チンゲン菜とイカの醤油焼きそうめん

調理ポイントは、そうめんを…

佐藤です。

今回は、
「そうめんのアレンジレシピ、焼きそうめん」を伝授します。

”めん料理”と言えば、私はなぜか一番に「やきそば」が頭に浮かぶのですが、あなたはどうですか?

作ったことがあるかもしれませんが、”そうめん”でも「やきそば」みたいにできる…

夏に食べる頻度が増えるそうめんのアレンジ料理ですね。

そうめんチャンプルーにも似てます。

で、おすすめの焼きそうめんは、

「チンゲン菜とイカの醤油焼きそうめん」

チンゲン菜とイカを炒めて、茹でたそうめんを加え、醤油タレを絡めるだけ。

焼きそばの具材の定番は、豚肉、キャベツもやしなどですが、定番は一回忘れて、チンゲン菜とイカを具材に。

「イカ焼きそば」という”焼きそば”もありますから、イカって焼き麺に合うのですね。

イカ独特の風味がそうめんでもマッチします。

さらにチンゲン菜のシャキシャキ食感で食べ応えが出る。

で、味付けは「醤油ダレ」

これ、一般非公開の調味レシピ集「万能たれ餡ソース味付け便利帖」の中で紹介している「タレ」の1つ。

野菜炒め用の醤油ダレなのですが、こういった使い方もできるのですね。

タレの中に片栗粉を加えているのが特徴…

とろみが付くので、具材にしっかり味が絡む。

美味しく食べて頂けます。

そうめんが好きな方は、3束、4束茹でてたっぷり食べて頂いてもいいかと…

で、大事なポイントでそうめんを茹で過ぎない。

若干硬めに茹でることで、出来上がりが丁度いい軟らかさになってくれます。

私、用事続きで忙しかったので、昼飯にこの焼きそうめんを作りました。

イカは、切ってある生のスルメイカを使いましたし、切るのは、チンゲン菜と玉ねぎだけなので、そうめん茹でる時間を入れても、トータル15分弱で作れました。

ぱぱっと作って済ませるにはもってこいのめん料理ですね。

食べ応えもあるので、そうめんアレンジとしておすすめです。

レシピ見て下さい。
↓↓

【材料】(1人前)
そうめん…2束
チンゲン菜…1束
生イカ(小)…1パイ(切ってあるもの)
玉ねぎ…1/4コ
カツオ節…1つまみ
胡麻油…小さじ2杯
酒…大さじ1杯(蒸し焼きにするために加える)
刻み海苔..少量

【醤油タレ】(1人前)
濃口醤油…大さじ1杯(15cc)
水…大さじ1/2杯(8cc)
酒…大さじ1/2杯 (8cc)
みりん…大さじ1/2杯(8cc)
片栗粉…小さじ1/2杯(1.5g)

1、青梗菜は、ばらします。

(ちぎり取る)
2、根元部分は切り取ります。
3、よく洗い、水気をきっておきます。

(茎の部分に土が付いているのでよく洗う)
4、茎は、2~3等分、葉は3~4等分に切ります。
5、玉ねぎ(1/4コ)は、5mm幅の薄切りにします。
6、タレを合わせます。

ボウルに濃口醤油(大1)、水・酒(大1/2)、みりん(.大1/2)、片栗粉(小1/2)を入れ、よく混ぜておきます。
7、そうめんは通常通り茹でておきます。

(茹でる⇒水で冷ます)

(若干、時間を短めにして硬めに茹でて下さい。出来上がりで丁度いい軟らかさになります)
8、フライパンを強火にかけ胡麻油(小2)を入れ40秒ほど熱したら、中火にしてイカを炒めます。
9、イカを1分ほど炒めたら、玉ねぎを加えます。
10、チンゲン菜の茎も加えます。
11、酒を大さじ1杯加えて、炒めます。

(水でもいいです。水分を加えると蒸し焼きのようになって具材に熱が早く通ります)
12、チンゲン菜の茎が少し軟らかくなったら、チンゲン菜の葉とカツオ節(ひとにぎり、つぶしながら)も加えてさらに炒めます。
13、葉が軟らかくなったら、そうめん(少し水をかけてほぐす)も加えて2分ほど炒めます。
14、【醤油だれ】をかけます。
15、素早く混ぜて、全体にタレが絡まったら出来上がり!
16、平皿に小高く盛ります。
17、刻み海苔をのせて完成です!

そうめんのアレンジレシピとしてレパートリーに加えてみて下さい。

チンゲン菜の代用としては、ほうれん草、水菜、小松菜などです。

焼きそばの感覚でキャベツやもやしで作ってもOKです。

是非、やってみて下さい。

天津豆腐のきのこ餡かけ

【サバ缶で簡単】サバ味噌煮と豆腐のねぎチーズ焼き

関連記事

  1. 【丼】かきこみ喰い!甘辛だれの鶏めし

    『モンチッチ顔のお姉さんから「弁当」のご指導を受けました...』今回は、弁当屋から盗作した…

  2. 豪快!春キャベツと挽肉の和風スープ煮込み

    【春を感じる15分のおかずスープ】建幸料理家・健幸アドバイザー 佐藤周生です。今年…

  3. 創作サラダ!カツオたたきのカルパッチョ風

    「くるくる寿司チェーンの〇〇を丸パクリ...」佐藤 周生です。今回は、「ス…

  4. 【夏旬】とうもろこしの最高に美味しい茹で方

    ジューシーになる茹で方!ジューシーなとうもろこしが味わえる最もおいしい「茹で方」を伝授しま…

  5. ピーマンの胡麻たっぷり焼き浸し

    簡単で香りがいい焼き浸し料理佐藤です。今回は、”ピーマン”で簡単にできる一品を伝授…

  6. 渡りガニの風味が濃厚な味噌汁

    独特の風味を楽しめる15分の潮汁とは?佐藤です。今回は、「風味が濃い!魚系みそ汁」を伝…

  7. 鮮やか!サワラと長芋のパプリカソース

    【身がパサつかない魚の焼き方のポイント!】佐藤 周生です。切身魚の料理レパートリー…

  8. まぐろのレアステーキ!バター醤油ソース

    刺身でいけるからステーキで美味しい理由佐藤です。お刺身で食べるマグロを贅沢にステーキに!今…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

最新記事

カテゴリー一覧

厳選レシピ&健康情報

2025年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  
PAGE TOP