炙りサーモンとブロッコリーのシーザーサラダ

【サラダ】手作りのシーザードレッシングでサーモンとブロッコリーシーザーサラダ!彩りが美しい食欲そそるサ健康的なラダです!

健康的に食べてると感じる手作りドレッシング!

佐藤です。

今回は、
「手作りシーザードレッシングを
使ったシーザーサラダ」
を伝授します。

「シーザーサラダを作りたい…」と
いうときは、
市販のシーザードレッシングを買う
と思います。

「たれ餡ドレッシング重宝リスト50」
のプレゼントを受け取ってくれた方は
分かると思いますが、

そいういったドレッシングにはいろ
いろとヤバイものが入っています。

全て話すと長くなるので今回はやめて
おきますが、使っている油もこれ
食べ物なのか?と思うようなものを
使っています。

できれば、避けて頂きたいです。

シーザードレッシングは、手作りで
簡単に作れます。マヨネーズ、豆乳、
粉チーズなど合わせて混ぜるだけ。

これで美味しいんです。
市販のシーザードレッシングとは
違う、手作り独特の美味しさです。

その手作りのシーザードレッシングを
使って、この料理をおすすめ!

「炙りサーモンとブロッコリーの
シーザーサラダ」

レタスと玉ねぎのシンプルなサラダ
ベースに直火で炙ったサーモンと、
色よく茹でたブロッコリーを盛って、

手作りシーザードレッシングを
タップリかける…

赤、緑、白、と彩りきれいで食欲も
そそります。

チーズと豆乳の香りが効いた手作り
シーザードレッシングがサーモンと
ブロッコリーにピッタリ合う。

今回は、刺身のサーモンを使って
手作りの炙りサーモンを作っていま
すが、

面倒なら市販のスモークサーモンや
切身のサーモン刺身を使えばOK!

簡単に作れます。

手作りのドレッシングは、その手作り
感のある味が、落ち着くというか、
何となく「健康的に食べてるなぁ~」
と思えてきます。

試食しながら自然とそんなふうに
思えました。

さっそく作り方、説明します!
↓↓↓

【材料】
サーモン刺身用ブロック…100g
ブロッコリー(中)…1株
玉ねぎ…1/2個
サニーレタス…大2枚

【手作りシーザーサラダ】
マヨネーズ…大さじ3杯(36g)
豆乳…大さじ4杯
酢(レモン汁でもOK)…大さじ1/2杯
粉チーズ…大さじ1杯半
おろしにんにく…小さじ1/2
粗挽き黒胡椒(白コショウでもOK)…少々

 


1、ブロッコリーは、硬い茎の部分と房の部分を切り分けます。

 


2、房は、茎のところを切って小房に切り分けます。
(青いつぼみ部分を切るとポロポロ崩れてくるので…)

 


3、大きいつぼみだけ、2~3等分に切り分けます。
(茎の部分だけ切って、あとは手で裂くとつぼみが崩れにくいです)

 


4、通常、茎は切り落として使いませんが、実はビタミンCやカロテンが、
多いので使う方がいいです。見た目を重視するなら切り落として下さい。

 


5、さらに太くて硬い茎の部分は繊維が多いので外側を厚く剥けば、中は
軟らかいので加熱すれば食べられます。(ここにも栄養が…)

 


6、湯を沸かし、少量の塩を加えて沸騰したら、ブロッコリーを入れます。

 


7、再度沸騰してきたら、少し火を弱めて茹でます。(2~3分)

 


8、食べてみて(茎の部分)軟らかくなっていれば、そろ~っとザルにあけ
、冷水で冷まします。完全に冷めたら、水気を切ります。

 


9.【手作りシーザードレッシング】を作ります。

マヨネーズ(大さじ3)、豆乳(大さじ4)、酢(大さじ1/2)、
粉チーズ(大さじ1杯半)、おろしにんにく(小さじ1/2)、
粗挽き黒胡椒(少々)を合わせ、よく混ぜます。
(粉チーズが固まっていて、混ざりにくい場合は泡だて器で混ぜて下さい)

生のにんにくは辛味があるので、フライパンなどで軽く加熱してから加えて
もいいです。

 


10、【シーザードレッシング】は、盛り付けの際、きれいにかけられる
ように袋に入れておきます。

 


11、箸の部分をハサミで切ります。(ここから搾り出しますが、穴が小さ
過ぎると出てこないので加減して切って下さい)

 


12、玉ねぎ(1/2)は、繊維に逆らって薄切りにします。

 


13、冷水でササっとすすぎます。 (辛味が苦手な場合は長めにさらして
下さい)


14、きれいに洗って、水気を切ったレタスを3cm角にちぎって、玉ねぎと
混ぜます。

 


15、炙りサーモンを作ります。
サーモン(ブロック)全体に薄く塩をふります。

 


16、氷を入れたバットにのせてバーナーで炙ります。少し焦げ目が付く
くらい。裏表全部炙ります。
(バーナーが無い場合は、割り箸などで挟んでコンロの直火で炙って下さい)

 


17、冷めたら、水気をふき取ります。

 


18、3mm厚に切ります。(8~9枚)

 


19、盛り付けます。器にレタス玉ねぎを平らに敷きます。

 


20、良く水気をきったブロッコリーをサーモンと同じ数だけ散りばめて
盛ります。(同じ向き)
炙りサーモンを半分に折り曲げて、ブロッコリーに立てかけます。

 


21、シーザードレッシングをかけます。

 


22、完成です!
(刻みのりなど飾れば、和風な感じに仕上がると思います)

 

ブリッコリーの水気がきれてないと、
水っぽい味になるのでしっかり水気
をきっておいて下さい。

シーザードレッシングは手作りで
簡単に作れますので、是非覚えて
今回のサラダを作ってみて下さい。

 

【体に必要な油3】体に良いバランスの油の割合とは?

布巾代りになる便利スポンジ!

関連記事

  1. アスパラとカリフラワーのマッシュサラダ

    【自慢できる!?サラダの新ジャンル】佐藤 周生です。今回、お伝えするのは「あッ!と…

  2. @割合で焚く煮魚!シャケのアラ煮付け

    「魚アラ用の「煮付け割合」!」佐藤です。先ずは、前回の訂正をさせてください。…

  3. 手作り胡麻しょう油ドレッシング!白菜とカリカリじゃこのシンプルサ…

    元嫁を言わしめた「白菜サラダ」佐藤です。今回も、「手作りドレッシングでシンプルサラ…

  4. 鮭の切り身で赤の他人丼

    親戚を通り越して、「アカの他人丼」佐藤です。私、この料理思いつきで作りました……

  5. やわイカとカラフル野菜の 紫蘇香る!和風マリネサラダ

    1週間日持ちの作り置きレシピ⑤「日持ち料理、共通の秘密」佐藤です。”1週間日持ちの…

  6. 銀鮭のいんげん玉子蒸し、だし浸し

    蒸し料理に蒸し器は必要なし!?佐藤 周生です。今回も読者さんから頂いた質問にお答え…

  7. 銀鮭とキノコの豆乳クリーム煮

    いつもと違う鮭料理は「3分」煮込むだけ!佐藤 周生です。スーパーで必ず並んでいる「…

  8. フライパンで簡単!ブロッコリーのバター醤油

    【「ビタミンCは、加熱で失う」はウソ!?】ブロッコリーを使った料理はサラダや煮物が多いです…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

最新記事

カテゴリー一覧

厳選レシピ&健康情報

2023年12月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  
PAGE TOP