ホカホカ!かぶらと油揚げの白みそ汁

癒しの『白みそ汁』とは?

佐藤です。

「からだの芯から温まるシンプルな味噌汁」を伝授します。

家庭で使う「味噌」多くの方が味噌汁用に
「合わせ味噌」や「田舎味噌」など塩気の多い味噌をお使いだと思います。

ですが、今シーズンはこの味噌も準備しておいて頂きたい。

それは「白味噌」「合わせ味噌」などと違い甘味が強く塩気が少ない味噌です。

西京味噌といったりしますが、京都のお味噌というのはご存知ですよね。

正確には、特定の味噌の蔵元さんの銘柄です。

関西の和食では「白味噌」を多様するので、大阪で修行を積んだ私も白味噌料理は、たくさん覚えました。

関西の雑煮は白味噌で作りますしね。
(一部違うところもあります)

私が生まれ育った岡山の雑煮は清まし仕立てだったので、始めて大阪で雑煮を食べたときは、かなり抵抗感がありました。

「何でお餅に味噌?」
と思いながら食べてましたが、慣れるとだんだん美味しく感じてくるものです。

「白味噌」のあの甘味は何かこう心をほっとさせる効果があるように思います。

特に汁物にするとそれが強く感じます。

熱々の「白味噌」の味噌汁は普通の味噌汁以上に芯から体を温めてくれる感覚になります。

「白味噌」で作れる料理は他にもたくさんあり、焼く、炒める、煮る、蒸すなど多くの調理法に適応します。

いろんな料理ができるってことですね。

ですので、是非「白味噌」を買い置きしておいて欲しいと思います。

今までも、このブログでたくさんの「白味噌レシピ」を紹介していますし、今後も白味噌を使ったレシピを伝授していきますので、
『冷蔵庫で眠ったまま』になることもなく、使いきれるので安心して下さい。

味噌なのですぐに腐ることもないので。

で、今回はシンプルで作りやすい「白味噌レシピ」を伝授します。

「かぶらと油揚げの白みそ汁」

軟らか~く仕上げた”かぶら”の風味と油揚げのコク、白味噌の甘さが絶妙にマッチするお味噌汁です。

献立の汁物としては当たり前、この一品だけでも酒の肴になります。

それほど、質の高い料理。

でも、簡単に作れます。

かぶらを茹でて、白味噌を溶いて油揚げを加えて「隠し味」を、ポタポタっとい入れるだけ。

私は、冬になると「かぶら」をよく食べます。

大根とはまた違うあの風味が好きだからです。

そして、白味噌と相性がいい。

「かぶらと油揚げの白みそ汁」もよく作って食べますが、寒くなった時期に食べるといっそう美味しく感じますね。

「癒しの味噌汁」とでもいいましょうか、心が落ち着きます。

何度作っても飽きず、何度でも味わいたくなりますね。

できれば、カツオ節と昆布で出汁を取って作って頂きたい、グレードアップした「癒しの味噌汁」が味わえます。

煮干しの出汁ならさらに美味しくなりますよ。

「隠し味」の正体がわかるレシピをみておいて下さい。
↓↓↓

【材料】
かぶら(中)…1個(200g)
かぶらの葉(茎)…2本分(30g)
油揚げ…1/2枚

●”白味噌汁”
・水…500cc
・粉カツオ節…3つまみ(3本指で)
・白味噌…30~35g
(茶色がかってない、黄色く甘いタイプの白味噌、塩分の少ないもの)
・淡口醤油…・3滴

1、かぶらは、葉の部分を切り落とします。

8等分に切り分、皮を厚く剥いて角を切り落とし”面取り”をします。

(これはやらなくてもいいですがやっておけば、崩れにくくなります)

 かぶらのは、太い茎の部分を使い、3cm幅で斜めに切っておきます。
2、油揚げは、1cmの厚さにきります。
3、鍋に水とかぶらを入れ強火にかけ、沸騰してきたら中火にして6~8分ほど茹でます。 

6~8分後、かぶらに串を刺し、「中心がまだちょっとだけ固いな」というくらいで弱火にします。
4、”味噌溶き”で白味噌を溶き、粉カツオ節も加えます。
5、このまま5分ほど焚いて、(弱火をキープ)もう一度”かぶら”に串をさし、中心が軟らかくなったのが確認できたら、かぶらの葉(茎)を入れて、淡口醤油3ccも入れます。

(この”淡口醤油”が隠し味!

かすかな醤油の香りがして美味しく感じます)
6、弱火のまま、さらに2~3分焚いて出来上がり!

(白味噌を加えてからは絶対に沸騰させないで下さい。

味噌のいい香りが減少しますので)
7、大きめのお椀に、”かぶら”を盛り、薄揚げと白味噌汁も入れ、

最後にかぶらの葉をきれいに盛って完成です!

白味噌は、あの甘さの効果のなのか冬に使うと美味しく感じます。

是非、今回の味噌汁、作ってみて下さい。

今シーズンは、「白味噌」を買い置きしておくことをおすすめします。

こんな↓↓料理もできますので!

「翡翠茄子と牛肉の白味噌炒め」
「簡単!サワラのワイン味噌漬け、西京焼き」
 
「柚子香る!アジの柚子みそタレ焼き」
 
「万能”玉みそ”」
「焼かぶらの柚子みそ」
「ブリとかぶらの味噌煮」
「焼きサワラと彩り冬野菜の柚子みそよごし」
「鶏もも肉とキャベツのくたくた味噌煮(モツ鍋風)」

お好み焼き風香ばし!れんこん焼き

その辛さ、よく分かります…

関連記事

  1. さばのみそ汁、船場汁

    大阪商人発祥の旨い『船場汁』とは?佐藤です。大阪(関西)では、”捨てる”ことを『ほ…

  2. 高野豆腐と小松菜としめじの合せみそ汁

    高野豆腐と小松菜としめじ、秋の味噌汁佐藤です。いつも作る「味噌汁」に飽き飽きしてま…

  3. 炙り厚揚げのちょい辛!肉そぼろ味噌

    作り置きできる美味しい”味噌”!?佐藤です。今回は、「野菜、豆腐などを美味…

  4. ブリあらと白ネギの豪快みそ汁

    「具だくさん派?汁を楽しむ派?」佐藤です。今回は、「豪快に食べる味噌汁」を伝授し…

  5. ズボラ!胡瓜の甘味噌和え

    野菜の和え物に「塩もみ」は不要!?例えば、「胡瓜とわかめの酢の物」...和え物にす…

  6. 舞茸とピーマンの味噌炒め

    こっそり完食された野菜炒め...佐藤です。「きのこ類を使った秋らしい野菜炒め」を伝授…

  7. 酒の肴!温か豆腐の胡麻みそ田楽

    超!簡単な”味噌”を塗るだけの豆腐料理...料理家 佐藤周生です。今回は、「味噌と…

  8. 残った”味噌床”の保存方法

    3回目は加熱!佐藤です。今回は、「味噌床の保存法」を伝授します。味噌床は、…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

最新記事

カテゴリー一覧

厳選レシピ&健康情報

2024年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
PAGE TOP