柚子香る!アジの 柚子みそタレ焼き

「手が汚れない!魚の味噌漬け」

佐藤です。

今回は、「手間要らず!の”みそタレ”に漬ける魚味噌漬け焼きの作り方」を伝授します。

「魚の味噌漬け焼き」あれはほんと旨い!

あなたも好きでしょ、「魚の味噌漬け」

脂ののった魚なら最高においしくなります。

今回伝授する「”みそタレ”に漬ける魚味噌漬けの作り方」をあなたが知ると、「魚の味噌焼き」が簡単に。 

食べたい時にササッと作れます。

『味噌漬け』・・・・
いざ作るとなると面倒に感じます。

魚を「味噌床」に漬け込むときや、漬けた魚を取り出すときに手に味噌がまとわり付きベタベタ、ベタベタ。

手が汚れまくる。
水で洗っても、すぐに落ちないです。 

で、この作業「箸」でできない・・・

こういったちょっとしたデメリットのせいで面倒に感じてきます。

が、しかし・・・

私が伝授する”みそタレの味噌焼き”はベタベタ、ベタベタ手に味噌がつきまくることがありません。

まったく手が汚れないわけでは無いですが、水で洗えばサラ~ッと落ちます。 

箸を使っての作業も可能なので手が汚れることも防げます。

しかも、出来上がりは”普通の味噌漬け焼き”と同じ・・・

美味しく出来きます。

なんら変わらず”旨い魚の味噌焼き”になります。

例えば、魚のつけ焼き。

酒、みりん、醤油のタレに魚を漬け込む”つけ焼きは”味噌床”に漬ける「味噌漬け焼き」のように手に味噌がまとわり付いたりしない。

これ、液体調味料ばかりだからサラッとしたタレ。

私が伝授の「みそタレ」も魚のつけ焼きタレと同じ。
”味噌床”より断然サラッとしてます。

なぜか?・・・

つけ焼きのタレをベースに「味噌」を加える。

酒、みりん、しょうゆの液体調味料のつけ焼きのタレに少量の「白味噌」を混ぜ込んだ”タレ”です。

だから、”味噌床”のようにベッタリしてません。

漬け込む時も、取り出すときもスムーズ。

「つけ焼き」を作るのと同じ感覚で作れます。

2日間冷蔵庫に放置しておけば味噌がしみ込んで勝手に美味しくなる。

漬けっぱなしでも2、3日で腐ったりしません、1週間以上日持ちします。 

あなたは、「あ、そうだ味噌漬け!」と思い出した時にただ単に”焼く”だけ。 

「みそタレ」がサラ~っとしてるからサラ~っと漬けた魚が取り出せます。

手が汚れるストレスから”さよなら”です。

今回は、アジで作ってみましたが、旨かったですね。
晩飯でご飯、軽く2杯半いけました。

さっそく詳しい作り方見てください!
↓↓

【材料】
アジ3枚おろし(中)・・・2枚(1匹分)
塩・・・少々

【柚子みそ漬け込みたれ】
※酒・・・60cc+15cc=75cc(大さじ5杯)
※みりん・・・30cc+7.5cc=37.5cc(大さじ1と1/2杯)
薄口醤油・・・10cc(小さじ2杯)
白みそ・・・20g
柚子の皮・・・適量(多いほど香りが良くなります)
※※酒とみりんの「+○○cc」は、”煮きり”した時に蒸発する分の酒とみりんです。
約1/4分蒸発します。

1、アジは、3枚おろしになったものを買って下さい。
小骨が気になる場合は骨抜きで抜いておきます。
2、両面に塩をふります。
表面にうっすら付く程度でOk
(アジの臭みをとるのと旨味を出すための作業です。これをやっておくのと
やってないのとで出来上がりの味にかなりの差が出ます)
3、酒、みりんを「煮きり(アルコールをとばす)」をします。
(これ面倒くさいですが、やらないと漬けた魚に”アルコールの辛味”が入り不味くなります。”煮きる”と辛味は消えます)

酒、みりんを鍋に入れ、強火にかけます。

沸騰したら、鍋を傾けコンロの炎を酒、みりんに引火させます。

すぐに弱火にします。(炎が上に高く上がることがあるので注意して(顔を近づけ無い)下さい)
 

