというふうにして下さい。

『塩』の1/6の塩分量が薄口しょう油です。

この方法は、大根や小芋など白色をキープしたまま綺麗な煮物を作りたい場合にもすごく有効です。

是非!やってみて下さい。

コメントで質問を下さった方 、

コメントありがとうございました。

直接返信できず、ほんとにすいません!

佐藤

ちりめん山椒煮と高菜の巻き”めし”

現在の油の常識

関連記事

  1. ぷりぷり食感!牡蠣の玉子とじ鍋

    「柳川鍋を応用して玉子とじ!」佐藤 周生です。今回は、「牡蠣の玉子とじ」を伝授しま…

  2. 炙り豚スペアリブの旨み濃厚キムチ鍋

    『豪快にかぶりつく鍋』佐藤 周生です。これからさらに寒くなる時期なので、今回からお…

  3. 鶏ぶつ切り肉のにんにく豆乳鍋

    「中が生だった...」を回避する調理法!佐藤です。3月に入って、はや5日目。晴れ…

  4. あんこう鍋 さっぱりポン酢で

    調理師も知らない!?「あんこう鍋」の美味しい食べ方佐藤 周生です。今回は「…

  5. 「炙り鶏むね肉の濃厚昆布!塩出し鍋」&「胡麻香る!刺身コンニャク…

    ★冷蔵庫の残り物で作る!ガッツリ2品献立 その3「昆布濃厚!」と「ドギツイ胡麻香り」佐藤…

  6. 牡蠣とキノコまみれのトマト鍋

    香り楽しむ、牡蠣とトマトの一人鍋佐藤です。鍋を作る時の「鍋だし」はやっぱり簡単な方…

  7. 牛肉のスタミナすき焼き風

    片付け楽チン!フライパンで簡単スタミナ料理佐藤 周生です。「料理作ると、洗い物と片…

  8. 牛蒡まみれのあっさり豚だし鍋(一人鍋)

    香りがイイ!佐藤です。いつでも簡単に誰でも美味しく作れる「鍋出し汁の作り方」を伝授…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

最新記事

カテゴリー一覧

厳選レシピ&健康情報

2024年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
PAGE TOP