簡単!えのきポン酢

『必殺!えのきが食べやすくなる”技”』

佐藤 周生です。

今回は、「えのきで作る簡単な酒のアテ」…

ですが、それ以上に伝授したいのはこっち…

「えのきの”くっ付いている部分”を簡単にバラバラにする方法」です!

「えのき」と言えば、根元近くの部分は束になってくっ付いてますよね。

そもそも嚙み応えがある食材なのに、

束になったままだと余計に噛みにくく、食べにくい。

特に冬場の「鍋レシピ」で使っている”えのき”は束のまま。

噛みにくいから、いつまでも口の中にある。

これ、何とかしたい…

そこで、私が「えのき」を扱うときに必ず使う”必殺技”を伝授!

必殺技と大げさに言ってますが、すごく簡単…

これ覚えておけば、えのきが食べやすくなりますよ。

さっそく、詳しく解説します!

1、料理するとき切るわけですが・・・
 
写真の包丁を当てているところ。
 
この↓位置。
 
真ん中で切ってしまう人がいますが、包丁の右側部分も十分食べられるので切り捨てるのはもったいないです。
 
以前コンビ二で立ち読みしてると、「ここで切れ!」と真ん中辺りで切れと指示のあるレシピ本を見たことがあります。
 
「なんでやねん!もったいないやろ!」
 
心の中でその本に、大阪で身に付けた”つっ込み”を入れてやりました。
2、本来は、ここ↑。根元部分の色が変わっている位置。
 
ここを境目に切り落とします。
 
(まな板が汚れないようにズボラして、袋の中で切ってます・・・)
3、で、えのきの中央から”観音開き”で広げます。
 
(開くと小さいクズのような”えのきの固まり”が入っているので取り除きます)
4、先が細くとがった「箸」を用意します。(無い時は、串や爪楊枝でもOK)
5、ここが必殺技!
 
束になってえのき同士がくっ付いている根元近くの部分を箸先で裂くように左から右へしごきます。
 
バラバラになるまで何度もしごく!
6、このように根元に近い部分がバラバラになります。
7、で、炒め物などする時は2~3等分に切ります。
 
(右端にあるのは、しごく作業の時に出るえのきのクズ。これも切って使います)
8、『えのきポぽん酢』を作ります。
 
「作る」といって油でササっと炒めるだけ・・・
 
中火で軟らかくなるまで、炒める。
9、器に盛ってポン酢をかけて刻み海苔をのせて完成です!

 
えのきは、もともと噛み応えのある食材ですが、「しごく」とバラバラになり、噛みやすくなります。
 
是非やってみてください!

洗剤の詰め替え中、”あッ!” こぼれた時の瞬間対応法

まな板が99%汚れないズボラな切り方

関連記事

  1. 豚肉とニラのコンソメスープ鍋

    勿体無い...それは作ってない証拠です...先日、お伝えした「鶏のスープ」は、作って頂けたでしょう…

  2. 遺伝子組み換えについてちょっとだけ…

    佐藤です。今回は、Q&Aです。今までアンケートで頂いたご質問の数を数えたら…

  3. 肉や魚の塩加減を分かりやすくする方法

    「少々?適量?適宜?それが分からない...」佐藤です。世の中のほとんどのレシピに書かれてい…

  4. シャケときのこのあっさり鍋

    何度も伝授した必殺の「鍋だし」佐藤です。私のようにブログを書いている人にとって関心が…

  5. 玉ねぎの甘味が際立つ! モロヘイヤと牛肉の和風スープ

    「かつお出汁の素の塩分について・・・」佐藤です。今回は、「無添加カツオ出汁…

  6. 海老とほうれん草のトマトチリソース煮

    トマト缶で作るちょい辛海老料理佐藤です。「トマトのホール缶を使った海老料理」を伝授します…

  7. 最低限8つの調味料

    佐藤です。今回は、料理を始めたばかりの方へキッチンに常備した方がいい、「必…

  8. 海老のだしが効いた茄子の焼き浸し

    作り置きにおすすめしたいお惣菜があります。佐藤です。今回は、「海老の風味で…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

最新記事

カテゴリー一覧

厳選レシピ&健康情報

2024年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
PAGE TOP