旨味の効いた!冷やし茶漬け

化学調味料完全無添加の「冷やし茶漬け」

佐藤です。

今回は、
「炎天下の暑い日にササっと作ってサラサラっと食べるお茶漬け」を伝授します。

先日、たまたま見たテレビCM…

どこの企業さんのCMか忘れましたが、お茶漬けに氷をガッツリ入れて冷たくして食べている…

「茶漬けの素」の宣伝。

数年前から、「冷し茶漬け」は、流行してますが、私は、
「ほんとにうまいんかいな」
と疑って実際作って食べたことはありませんでした。

が、先日見たCMは、力士の方が(おそらく遠藤関)すごく美味しそうに食べていて、なんとなく食べてみたくなり、作ってみることにしました。

もちろん、このCMのお茶漬けの素を買ったりしません。

化学調味料(食品添加物)たっぷりですからね。

舌がおかしくなります。

ちなみに、家庭でも「塩5:味の素1」で混ぜて、お茶漬けを作れば、「お茶漬けの素」で作ったのと全く同じ味になります。

居酒屋で働いていた時はそれで作ってました。

騙されたと思ってやってみるのもいいですが、私としては化学調味料は避けて頂きたい。

で、化学調味料なしで、美味しい冷やし茶漬けを作るにはどうしたらいいか?

要は、”旨味”が入れば美味しくなる。

そこで、お茶漬けに入れる”お茶”に「カツオ節」を加える。

鍋でお茶を沸騰させ、カツオ節を入れるだけ。

お茶にも旨味がありますが、カツオの強い旨味がさらに加わる。

はっきり言って、「茶漬けの素」より美味しいお茶漬けができます。

良いお茶の葉を使えば上品な旨味が強くなると思います。

これに氷を入れてキンキンに冷やし、ごはん、海苔、胡麻を入れたお茶椀にたっぷりかける。

もしあれば、梅干しや焼きシャケを入れてもいいと思います。

今回はシンプルに海苔と胡麻だけ。

だしを流し込むときの氷の”カラカラン”という音だけで涼しくなってきますね。

で、食べた感想…

意外と冷たいお茶漬けは美味しい。

温かいお茶漬けとはまた違う、新鮮さを感じました。

冷たい分、サラサラっと食べられる。

晴れた昼間の一番暑いときに食べたのですが、体の火照りがス~っと引いていくような感覚になりました。

「冷やし茶漬けは、有り!レパートリーに加えてもOKだな」

と思えました。

化学調味料を一切使わない、手作りの「冷やし茶漬け」

レシピで一度作ってみて下さい。
↓↓↓

【材料】
ごはん…お茶椀1杯
海苔…適量
胡麻…少々

【茶漬けだし】
お茶…300cc
塩…小さじ1/2杯
カツオ節…ひとにぎり

1、【茶漬けだし】を作ります。

鍋にお茶(300cc)と塩(1/2杯)を入れ強火にかけます。

沸騰したら、カツオ節(ひとにぎり)を入れ、10秒ほど焚いたら火を止めます。

(ここでは”粉カツオ”を使いました)
2、氷水を用意し、ボウルに(1、)を濾して入れます。(茶漉しなど)

(※面倒なら、濾さなくてもOKですが、カツオ節が口に入るとゴワゴワして食べにくいです)
3、器にお茶椀1杯のごはん(熱くOK)を入れ、海苔、胡麻をのせます。
4、【茶漬けだし】が完全に冷めたら”氷”を加えてさらに冷たくします。

(3、)にたっぷりかけます。
5、完成!

よく混ぜて食べて下さい。

刻んだお漬物を中に入れると美味しいのではないか?と思いました。

試してみて下さい!

料理に必須の水=「命」

豆腐入りふわふわカニ玉あんかけ

関連記事

  1. 緑茶とカツオ出汁のえび天茶漬け

    『かき揚げ、投げつけたろか!』佐藤です。今回は、「天ぷらなのにあっさりで食…

  2. 彩り生野菜のそうめんサラダ

    「生野菜を食べる理由はこっちが大事」佐藤 周生です。「生野菜の摂取を怠れば、体のエ…

  3. 茄子と豚バラ肉の塩麹煮

    「塩麹煮物の食材組み合わせのコツ」佐藤 周生です。今回は、「茄子と豚バラ肉で超簡単…

  4. エビの塩焼 生姜酢

    フライパンで焼くだけ!佐藤です。今回のビールのアテになる一品は、「エビの塩…

  5. 軟らか鶏むね肉と胡瓜のピリ辛ダレ

    ピリ辛は、デトックス効果有り!?佐藤です。今回の料理はこれ、「軟らか鶏むね…

  6. 冬瓜と鶏肉だんごの合わせ味噌汁

    佐藤です。今回は、 『手軽にできる”冬瓜料理”』 を伝授します。冬瓜の旬は7~10…

  7. スパイス香る!焼き夏野菜の和風挽肉カレー

    佐藤 周生です。今回の料理は、これ!「挽肉で作る和風手作りカレー」です。…

  8. フライパンで簡単! 焼き枝豆

    佐藤です。「秋の美味しい枝豆の食べ方」を伝授します。夏に食べる一般的な「枝豆…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

最新記事

カテゴリー一覧

厳選レシピ&健康情報

2025年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  
PAGE TOP