炎が消えたら、火を止め冷まします。
(早く冷ましたい場合は、ボウル冷水を入れそこに鍋ごとボチャンと付けます)
4、「煮きり酒、みりん」がある程度冷めたら白みそを加えてシャカシャカ泡だて器などでよく混ぜます。
白みそが完全に溶けたら、薄口醤油も加えて混ぜておきます。
5、浅いタッパに(4、)を入れ、塩を洗い流し水気をきった”アジ”を漬け込みます。

柚子の皮を大きく(長く)剥いて、約1cm角に切り、加えます。
 
ラップをして冷蔵庫へ。

(完全に浸かっているのがベストですが、アジの表面が【柚子みそ漬け込みたれ】から出る場合は、キッチンペパーをかぶし湿らせておきます)
6、『2日間』漬け込んだら取り出します。
軽くキッチンペパーで汁気を吸い取ります。
7、焼きます。

グリルの網にレモンをベタベタ塗りまくります。

(焼き魚は身が網にくっ付きますが、レモンや油を塗っておくとくっ付きにくくなります、酢でもOK)
8、アジを網ののせます。

”上面焼きグリル”の場合は身の方(皮と反対側)を上にして焼き始めます。

グリルの火をつけ、超!弱火で焼きます。
強火は一瞬で焦げます。

身の方でしっかり熱を通すので7~9分。
皮側はこげやすいので4~6分を目安に焼きます。
 
(盛り付ける時、皮が上になるので身⇒皮の順で焼けば一回裏返すだけで済みます。写真は、両面焼きグリルを使ったので皮を上にしてます)
9、タイマーをセットし、1分おきに取り出して焼き加減を見てください。
 
(使うグリルによって火力が異なるので目を離さないようにします。
焦がさないようにするため)
 
写真の焼き色になったらOK、出来上がり!
これ以上焼くと「真っ黒焦げ」になります!
10、皮面にみりんを塗り、みりんが乾く程度に再度軽く焼きます。

べチャべチャみりんを塗ると照りが出て美味しそうに演出できます。

みりんのイイ香りがしておいしく感じます。

(みりんは刷毛で塗るのがベストですが、無い場合はスプーンで代用して下さい)
11、長皿に盛り付けて完成です!
 
作ってみてください!

普通の「魚味噌漬け」だと味噌を洗い流す手間がかかりますが、「柚子みそ味噌タレ」の味噌焼きならつけ焼きの感覚で作れて簡単です。

味噌タレから取り出したら焼くだけ、簡単です!

三枚おろしの魚、タイ、たら、サワラ、サンマ、さば、鮭などでも同じように作れます。

是非!作ってみてください!

鶏せせり肉の親子丼!柳川風

一口でご飯が3口食べられる味! 軟らか!昆布巻き煮

関連記事

  1. アスパラとアジのさっぱり酢浸し

    「料理の基本」で作る楽チン酒の肴今回は、「二杯酢」を使って簡単な酒のつまみを伝授します。…

  2. 骨まで食べられる!本格アジの南蛮漬け

    見ないで下さい...佐藤です。はっきりいいます…今回の料理はめんどくさいの…

  3. 鯵のフライパン焼きレモン胡麻酢かけ

    酢の物苦手ですか?それならこれがおすすめです!佐藤 周生です。今回は、「旬のアジを…

  4. 焼きあじと高菜の混ぜごはん

    安心できる「混ぜごはん」佐藤です。今回は、「魚を使った混ぜごはん」を伝授します。…

  5. 魚みりん干しをおいしく焼く方法

    魚みりん干しを美味しく焼くポイント「9:1」とは?焼き過ぎると…佐藤です。…

  6. 香ばし揚げアジの玉ねぎあんかけ

    「玉ねぎだけで旬のアジ料理」佐藤です。今回は、「旬の”アジ”を使った餡かけ料理」を…

  7. 鯵(あじ)とほうれん草の焼き浸し

    焼き魚に”だし”をかける料理佐藤です。今回の料理は、前回と同じで「魚」にだしをかけ…

  8. 薄味なのに旨い!鯵の潮煮

    【『時短』こんな「魚の煮物」ご存じですか?】夏が旬で庶民的な「魚」といえば、「鯵(あじ)」…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

最新記事

カテゴリー一覧

厳選レシピ&健康情報

2024年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
PAGE TOP