かぶらの葉、ツナ炒め

簡単!ごはんのお供

かぶらの葉で作るごはんの”お供”を伝授します。

佐藤です。

かぶらを買うともれなくボサボサの葉がついてきます。

これ、捨てるのはもったいないです。

コイツは、ごはんのお供に変化します。

あなたは、白ごはんを食べている時、

「何かちょっとだけ漬け物とか、佃煮とか味のあるものが欲しくなる」

ってことありませんか?

そんな時のご飯のお供になってくれます。

簡単に料理できます。

10分もあればできます。

かぶらの葉を”ザクザクザク”っと刻みます。

フライパンにごま油を入れ、強火で炒め、ツナフレークも加えて調味料を加えて煮詰めるだけです。

コイツは、冷蔵庫に保存して置けば4~5日もちます。

毎日、ちびちび食べられる漬け物のようなものです。

私は、作って全部食べ切ってしまいましたが・・・・

ごはんが進む、一品です!

詳しいレシピはこちら
↓↓

【材料】 (1人前)
かぶらの葉…200g
ツナ缶…1缶(80g)
ごま油…15cc
いり胡麻…適量

【調味料】
濃口しょうゆ…20cc
酒…20cc
みりん…20cc
砂糖…5g
柚子胡椒…2g

1、ツナ缶は、お玉などで抑えて脂分をしぼり出します。
2、かぶら葉は、綺麗に洗います。

1cm幅で刻みます。
3、フライパンにごま油を入れます。

火をつけ強火にします。

煙が出たら刻んだかぶら葉を入れ炒めます。
4、3分程炒めたら、ツナ缶を加えます。

素早く混ぜます。
5、調味料を入れます。

すぐ混ぜます。

中火にします。
6、調味料が煮詰まるまで炒めます。

そこから弱火でさらに2~3分炒めます。

最後に入り胡麻をふって出来上がりです。
7、ご飯にかけたりして食べて下さい!

葉付きのかぶらを買ってきたら、作ってみて下さい。

和風出しのあっさり! 一人もつ鍋

京風湯豆腐

関連記事

  1. かぶらと炙り鶏の昆布出し煮

    鶏の旨みがしみ込む煮物佐藤です。私は、気の弱い人間です。汚い言葉、非道徳な…

  2. 【サバ缶で簡単】さばとニラの胡麻醤油和え

    【なってからじゃ遅い!今こそ夏バテ防止対策!サバ缶の簡単一品】健幸料理家 佐藤周生です。…

  3. 焼きかぶらの柚子味噌

    白みそで旨い!かぶらの焼くだけ料理佐藤です。 今回は、 「簡単なかぶらの料理」を伝授します…

  4. 15分お総菜!ひじきと葱のおから煮

    「おから煮を時短で作る方法」佐藤 周生です。今回は「作り置きお総菜に最適!簡単おか…

  5. たけのこの土佐煮

    水煮のたけのこを激旨!にする”コツ”健幸料理家・健幸アドバイザー 佐藤周生です。今…

  6. 日持ち料理!鮭の南蛮漬け

    「やっぱり南蛮酢は、この比率が1番です!」佐藤です。今回は、「2週間日持ちする定番…

  7. 叩く料理!ツナと長芋のひじきサラダ

    「ひじきサラダ」3つの高メリットこの料理、あなたにゴリ押しします・・・「”ツナと長芋のひ…

  8. 胡麻香る!秋茄子の肉みそ田楽

    『長期保存ができる「万能!肉みそ」』佐藤 周生です。「作り置きで様々な料理に使える…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

最新記事

カテゴリー一覧

厳選レシピ&健康情報

2025年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  
PAGE TOP