夏野菜と銀シャケの酒蒸し焼き ゴマ味噌だれ

フライパンで”酒蒸し焼き”するだけ…

佐藤 周生です。

今回は、

「定番の切り身の魚と夏野菜を蒸し焼きするだけの一品」を伝授します。

年間通して、スーパーの鮮魚コーナーに並ぶ切り身の魚。

これ何種類かあると思いますが、やっぱり「シャケの切り身」は、定番ですし、料理に使いやすいですよね。

そのままグリルで塩焼き、または、フライパンでムニエルなどなど…

もちろん、こういった料理が一番、ご飯のおかずになって美味しい!

でも、これらばっかりもちょっと飽きる…

通年買える魚ですから、食べる頻度も多い。

なので、シャケの切り身で作れる料理は、一つでもレパートリーが多いほうがいいですよね。

そこで、おすすめの一品がこれ!

「夏野菜と銀シャケの酒蒸し焼き ゴマ味噌たれ」

オクラ、とうもろこし、茄子など夏野菜とシャケの切り身をフライパンで酒蒸し焼きにするだけ。

「酒蒸し焼き」というと、なんだか面倒くさそうですが、単にフライパンに食材敷き詰めて酒をふりかけて弱火で焼く。

単純な調理法。

あとは、"ゴマ味噌たれ"を作ってかけるだけです。

酒蒸し焼きにするだけでも、素材の自然な旨みや甘みが感じられるので美味しいのですが、この"ゴマ味噌たれ"をかけると味に深みが出る。

始めは、素材そのままを味わって途中ゴマ味噌たれをかけ、少し濃い味で楽しむ…

といった食べ方もおすすめです。

とうもろこしは、特に酒蒸し焼きにすると甘みが増して美味いです。

シャケもお酒の効果によって臭みが抑えられ、単に塩焼きにするより旨みを強く感じると思います。

私、これ試作した時にめちゃくちゃお腹が空いていたので、出来た瞬間にバクバクっと食べちゃいました。

オクラの粘りと甘み、とうもろこしも甘くて、この二つが抜群に旨かったですね。

素材の当たり外れもあるかもしれませんが、"酒蒸し焼き”の効果で間違いなく美味しくなりますよ。

レシピみて下さい!
↓↓

【材料】(1人前)
銀鮭…1切れ
(生の鮭、もしくは薄塩の塩シャケ)
なす…1/2本
とうもろこし…1/2本
オクラ…4本
玉ねぎ…1/4コ
オリーブ油…小さじ2杯
酒…大さじ3杯(45cc)
乾燥パプリカ…少々(あれば)
塩、コショウ…少々

【ゴマ味噌マヨたれ】
味噌…20g
(麦みそなどあまり塩気の多くない味噌)
マヨネーズ…30g
擂り胡麻…大さじ1杯
みりん…大さじ2杯

1、鮭は、生の場合は薄く塩をふって15分おきます。

(塩シャケの場合は塩はふらない)
2、玉ネギ(1/4コ)は、一枚一枚ばらして「くし形」に切ります。
3、とうもろこし(1/2本)は、4等分に輪切りにして、さらに半分に切ります。
4、オクラは、根元と先端を少し切り落とし、角の部分を切り剥きます。
5、さらに縦半分に切ります。
6、茄子(1/2本縦)は、皮に細かく切り込みを入れて斜めに5等分に切ります。
7、鮭を焼きます。

フライパンを強火にかけ、オリーブ油(小2)を入れ30秒後、皮が見える側から焼いていきます。
8、鮭に少し焼き色が付いたら裏返して、弱火にし、野菜を周りに広げて入れます。

野菜に塩を少々、コショウも少しふります。

酒(大3)を全体にふりかけます。
9、蓋をして4分蒸し焼きします。
10、蒸し焼きしている間に【ゴマ味噌たれ】を作ります。

ボウルに味噌(20g)、マヨネーズ(30g)、擂り胡麻(大1)、みりん(大2)を入れてよく混ぜておきます。
11、野菜が軟らかくなったら、出来上がり。

まだ硬いようなら、さらに1~2分焼きます。
12、平皿に彩りよく盛ります。
13、ゴマ味噌たれを少量かけ、飾りに乾燥パプリカをふって完成です。

味が薄いようならゴマ味噌たれをさらにかけて下さい。

冷めないうちに食べたほうが美味しいです。

お酒の代わりに、白ワインをかけて酒蒸し焼きしてもおいしいですよ。

アレンジの1つとして覚えておくといいと思います。

食材揃えて、是非作ってみて下さい。

【サバ缶で簡単】さばとニラの胡麻醤油和え

お店のような「千切りキャベツ(サラダ)」の作り方

関連記事

  1. 創作サラダ!カツオたたきのカルパッチョ風

    「くるくる寿司チェーンの〇〇を丸パクリ...」佐藤 周生です。今回は、「ス…

  2. タップリだしかけ「出し巻き玉子」

    これをかければ、本物のだし巻きが楽しめる!佐藤です。今回は、「最後の一口まで、しっ…

  3. 翡翠茄子と牛肉の白味噌炒め

    味噌を使ったレシピが不味くなる理由佐藤です。「味噌を使った料理を美味しくする方法」…

  4. 寒ぶりステーキ 葱まみれポン酢たれ

    焼き魚に合う、「切り身の選び方」知ってますか?佐藤 周生です。今回は、「さかなのス…

  5. 冷たいおかず!豚バラ肉とモロヘイヤの和風スープ漬け

    冷たいおかず!豚バラ肉とモロヘイヤの和風スープ漬け佐藤です。私、ネット検索などで美…

  6. 手早く出来る!胡瓜と牛肉のにんにくバターしょう油炒め

    「胡瓜をそんな料理に!?…」佐藤 周生です。「生で食べる定番の夏野菜を”炒めもの”…

  7. 鶏もも肉と舞茸のワイン蒸し焼 山葵マヨネーズ

    朝食に蒸し焼き料理!?佐藤 周生です。今回は、「買い置き調味料の心構え」を伝授しま…

  8. 茄子の胡麻豆乳煮込み

    【血液を元気にしくれる「茄子」のスゴさ】健幸料理家・健酵アドバイザー 佐藤周生です。…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

最新記事

カテゴリー一覧

厳選レシピ&健康情報

2025年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  
PAGE TOP