豪快!鶏肉の炊き込みご飯

主食と主菜を同時に作れる!?

佐藤 周生です。

今回は、「主食と主菜を同時に作る方法」を伝授します。

”時間が無い”

これ平日、常に付きまとう悩みの1つだと思います。

でも、食事はできるだけ、主食、主菜、副菜がしっかりした献立で食べたいですよね。

「副菜」なら、作りおきできる料理もありますから、一品2品は何とかなる…

ですが、主食と主菜、要は、ごはんとかおかずは作りおきではなく、出来たて熱々で食べたいはずです。

また通常は、汁物も加えますよね。

そのほうが食べやすい。

ごはんは炊飯器で炊けば、ほったらかしで作れますが、おかず作りは時間がかかる料理もあって大変ですし、汁物を作る時間も必要…

そこで、時間の無いときにおすすめしたいのがこれ、

「豪快!鶏肉の炊き込みご飯」

通常の炊き込みごはんは、少量の鶏肉を小さく切って入れます。

ですが、この炊き込みごはんは鶏肉を1枚丸ごと入れて炊くという豪快なごはん料理。

鶏肉1枚なら十分なたんぱく源。

味も滲みていてこの鶏肉が「おかず」になってくれるわけです。

炊き込みごはんを作りながら、『鶏肉の煮物』が作れる。

”主食と主菜が同時に作れる”ということ。

で、その炊き込みごはんを炊いている間に手が空きますから「みそ汁」を作ってもいいですよね。

主食、主菜、汁物、そして作り置きの副菜があれば、必要な料理が全部揃った健康的な献立になります。

「豪快!鶏肉の炊き込みご飯」は、

鶏肉がたっぷりなので通常の炊き込みご飯より鶏の味が濃く、旨味も同時に濃くなって美味しい。

野菜は、人参、たけのこ、牛蒡、コンニャク。

香り、彩りと共にバランスよくなるようにしてます。

私、試作した時、炊き上がってフタを開けたら、ふわっと野菜と鶏肉のいい香りがして一気に食欲がわきました。

もちろん、中身はいうまでもなく最高に旨い!

炊き上がったら、鶏肉を崩してごはんと混ぜ込んでもいいですし、丼みたいに鶏肉を切って上にのせてもOK。

別々に盛りつけて食べてもいいと思います。

では、作り方です。
↓↓

※※電子炊飯器を使って炊く方法です。

【材料】(4人前)
米…2合
鶏もも肉…1枚(300g)
ごぼう(細)…1/3本(50g)
人参…1/5本(30g)
たけのこ(中)…1/5本(50g)
こんにゃく…1/4枚(50g)
刻み海苔…少々

【炊き込みだし】
割合『出汁10:酒1:みりん1:濃口しょう油1」
水…炊飯器の目盛りに合わせる(2合分)

…大さじ2と小さじ2杯(40cc)
みりん …大さじ2と小さじ2杯(40cc)
濃口醤油…大さじ2と小さじ2杯(40cc)
粉かつお節…大さじ1杯

1、米は研いで1時間”浸水”しておきます。
2、たけのこは、3cm幅に刻みます。
3、人参は、皮を剥いて4mmの角切りにします。
4、コンニャクも4mmの角切りに。
5、ごぼうは、ピーラーでささがきにします。

ササっとすすいで、水けをきります。
6、炊飯釜に米と分量の水を入れます(目盛り合わせる)。

酒・みりん・濃口醤油(各大3と小1(50cc))・粉かつお節(大1)を加え、

切った野菜も全部入れて混ぜます。
7、汚れ(血)などを拭き取った鶏もも肉を上にのせます。

あとは、通常のごはんを炊くときと同じように炊きます。
8、鶏肉は取り出して食べやすい大きさに切ります。
9、炊き込みごはんは、よく混ぜます。
10、茶碗などに炊き込みごはんをこんもり盛って、切った鶏肉を上にのせ、刻み海苔をのせて完成です。
鶏肉を崩して、ごはんと混ぜてしまってもOK!

もちろん、鶏肉と炊き込みごはん、別々に食べてもいいです。

(鶏肉の味が薄く感じる場合は、少~しだけ濃口醤油を皮に塗って下さい。美味しいです)

おこげも香ばしくて旨い!

是非、作ってみて下さい。

ブリの柚香焼き

みりんで焚くさつま芋の甘煮

関連記事

  1. ズッキーニと豚ロース肉の人参ドレッシング

    非常識な簡単料理佐藤です。今回は「応用が利く、調理法」を伝授します。例えば…

  2. 彩り綺麗な柿なます

    献立に加えたい健康酢の物佐藤です。今回は、「献立に一品加えたい健康酢の物」を伝授し…

  3. 胡麻マヨネーズの彩色スティックサラダ

    練り胡麻を使う時に最も大事なこと今回は、「切るだけ簡単!胡麻マヨネーズで食べるサラダ」を伝…

  4. たけの子と鶏むね肉のマヨチリ炒め

    あのソースを絡めるだけ!料理家 佐藤周生です。今回は、「たけのこと鶏肉で簡単に作れ…

  5. 鶏もも肉のターメリックマヨネーズ焼き

    『アルツハイマーを予防する香辛料!?』佐藤 周生です。今回は、「香辛料を加…

  6. ゆで鶏と冬野菜のピリ辛甘ダレ

    【シンプル調理法でレパートリー拡大!】佐藤 周生です。今回は「茹でるだけの熱々鶏肉…

  7. 具だくさん!根菜たっぷり豚汁

    早く料理ができる当たり前!?のコツ佐藤です。今回は、「料理を高速で作る”コツ”」を…

  8. 鶏もも肉とレンコンの照り焼き

    『”照り焼き”といっても2つの調理法があります・・・』佐藤 周生です。今回は、「鶏…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

最新記事

カテゴリー一覧

厳選レシピ&健康情報

2025年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  
PAGE TOP