豚バラ肉とこんにゃくのコッテリ胡麻風味炒め

【酒の肴】豚バラ肉とコンニャクを胡麻油ササっと炒め、濃い味付けの「醤油たれ」を絡め、胡麻をたっぷりふる!胡麻風味で食欲が増す、ビールに合う少しコッテリ味の一品です!

「ちょっとしたひと手間でさらに美味しいビールのアテ」

佐藤 周生です。

今回は、「胡麻で香ばしい酒の肴」を伝授します。

まだまだ、蒸し暑い猛暑が続いているので、食欲が落ち気味の方もいるかもしれません。

そこで、ビールに合うお惣菜系の「酒の肴」をご紹介。

これ、フライパンでチャチャっと作ることできます。

材料は、豚バラ肉、こんにゃく、インゲン豆。

ビールに合わせてちょっとコッテリ味。

食材を胡麻油で炒めて、濃口醤油、みりん、酒の醤油たれで絡めるだけのシンプルな味付け。

仕上げに黒胡麻をふって、全体的にゴマ々した料理です。

もちろん、黒胡麻でなく白胡麻でもOK。

胡麻の風味が強いので、その香ばしさは脳天に刺激を与えますから、調理中に食欲を抑えられなくなることを覚悟しなければなりません。

そんな「豚バラ肉とこんにゃくの胡麻風味炒め」は、

シンプルな料理ですが、ちょっとした料理の裏技を使うことでさらに美味しくなります。

このちょっとのひと手間を惜しむか惜しまないかで、ビールの美味しさを半減させる可能性もあります。

そのひと手間は和食の基本の1つと言えるかもしれません。

それは、レシピの中で…

この料理、修行中だった頃に「まかない」で時々作ってました。

結構いろんな材料で代用できるので、お店の残りもので作ったいたわけです。

当時の先輩達は、まかないの味の感想を言うことはめったになかったのですが、

「これ、ビール飲みたくなるな」

と言ってくれました。

先輩に感想を言わせ、裏技を交えた、

「豚バラ肉とこんにゃくの胡麻風味炒め」

のレシピ、見て下さい。
↓↓

【材料】
豚バラ肉薄切りスライス…100g
コンニャク…大1/3(100g)
いんげん豆…7~8本(30g)
にんにく…1片

胡麻油…小さじ2杯(10cc)

【醤油たれ】
酒…大さじ1杯(15cc)
みりん…大さじ1杯(15cc)
濃口醤油…大さじ1杯と1/2杯(23cc)

1、いんげん豆は切って茹でます。

ヘタを切り落とし、2~3等分にきります。

茹でるお湯を沸かしておきます。(塩入れる)
2、コンニャクは、二等分して3mm幅にスライスします。
3、にんにくは1mm幅で薄切りに。

切りにくくなったら、横向きで切って下さい。
4、豚バラ肉スライスは4~5cm幅に切ります。
5、氷水を準備し、湯を沸かし、いんげん豆を茹でます。(1分半~2分)
6、1つ食べてみて軟らかくなったのが確認できたら、氷水に落とし冷まします。

※茹で湯は、使うので捨てない
7、続けて、コンニャクを入れて2~3分茹でます。
8、丘上げにします(ザルにあける)。このまま自然に冷ます。

(石灰が抜け、臭みが減ります)
9、【醤油たれ】を合わせます。

ボウルに酒・みりん(各大1)、濃口醤油(大1杯半)を入れ、混ぜておきます。
10、ある程度冷めたコンニャクを乾煎りします。

フライパンを強火で熱し、「油は入れず」コンニャクだけを入れて混ぜながら炒めします。

※※「乾煎り」すると水分を飛ばすことができ、調味料がしみ込みやすくなります。

これが「ちょっとした裏技」です…
11、続けて胡麻油(小2)を入れ、中火にしてにんにくを入れ、菜箸などで混ぜながら炒めます。
12、にんにくが少し、しんなり軟らかくなったら豚肉を加えます。

(弱火にして一枚一枚ばらしながら入れると均等に熱が通り、炒めやすいです)

出来るだけ早く!
13、豚肉の赤い部分がある程度なくなったら、こんにゃく、いんげん豆を入れます。

強火にしてさらに混ぜながら炒めます。(30~40秒)
14、全体に胡麻油が絡まったら、「醤油たれ」をかけ、素早く混ぜます。
15、混ぜながらタレが1/3の量まで煮詰まったら出来上がり!
16、お好きな器に盛って黒胡麻を散らして完成です。

ビールと共に食べて下さい。

「乾煎り」の裏技は、ほとんどのこんにゃく料理に使えます。

特に短時間で味付けする煮物や炒め煮に向いた方法です。

「豚バラ肉とこんにゃくの胡麻風味炒め」は、

今、冷蔵庫にある食材で代用できる場合もありますので、これなら「合うかな」と思う食材で一度試してみて下さい。

豚肉の代わりに鶏肉・牛肉…、こんにゃくの代わりに厚揚げ・豆腐…、いんげん豆は菜っ葉類などなど。

醤油たれが濃い味付けなので、味がない食材や油気がある食材が合います。

是非、作ってみて下さい。

骨まで食べられる!本格アジの南蛮漬け

飲める”酢”仕立ての新れんこんと塩昆布の酢の物

関連記事

  1. たけの子と鶏むね肉のマヨチリ炒め

    あのソースを絡めるだけ!料理家 佐藤周生です。今回は、「たけのこと鶏肉で簡単に作れ…

  2. 舞茸とピーマンの味噌炒め

    こっそり完食された野菜炒め...佐藤です。「きのこ類を使った秋らしい野菜炒め」を伝授…

  3. 柚子胡椒香る!山芋とろろの豆腐鍋

    ひとり鍋で変わり湯豆腐!佐藤です。今回は、山芋とろろの入った斬新な「ひとり鍋」を紹…

  4. 【定番】ピーマンの肉詰め焼き チャップたれ

    ★板前仕立ての「ピーマン肉詰め」とは?佐藤 周生です。今回は【定番レシピ】の1つと…

  5. 具だくさん!根菜たっぷり豚汁

    早く料理ができる当たり前!?のコツ佐藤です。今回は、「料理を高速で作る”コツ”」を…

  6. 炒め茄子のさっぱりツナマヨかけ

    油が多くても、さっぱり味になる方法とは?健幸料理家 佐藤周生です。今回は、「フライ…

  7. 究極の豚の生姜焼

    新感覚!6つのこだわり「豚のしょうが焼」料理家 佐藤周生です。「豚のしょうが焼き」…

  8. ホタテの塩野菜炒め

    【貝毒で144人死亡…】健幸料理家・健酵アドバイザー 佐藤周生です。今回は、「ホタ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

最新記事

カテゴリー一覧

厳選レシピ&健康情報

2025年3月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  
PAGE TOP