ふんわり!タコのとろろ焼

【酒の肴】タコを加えた卵たっぷりのふんわり「とろろ焼き」!とろろの美味しさとタコ旨味がマッチした絶品です!

「タコ焼き!?お好み焼き!?」

佐藤 周生です。

今回もとろろ芋ベースを使った簡単料理で、

「タコのとろろ焼き」を伝授します。

8年前、私が大阪で最後に働いた店は、仕事のスピードを重視するスタイルの店でした。

特に料理は「早く作って、早く出せ!」と…

居酒屋なので、一品料理がメイン。

ピーク時は、伝票が何十個も並び、どの料理から手をつければいいのか分からなくなることもありました。

とにかく、「お客さんから料理が遅い!」とクレームが出ないようにするのがその店のモットー。

なぜなら、飲食店のクレームNo.1が「料理が遅い!」だからです。

お腹がすいているのに料理がなかなか来なかったらイライラしますよね。

食欲って本能的な欲求の1つですから、なかなか感情的に抑えられない…

なので、これさえ(こんな言い方もおかしいですが・・・)最善の注意を払っていれば、それ以外のクレームはほとんど出ないのですね。(絶対とはいえませんが)

そういった理由で、その店は「スピード」に徹底していました。

ですが、注文の聞き方が下手な従業員いると手間のかかる料理が重なり、どうしても遅くなります。

私が注文が重なると「嫌だな・・・」と思っていた料理が、

今回、伝授する 「タコのとろろ焼」。

これ、1つ作るだけなら、ものすごく簡単です。

焼いた鉄板にタコ入りのとろろ芋を流し込んで、弱火でじんわり焼き、ある程度焼けたら、レンジ加熱で熱を通し、後は薬味などのトッピング。

これだけなのですが・・・コンロが3つしか無い店で、この料理1度に”4つ”注文入ると「万事休す」です。

他の火を使う料理は、何も作れなくなります。

こういう時に限って、同じ火を使う料理の注文が大量に入るわけです。

今までの経験と感と要領よくやること

あとは猛スピードで動く。

これで毎回しのいでました。(思い出すだけで疲れてきます・・・)

でも・・・

それだけの数の注文が入る料理。

「タコのとろろ焼」は、お客さんが認める美味しい料理なわけです。

で、通常とろろ焼きはやわらかいので、スプーンで食べます。

ですが、

その「スピード居酒屋」のとろろ焼きは、箸で食べられる…

卵を多く加えることでとろろ芋が固まりなるのですね。

大阪のお好み焼きのようにふわっとして、しっかり固まった「とろろ焼」です。

タコが入っているところも面白く、”たこ焼き”のようであり、”明石焼”のような感じもします。

これ、簡単に出来るので、是非、挑戦して欲しいです
↓↓

【材料】
ゆでタコ・・・30g(足小1本)
とろろ芋ベース・・・120g
卵・・・2個
マヨネーズ・・・適量
刻みネギ・・・少々
かつお削り節・・・少々

1、タコは、2~3mmの厚さで削ぎ切りにします。

(タコ足は太い方から切り始めるとやりやすいです)
2、「とろろ芋ベース」に溶いた卵を2個入れよく混ぜます。
3、鉄板にサラダ油を敷き、強火で熱し、煙が出だしたら火を弱めます。(2、)を流し込みます。
 
※フライパンでも出来ます!
4、(3、)の上に切ったタコを散らしてのせます。
5、弱火で2分ほどジンワリ焼いて、半分くらいまで固まったら火を止めます。(上側は、生の状態)
6、続いてグリルで上面を焼きます。
 
弱火で、2~3分、焼け具合を見ながらじっくり加熱。
 
中央を少し箸で穴を空け、しっかり固まって上面に少し焼き色が付けば出来上がり!
 
※グリルがない場合は「オーブン」や「トースター」でもOKです。
8、マヨネーズをかけます。
 
(マヨネーズが細く出る100円ショップのディスペンサーを使ってます)
9、刻みネギ、かつお節をかけて完成です!

少量の濃口しょう油をかけて食べて下さい。

お好み焼き風にソースでも旨いです。

簡単に作れますので、是非!挑戦して頂きたいです!

アボカドとまぐろ山かけとろろ

煮物用”たけのこ”の切り方

関連記事

  1. 長芋とマッシュルームのしょう油焼き

    「フライパン1つで出来る!ズボラ野菜料理」佐藤 周生です。今回の野菜料理”その8”…

  2. お好み焼き風タコのとろろ焼き

    お店の料理をおうちで簡単に...佐藤です。  今回は、「とろろ芋を使った簡単料理…

  3. タコと長芋の梅肉ドレシングサラダ

    「タコ嫌いの方へ...美味しいタコの証明」佐藤周生です。あなたはタコ、好きですか?…

  4. 年越し過ぎたそば。 オクラ山芋とろろかけ 柚香、和そば

    破裂する”和そば”こんにちは、佐藤です。昨晩もまた…真夜中3時ごろ、24h…

  5. 焼きタラの長芋すり流し

    【焼く?煮る?汁物?とにかく美味しい酒の肴】佐藤 周生です。今回は「汁物のようで汁…

  6. シャリほく!長芋のあさり餡かけ

    ”とろろ”より美味しい長芋料理佐藤です。今回は、「温まる長芋の煮物料理」を伝授しま…

  7. 長芋のあっさり煮「餡」仕立て

    超ズボラな調理師が教える・・・佐藤 周生です。今回は、「煮物を簡単に餡かけ料理に変…

  8. めかぶと長芋の旨出しかけ

    旨い出汁の健康一品佐藤です。「健康!一品料理」を伝授します。健康ネバネバ食…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

最新記事

カテゴリー一覧

厳選レシピ&健康情報

2023年9月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
PAGE TOP