磯香る!いわし缶詰のチーズグリル焼

【酒の肴】オイルサーディン(イワシの缶詰)にチーズを加えてグリルで焼くだけ!オイルサーディンの塩気と油分がベストマッチ!ネギの海苔の磯風味でひつこく感じません!

手間無し!包丁使用無し!の「缶詰料理」

佐藤 周生です。

今回は、「手間無し!簡単!酒がすすむ一品料理」を伝授します。

週の始めというのは、仕事になかなかエンジンがかからず、いつもの感覚にならないですよね。

2,3日間、かかることも…

そんな状態で、帰宅して料理するとなると、凝った料理など到底できない。

そんな時のおすすめなのが、これ…

「磯の香るいわし缶詰のトロトロねぎチーズのグリル焼」

この料理「缶詰」を使います…

「オイルサーディン」、いわしを油漬けにした缶詰ですね。

このいわしの缶詰めにチーズと海苔を入れてグリルで焼くだけの超簡単料理…

これが手間がかからず旨い!

多分、クセになる味…

いわしが油漬けになっているのでチーズと相性抜群。

こってりだけど旨みが強いです。

海苔の磯の香りと刻みネギのちょっとあっさりさせる効果と魚の臭みを抑える効果も…

一口食べたら、すぐまた次の一口を食べたくなる…そんな一品です。

酒のお供にするならビールが合うと思います。

調理中、包丁使いません。

まな板に指1本触れることもないです。

全部、「手」作業で作れる。

缶のふたを開け、グリルで缶ごと焼いた後、香り付けに海苔と醤油を入れ、チーズもタップリふってもう1度焦げない程度に焼く…

仕上げ刻みネギ。

これだけ。

どこにも手間がかかるところがありません。

私、出来立ての「磯の香るいわし缶詰のトロトロねぎチーズのグリル焼」を、ちょっと味見のつもりでつまんだのですが、

バクバクバクっとほんの3分で食べちゃいました…

そんな旨すぎる簡単いわしの缶詰レシピ見て下さい!
↓↓

【材料】  (1人前)
オイルサーディン・・・1缶(内容量100g)
ピザチーズ・・・20~30g
濃口醤油・・・少々
海苔・・・適量
刻みネギ・・・少々

1、オイルサーディンはふたを開け、中の油分を1/3残してダラダラ~と捨てます。
 
グリルに火を付け、強火にして網の上にオイルサーディンを缶ごとのせて加熱します。

(時折、中をのぞいてプツプツ沸いてきてないか確認します)
2、2分くらい経つとプツプツ沸いてきます。

プツプツし始めて、1分ほど加熱し、中まで熱を通します。
3、一度取り出します。

フライ返しなどにのせ、片方の手で鍋つかみを使い缶が落ちないように添えます。

濃口醤油を少量(4~5滴)全体にかけて、海苔も全体にふります。
4、その上にタップリのピザチーズをびっしりのせます。いわしが見えなくなる位に埋め尽くします。
5、再度グリルの強火で加熱します。

チーズがトロトロ~と溶けて、表面に焼色が付いたら出来上がり!

(油分が多いので温度が高くなりチーズがすぐ溶けます。よくみながら加熱してください。目を離すと焦げます・・・)
6、キッチンペーパーを畳んで平らなお皿に敷きます。

グリルから缶ごと取り出しお皿にのせます。

刻みネギを真ん中にバサッと、もみ海苔のクズを一文字に盛って完成です!

(海苔のクズ(粉)は、このように飾りにすれば無駄なく使い切れます。ラーメンに入れたり、野菜炒めにかけたり、味噌汁に入れたり、色々できると思います)
いわしにネギ、チーズ、海苔をしっかり絡めて食べてください。

この食べ方が一番旨いです!

コンロにグリルがない場合は、トースターでも作れますのでやってみて下さい。

オイルサーディン缶のふたを開け、グリルで焼いて、海苔チーズをふって再度焼いてチーズが溶けたら、ネギ、海苔をちらすだけ。

めちゃくちゃ簡単、調理時間もたったの5~6分。

これだけで癖になる味が楽しめます。

是非!作って下さい!

柚子ポン! ぶつ切り鶏のすき焼き鍋

寒ぶりステーキ 葱まみれポン酢たれ

関連記事

  1. ゴボウ香る!あっさり豚だし鍋

    「料理家、辞めます・・・」いつでも・簡単に・誰でも・美味しく作れる、「鍋だしの作り…

  2. 「ギョーザの皮でカリッと食感!ネギ味噌和風ピザ」

    ギョーザの皮で和風ピザ!佐藤です。「ギョーザ」。手作りで作ると自分好みの味…

  3. 甘み感じる!もろこしチヂミ

    「実は知りませんでした...」健幸料理家 佐藤周生です。今回は、「旬のとうもろこし…

  4. シャケの柚香味噌焼き

    半日でしみ込む!こころ安らぐ柚子の香りの味噌焼き佐藤です。まだ誰にも教えたことが無…

  5. シャケの胡麻みそ漬け焼き みそ大根添え

    「おかず作りは”その時が楽”のほうがいいですよね?」佐藤 周生です。今回は、「焼き…

  6. 年越し過ぎたそば。 オクラ山芋とろろかけ 柚香、和そば

    破裂する”和そば”こんにちは、佐藤です。昨晩もまた…真夜中3時ごろ、24h…

  7. 酸味の美味しさ!長芋のせ梅ダレ冷奴

    作り置きにおすすめの「梅ダレ」佐藤 周生です。今回から3回、「冷やっこのアレンジ法…

  8. 万願寺とうがらしの叩き海老詰め 揚げ出し風

    【プリプリ食感と上品な見た目と味わい】佐藤 周生です。今回は夏野菜「万願寺とうがら…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

最新記事

カテゴリー一覧

厳選レシピ&健康情報

2025年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  
PAGE TOP