豚バラ入り濃厚かつお出しのガッツリ!和風つけめん!

豚バラ入り濃厚かつお出しのガッツリ!和風つけめん!

佐藤です。

今回は…

濃口醤油とみりん、粉かつお節の出汁を合わせ、さらにカツオ削り節も加え、

その無茶苦茶、濃厚になった温かい「つけ出し」に茹でた生めんをつけながら食べる、

麺にこだわった「和風のつけめん」

を紹介します!

1玉20円ほどのゆでめんを使えば安くてすむのですが、今回は美味しさ、麺の食感にこだわって「生麺」を使用。

いくら出し汁が濃厚で旨くても、腹を膨らますだけのゆでめんでは、

「これが、美味しいつけめんなんです!」

と言わせることができません。

なので、茹でる手間はかかりますが「生めん」を使って下さい。

なまけ者のあなたは、「麺を茹でるのがめんどくさい!」思うかもしれません。

私は、あなたより怠け者で、めんどくさがりなのでよく分かります。

ですが、

めんを茹でること意外は材料を切ったりするなど包丁を使う作業も一切無く、簡単にできますから、

ここはめんどくさがらず、「美味しいつけめんが食べられる!」と思って”生麺”を使って茹でて下さい!

それでは作り方を説明します。
↓↓

【材料】 (1人前)
生麺…2玉
(玉子入りの細ちぢれ麺を使いました。あなたのお好みの生麺でいいですよ。)
刻みネギ…適量
白胡麻…少量

●濃厚出し汁
水…80cc
濃口醤油…16cc
みりん…16cc
粉かつお節…小さじ1.5杯
カツオ削り節…2g
(細かいものがいいです)
豚バラ肉…50g
(出し汁5:みりん1:濃口醤油1の”割り合い”で作っています)

1、濃厚出し汁を作ります。

鍋に濃厚出し汁の調味料を合わせ、強火で沸騰させていきます。

沸騰してきたらかつお削り節を加えます。
2、続けて豚バラ肉を入れます。

豚バラ肉の色が変わったら、火を止めてそのままおいておきます。

(煮すぎると固くなります)
3、鍋にお湯約1.5リットルを沸かします。

沸騰したら生麺を入れて茹でます。
4、ふきこぼれない程度に火を弱め、3分茹でます。

(茹で時間は買ってきた麺のゆで方の説明を見てください)
5、ザルに空け、すぐに冷水で洗います。

ちぎれないようによく洗って、氷水につけて冷します。

キンキンに冷たら水気を切って器に盛りつけます。
6、濃厚出し汁をもう一度温め、深さのある器に豚肉もいっしょに入れ、刻みネギを入れます。

麺に白胡麻をふって完成です!

冷たい麺類が食べたくなったら是非、作ってください!

美味しい生麺で作りましょう!

絶対失敗しない!高菜とカニかまの和風チャーハン

魚煮付けは簡単!さばの煮付け

関連記事

  1. 「豚の角煮の豚肉を”超”軟らかくする方法 その2」

    究極の鍋!?でトロトロ軟らか・・・佐藤です。更新、遅れました。失礼しました。…

  2. ゆずポン酢の豚バラすき焼き

    【唯一無二のすき焼きレシピ!】健幸料理家・健幸アドバイザー 佐藤周生です。今回は、…

  3. 豚バラ肉と玉ねぎのガーリックしょう油炒め

    「肉の臭みを抑制する簡単”タレ”を暴露!」佐藤です。今回は、「簡単!肉の酒のあて」…

  4. 「豚の角煮」鉄板レシピ!(後編)

    「極旨!簡単煮汁で豚の角煮」佐藤です。前回に引き続き、今回も「豚の角煮」を伝授しま…

  5. 柚子胡椒香る!山芋とろろの豆腐鍋

    ひとり鍋で変わり湯豆腐!佐藤です。今回は、山芋とろろの入った斬新な「ひとり鍋」を紹…

  6. 甘長とうがらしと豚バラの甘酢炒め

    【夏バテ吹っ飛ばす!サラッとさっぱり炒め物】佐藤 周生です。今回は、「少し酸味を効…

  7. かぶと豚スペアリブの塩麹煮

    「カブは根っこではありません!」佐藤 周生です。今回は、「カブと豚スペアリブで簡単…

  8. ゴボウまみれのふんわり玉子と豚バラ肉の柳川風

    佐藤です。今回は、「食物繊維の摂取は、女性だけの問題ではない」という話です…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

最新記事

カテゴリー一覧

厳選レシピ&健康情報

2025年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  
PAGE TOP