春キャベツの玉子炒めゴマ味噌だれ

【おかず】旬の春キャベツと玉子を炒めて、ゴマ味噌だれをかけるだけ!ゴマ味噌だれの濃厚な味がキャベツと玉子の甘みにマッチしておかずになってくれる一品です!

「加熱と生、両方食せば健康効果大!」

旬の食材で料理作ってますか?

佐藤 周生です。

今回は、

「春キャベツと卵を使ったおかずになる料理」

を伝授します!

私の住む岡山ではスーパーに「春キャベツ」が並び始めました。

数週間前から出ていたので、他の地域でも出回っていると思います。

新玉ねぎも少しづつ出てますね。

そういった春の食材をみると「まだ寒いけど温かい春が近いのかな」と想像させてくれます。

そんな春キャベツが並ぶとほぼ同時に並び出すのが「新玉ねぎ」…

これも「春野菜」ですから、なんとなく温かい季節の近さを感じさせてくれますね。

で、今回の料理で使うのは、 「春キャベツ」 。

春キャベツは、健康効果が高いので積極的に食べて頂きたいです。(通常のキャベツも)

様々なメリットがありますが、ビタミン類が多いことでアレルギーの改善効果もあったりします。

酵素栄養学の鶴見隆史先生は幼少の頃、アレルギーで悩んでいましたが、毎日なまのキャベツを食べたことがあればがかなり改善したそうです。

また、キャベツを食べるとちょっとエグミを感じると思いますが、あれは玉ねぎの辛味成分と同じ、

「イソチオシアネート」

これ、ファイトケミカルの1つでガンの解毒効果があるのですね。

他にもいろいろ健康効果が高いということでどんどん食べて頂きたい。

で、そんなカラダに良い春キャベツでおすすめ料理がこれ!

『春キャベツの玉子炒め ゴマ味噌だれ』

春キャベツを一口サイズに切り炒め、卵を炒り玉子にして合わせ炒める…

あとはちょっと濃い味の温かい「ゴマ味噌ダレ」をかけるだけ。

噛むほどにキャベツと卵の甘み感じ、胡麻みその濃厚な味がその甘みをやわらかく包み込む。

すごくおかずになる一品です。

で、先にお伝えしました春キャベツの健康効果は、こういった加熱料理にすると効果が薄れるので、

この料理プラス、生のキャベツも合わせて食べることをおすすめします。

メインのおかず(主菜)が 『春キャベツの玉子炒め ゴマ味噌だれ』 で、

副菜が「生キャベツの塩だれ」とか…

これにごはん、汁物を加えれば、けっこう健康的な献立になりますよ。

私、『春キャベツの玉子炒め ゴマ味噌だれ』 を晩めしで食べましたが、予想通り「ごはんのおかず」になりました。

キャベツの程よい噛み応えも何となくいい感じでしたね。

では、レシピみて下さい。
↓↓

【材料】(1~2人前)
春キャベツ…1/6玉
卵…2コ
油…小さじ2杯×2回
水…大さじ2杯 (30cc)

【ゴマ味噌だれ】
合わせ味噌…大さじ1杯(18g)
みりん…大さじ2杯(30cc)
濃口しょう油…小さじ1杯(5cc)
すり胡麻…大さじ1杯

1、キャベツ(1/6玉)は、2cm角に切ります。
2、茎の部分は、薄切りにします。

※熱の通りを均等にするため。
3、卵(2コ)は、ボウルに割り入れ、白身が見えなくなる程度まで混ぜておきます。
4、胡麻みそだれを作ります。

鍋に合わせ味噌(大1)、みりん(大2)、濃口しょう油(小1)を入れ、「泡立て」で味噌がしっかり溶けるまで混ぜます。
5、中火にかけ、すり胡麻(大1)も加えて混ぜながら煮詰めます。
6、少しとろみが付いたら出来上がり。火を止めておきます。
7、卵を炒めます。

フライパンを強火にかけ30秒ほど熱したら油(小2)を入れ、全体に広げます。

中火にして卵を入れ、フライパンの底を削るようにゆっくり混ぜ、加熱します。
8、固まったら、ボウルへ移します。

※炒り玉子のようにある程度、細かくしておきます。
9、フライパンは洗わず、続けてキャベツを炒めます。

再度、油(小2)を敷き、キャベツを入れて炒めます。(中火)
10、キャベツ全体に油がまわったら、水(大2)を加え混ぜます。

※水を入れることで蒸し焼き状態になり、早く熱が通ります。
11、キャベツがしんなり(やわらかく)なるまで炒めます。(中火)
12、キャベツがしんなりしたら、玉子を戻して混ぜます。
13、混ざったら、器に小高く盛ります。
14、【ゴマ味噌だれ】を再度温めて、かけます。

※ 【ゴマ味噌だれ】 は、沸騰させない。沸騰させると煮詰まって辛くなるので。少し温まればOK
15、完成です。

ゴマ味噌だれをキャベツと玉子に絡めながら食べて下さい。

旬の春キャベツと玉子の甘みにゴマ味噌だれの濃厚な味がマッチしておかずになってくれる料理です。

キャベツの代わりに白菜や菜っ葉類で応用できますし、「新玉ねぎ」をプラスすればさらに季節感が出る春の一品になりますね。

是非、作ってみて下さい。

塩サバとカブの旨塩煮

サーモンの温しゃぶ 胡麻ポン酢かけ

関連記事

  1. 春キャベツと鶏肉の和風オーロラソース炒め

    野菜を炒める時に早く熱を通す方法佐藤 周生です。今回は、「早く熱を通す炒め…

  2. 味噌が香ばしい!銀鮭のネギ味噌焼き

    ネギ味噌で焼魚レパートリーが20種類増!佐藤です。スーパーの鮮魚コーナーにいくとか…

  3. 【簡単鍋】しらすと新玉ねぎと筍のあっさりしょうが鍋

    玉ねぎ丸ごと!?「春鍋」佐藤 周生です。今回の「春野菜の簡単鍋」は、「しら…

  4. 焼くだけ!豚バラ肉の胡麻漬け焼き

    酒の肴になるフライパン豚肉料理佐藤 周生です。今回は、「フライパンで焼くだけ!豚の…

  5. 野菜たっぷり豚平焼き丼

    炒め野菜で早く熱を通すには「○○」を加える...佐藤です。今回は、「野菜が…

  6. 鯖そぼろと炒り玉子の二色丼

    パクリ寿司の具材でした...佐藤 周生です。今回は、「鯖缶の”味付き”を使ってでき…

  7. 豚バラ肉とこんにゃくのコッテリ胡麻風味炒め

    「ちょっとしたひと手間でさらに美味しいビールのアテ」佐藤 周生です。今回は、「胡麻…

  8. 食材、腐る前に無駄なく使い切る! 佐藤の思いつき料理”3日目”…

    「食材1つで2品作る考え方!」「ガーリック香る! 豚ロース肉と芽にんにくのジンジャー醤油…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

最新記事

カテゴリー一覧

厳選レシピ&健康情報

2023年6月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  
PAGE TOP