シャキシャキ!レンコンと豚肉の味噌炒め

【副菜・酒の肴】薄切りにしたレンコンと豚の細切れ肉を炒めて味噌だれで絡めるだけ!レンコンのシャキシャキ食感が楽しめる炒め物です。

「作り置きのおかずを全部食べられたので…」

佐藤 周生です。

今回は、「れんこんと豚肉の簡単炒め物」を伝授します。

晩めしの献立で、メインのおかずと野菜の料理は1つ考えた…

でも、あと一品欲しい…

おかずにもなって、野菜も食べられるようなもう一品があると良い献立になりそう..

そんな、あと一品におすすめなのが、これ、

「シャキシャキ!レンコンと豚肉の味噌炒め」

薄切りにしたレンコンと豚肉の細切れをフライパンで炒めて、「味噌だれ」を絡めれば出来上がり!

今回は夏が旬の「新レンコン」を使っているので、ちょっと軟らかい。

長く炒めなくてもいいのですね。

ちょっとしんなりすれば、程よい「シャキシャキ」した食感が楽しめます。

そして、豚肉の旨みと合うように「味噌だれ」でしっかり味付け。

ごはんのおかずにもなる副菜です。

もちろん、「いつも晩酌を楽しんでいる」という方には、酒の肴にもなってくれます。

で、レンコンで炒め物を作る際のポイントは、炒めている時にしっかりバラバラにすること。

れんこんは粘りが強いので、どうしてもレンコンどうしでくっ付くのですが、

くっ付いたままで炒め続けると、すごく加熱のムラが出る。

硬いままのレンコンが残っていると食べにくいですよね。

なので、ただ混ぜて炒めるだけでなく、レンコンどうしを離すことに集中しながら炒めることが大事ですね。

他の炒め物でも同じではありますが、レンコンは他の野菜みたいに勝手にバラバラにならず、粘りでくっ付くので意識的にばらすことが美味しく作るポイントです。

私、先日の晩めし。

「確か、茄子の揚げ浸しがまだあったから、あと味噌汁と納豆くらいで簡単に済ますか…」

と冷蔵庫空けたら、

「ない!」

茄子の揚げ浸し、母親に全部食べられてました…

「ええ!マジか、大量に作ったのに…」(私も結構食べましたが…)

で、おかずがないのでしょうがなく、(めんどくさい)

「シャキシャキ!レンコンと豚肉の味噌炒め」

を作ったと。

ですが、切る作業がレンコン切るだけなので、10分もかからなかったです。

気楽に作れますよ。

レシピみて下さい。
↓↓

【材料】(1~2人前)
レンコン…小1~2ふし(150g)
豚こま切れ肉…100g
油…小さじ2杯
刻み海苔…少量

【味噌たれ】
味噌(麦味噌)…大さじ1杯と小さじ1杯強(25g)
みりん…大さじ2杯
酒…小さじ1杯
濃口醤油…小さじ1杯
粉カツオ節…小さじ1杯

1,【味噌たれ】を作ります。

ボウルに味噌(25g)、みりん(大2)、酒・濃口醤油(各小1)、粉カツオ節(小1)を合わせ、
よく混ぜておきます。

※塩気の強い味噌を使う場合は、砂糖を少し足して下さい。
2,レンコンは皮を剥いて、薄い(2mm幅)輪切りにします。

※直径が大きい場合は、半分~4等分に切って薄切りに。

※水にしっかりさらせば、粘りの無い仕上がりになります。(任意)
3,フライパンを強火で熱し、油(小2)を入れます。

40秒ほど加熱したら、少し火を弱めて豚肉を入れて炒めます。
4,豚肉の色が全体に変わったら(赤色が無くなるくらい)、レンコンを加えて中火して炒めます。(3~4分)

※レンコンをしっかりバラバラにしながら炒めるのがコツ。重なったままで炒めると均等に熱が通らないので。
5,3~4分炒めて、レンコンがやわらかくなったら「味噌だれ」を加えます。(中火)
6,素早く混ぜて、全体にたれを絡めたら出来上がり!火を止めます。
7,器に小高く盛って、刻み海苔を飾って完成です。

豚肉の旨味とレンコンの甘みとシャキシャキ食感がたまらん簡単炒め物です。

肉は鶏肉に変えても美味しいです。(細切りにする)

是非、作ってみて下さい。

豚しゃぶのせ和風トマトソース冷しうどん▼

甘み感じる!もろこしチヂミ

関連記事

  1. シャキシャキ蓮根とカシューナッツの胡麻酢和え

    あと一品!のあっさり酢の和え物佐藤です。あなたは”れんこん”をどんな料理にしますか…

  2. 翡翠茄子と牛肉の白味噌炒め

    味噌を使ったレシピが不味くなる理由佐藤です。「味噌を使った料理を美味しくする方法」…

  3. 厚切り豚バラ肉の味噌漬け焼き

    一晩漬け込んで4分間焼くだけ!佐藤です。次の日まで待機しないと食べられない、待ち遠…

  4. 鶏もも肉の梅みそ焼き(梅みそ長芋添え)

    【病を生み出す体の酸性化をおさる調理法】健幸料理家 佐藤周生です。今回は、「健康効…

  5. シャケの胡麻みそ漬け焼き みそ大根添え

    「おかず作りは”その時が楽”のほうがいいですよね?」佐藤 周生です。今回は、「焼き…

  6. グツグツ熱々!カキの土手みそ鍋

    ヤクザ直伝の「土手味噌」佐藤 周生です。今回は、「おやっさん直伝、土手味噌でカキの…

  7. 丸ごと玉ねぎの肉みそ田楽

    【激熱だけど甘みがたまらん!】健幸料理家 佐藤周生です。今回は、「玉ねぎ丸ごと使っ…

  8. 叩きレンコンの醤油焼き

    手間なし!油がポイントのレンコン料理佐藤です。 「寒いけど、やっぱりビールが飲みた…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

最新記事

カテゴリー一覧

厳選レシピ&健康情報

2025年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  
PAGE TOP