炙り明太子とキムチと高菜の手間なし丼

10分で作れる簡単丼

佐藤です。

例えば、仕事帰りに買い物へ…

今回のおすすめ料理は、この4つの食材があれば、
帰宅して15分以内に晩めしにありつけます。

その4つとは、

辛子明太子、高菜漬け、キムチ、温玉

これらを買って帰り、ごはんさえ炊けていれば、
調理時間はおよそ10分程度で作れてしまう…

それが、

『炙り明太子とキムチと高菜の手間なし丼』

「腹が減って、早く食べたい!」

こんな時おすすめの高速で作れる、

”簡単どんぶり”です。

なぜ、そんなに高速で作れてしまうのか?

辛子明太子、高菜漬け、キムチ、温玉…

これらの食材って、調理されているのでごはんの上に
”盛るだけ”で食べられるわけです。

しかも、ごはんが進むような食材ばかり…

一番ごはんが進むのは、辛子明太子

これやっぱり旨いですから…

一口食べれば、その3倍以上のごはんをガツガツと
かき込められるような気がしませんか?

そのままで、十分美味しいのですが、

さらに美味しくするために、

”直火でかるく炙る”

表面を少し焦がすことで香ばしくなり、ごはんがさらに進むわけです。

最強のごはんのお供になってくれるのですね。

この炙り明太子をキムチと高菜を盛ったどんぶりごはんの上に
ポンと添えて、仕上げに温玉をのせる…(温泉卵)

この温玉を潰して全体に絡めながら食べるとまったりした味に
変化して、最後までいろんな味が楽しめます。

全体的にあっさり味ですが、食べ応えもあります。

これに味噌汁があれば完璧ですが、

『炙り明太子とキムチと高菜の手間なし丼』

だけでも十分に満足して頂けるはずです。

炙って香ばしい明太子が決め手の

”簡単どんぶり”のレシピ見て下さい!

↓↓
【材料】 (1人前)
辛子明太子(中)
(できれば無添加)…1ふさ(1かたまり)
高菜漬け…大さじ4杯分
キムチ…大さじ4杯分
温玉…1個
ごはん…適量
刻み海苔…少量

1、コンロに網をのせ、強火で明太子を炙ります。
(網にくっ付く可能性があるので、転がしながら炙って下さい)

焦げ目が全体に軽く付くぐらい炙ればOK。
(炙り過ぎると苦くなるので画像の焦げ付き具合を目安して下さい)
2、反対面も同じように炙ります。

※箸は、割りばし(使い捨て)を使って下さい、真っ黒に焦げるので…
3、炙った明太子をまな板にのせ4~5等分に切ります。
4、どんぶりにごはんを平らに盛ります。(茶碗1杯半が目安)
5、半分はキムチを盛って…
6、残り半分は、高菜漬けを盛ります。
7、真ん中にくぼみを作って、「温玉」を割り入れます。
8、温玉の手前に「炙り明太子」を盛って、刻み海苔を添えて完成です!
これにお茶をかけて、お茶漬けにすることできます。
(少し塩を加える)

調理は、辛子明太子を炙るだけ…あとは盛るだけです。

簡単に作れる「手抜き丼」を是非、作ってみて下さい。

野菜たっぷり豚平焼き丼

とろとろ玉子の和風ミートソース丼

関連記事

  1. じゃが芋の明太子マヨチーズ焼

    たまのコッテリ料理!間違いないビールのアテ佐藤です。私、今年48歳になるのですが、…

  2. 旨味濃厚!辛子明太子焼きそば

    「明太子」と「たらこ」の違いは??佐藤です。あなたは、”たらこ”と”明太子(めんた…

  3. 健康食材4種のネバネバ丼

    なぜ「ネバネバ」=「血液サラサラ」?佐藤 周生です。今回は、「ネバネバ食材のネバネ…

  4. 野菜たっぷり豚平焼き丼

    炒め野菜で早く熱を通すには「○○」を加える...佐藤です。今回は、「野菜が…

  5. 極ウマ!とろ~り熱々!和風天津飯

    ひつこく伝授したい「飽きない丼物」佐藤です。先日、「天津飯を上手く作るには?」とい…

  6. サーモンのゴマ醤油漬け丼

    イマイチの刺身はこうすれば美味しくなります...佐藤です。「イマイチの刺身を美味し…

  7. 牛肉と牛蒡の玉子とじ丼

    牛肉と牛蒡のガッツリ!玉子とじ丼佐藤です。肉や魚とささがき牛蒡を焚いて、溶き玉子を…

  8. 炙り長芋のキムチ和え

    【だから発酵食品の中でNo.1!】健幸料理家・健幸アドバイザー 佐藤周生です。今回…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

最新記事

カテゴリー一覧

厳選レシピ&健康情報

2025年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  
PAGE TOP